goo blog サービス終了のお知らせ 

近頃の教育とかいろいろブツブツ

近頃の教育としましたが、数十年前より状況がおかしいと思います。
他のこともブツブツと愚痴ると思います。
隔日です。

後に起訴を取り消された大川原化工機の社長らが起こした国家賠償訴訟で原告勝訴から考えられること

2023年12月31日 | 社会
判決内容の報道から考えると捏造になってしまいますね。滋賀県でも証拠というか状況を歪曲したり、なかったことにしたりしての捏造ですね。
この要因に日本的「仕事をしている」という悪しき思い込みがあってさせたのかも。
働き蟻や働き蜂は種類によりますが一割ぐらいはぶらぶらしているというのです。ところが、日本ではこのぶらぶらはよくないということですが・・。
仕事もないのに同じ時間に出勤させて退社時刻まで拘束してでも働いたというのであればまだしも、なにか作業をしていないと後ろめたいという感覚がさせたのかもね。
そして、失敗を許さない意識の強い日本ですね。事件がないのかと探して「事件」と思い込むと失敗が許されないから無理に事件化してしまうのかな。
官僚も含めて日本では失敗等を早期に認めないからこんな大事になってしまうのかな。失敗経験がないのが大きいかもね。
警察と消防と救急とかは適切に対応していて、事件等が実際に少なくての「暇」であってほしいですが・・。
なにか、仕事をしてというか強迫観念と無謬の思い込みが冤罪を作り出しているのかも。
冤罪は被害者の人生をズタズタにします。そして、警察検察にとってもダメージなはずですが、日本得意の「検証(反省)とその活用ができない」ということでの繰り返しがまだ起こっているのでは。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断ができない日本

2023年12月17日 | 社会
空気を読む国なのでなんとなくの実行開始は空気で決断できるようですね。
ところが、責任が降りかかるようなケチ段ができないというか先送りとかですね。
前例変更はよくない部分が出たときの資金問題があるので前例踏襲ですね。そして悪あがきもね。
ゼンソーの燃料ポンプの不都合によるエンジンストップでの事故で犠牲者が出ましたね。どうも、相当前に不都合を認識していたようです。
その昔、エアバッグの不都合でタカタだったかなアメリカで巨額の賠償を請求されましたが、経営者等のあるあがきが炎上の原因だったと記憶しています。今回のも同類ですね。
何かが起こって解ったことでも拡大する前にという決断ができなかったということかな。アメリカなら数千億円の賠償問題の事故ですよ。
冤罪でやばいと解っても起訴してしまったとかで不起訴にすると責任問題(検察部内)がというのが引き金かも。当事者にとって不利益になる決断ができないというのが一番の問題かも。
「回負け」も決定権を「なんとなく上層部」が握っているからです。責任をつりたくない無責任上層部です。
福島の原発の最大の犯人はこのタイプの決断のできない当時の経営者かな。一基1000億円かな、海水注入は廃炉なので原発もったいないが最大要因と考えています。
第二次世界大戦も敗戦の決断ができなかったのもね。開戦の決定は「空気によるなんく」にアメリカのハルノートにのせられてかな。
このタイプの決断ができるような社会にするにはどのようにしたらよいのでしょうね。ブラック校則やブラック部活はこのタイプの決断ができない方になると考えられるので、即、改善を。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック校則や内申書重視等でさらにはぐくまれた無能力化

2023年12月10日 | 社会
長い間日本では狭い土地にしがみついて生活してきましたね。そこに江戸時代の寺請けや五人組等の規制で「空気を読む」気質もかな。
ただ、中国の科挙も得点による順位争いですね。記憶したことによる順位争いがはぐくまれてきたのでした。ただ、科挙はその試験の時だけでしたが内申書重視は中学校3年間が乳井でしたね。
なので、収縮で「体育会」が優位の期間が長かったですね。今も?上司、先輩、同業のまねをしておけば良い時代が続いていましたが・・。
五人組等のこともあって「村八分」が怖がられたようですね。ますます空気を読む社会にかな。村八分は葬儀と火事の二部のみ付き合うというもののようでした。かやぶき屋根は50年ほどで葺き替えが必要だったとね。この葺き替えは村の衆が集まって一日でおこなうのでしたから「村八分」されると・・。
なので有力者に逆らわないということもね。で、いじめも起こりやすいですね。体育会は帝国陸軍とともにパワハラといじめの本拠だったかもね。昭和型の部活指導者も。
ですから豊かな隣村でしていたからとかで無批判で取り入れたりですね。まねした商売も多く、従業員をこき使うブラック企業がはびこりやすいのですね。
大阪の優勝パレードで行きたくもない公務員(野球に関心がないや他球団の御苑など)をボランティアあつかいで無給で勤務指示した大阪府と市もブラックですね。従業員のことを考えないというでですよ。万博時が怖いです。
因果関係とかやある行為の将来への影響とかを考えていないのではとね。大阪都構想も因果関係が解らないから出てきたのかな。
これ、教育での長年の「教えられた通りのみを正解とする」という積み重ねではとね。ということは「考える」ということから育まれるはずの能力が育てられなかったということですね。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える訓練がなくなって

2023年11月26日 | 社会
それでなくても「順位社会」だった日本がさらに酷い序列社会にかな。
まだ、戦前は軍の出世コース、旧制中学校、旧制高校のコース、旧制の専門学校コース、職人コースとか多才でしたが軍部独占的になって没落しました。
戦後はこれらのコースがすべて内申書で普通科からとそれ以外になっていったのですね。大学は東大を頂点にね。そして、医学部全盛のの感じね。本当の意味での観察力や思考力等が潰されていったのです。
大卒での就職活動で体育会優位が続いたのも問題だったのにね。パワハラ等オンパレードでしたね。ですから、改良型で成長できていたときは何とかなったのが、それでは対応できなくなってくると・・。
なので「真似」しかできない社会にかな。ブラック校則も「お隣がしているから」でしょうね。ブラック企業も「お隣の企業絵はこの程度でも辞めないらしい」かもね。
で、日本的土着農耕民族、江戸時代に養われた気質をそのままにね。環境アセスメントや事業アセスメント等で調査不十分、思考絶無で地方の駅前商店街がシャッター街になってしまったりね。ショッピングモール建設時のアセスでは駅前にも恩恵があるとかのはずでしたよね、
そうそう、オリックスとタイガースの優勝パレードに対して警察等治安関係公務員以外は本来無関係のはずですね。ところが大阪も神戸も動員されたというのです。神戸の方は「勤務扱い」で、大阪の維新の方はブラック的に「ボランティア」とされたというのです。
維新の発想は「従業員はこき使う」というのではと感じました。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試制度が日本の没落に繋がった

2023年11月19日 | 社会
1968年でしたかな、兵庫県で公立高校入試を全面的な「内申書選考」を始めましたね。このとき、思ったことは「これで中学校3年間が入試になる」とね。
思考力テスト併用でしたが中学校での内申書評定が一番なのでね。このときの評定を付け方は完全な人数割(比例配分)したよ。5段階評定で在校生一人の場合は「3」でした。いくらできが良くても悪くてもね。
なので定期考査が一番の主資料となるので曖昧な採点ができなくなっていって「教師が指導した通りに回答(問題を解いてでないから)を書く」で曖昧さを排除しようとしたようです。○×や記号選択や穴埋め等ね。
中学3年間、考えて勉強するということがなくなったようです。そして「落ちこぼれ」という言葉も。で、学校が荒れてね。校則のブラック化の進行かな。「非行防止の部活」。朝練、放課後は夜遅くまで、休日も部活で疲れさせたら非行をしないのでは。でも、非行するようなのは部活していないかもね。
勉強させるではなく、考える力を奪って学校の規則を無批判に草食化して生徒に洗脳していったのかな。だから、生徒が後に教師になっても前例踏襲ですよね。なので、親も親ですから、陰湿ないじめはよりはびこることにかもね。
企業も行政ももう50年になりますのでほぼこの入試の洗礼を受けた人間になってきているので、ブラック企業がはびこるのも経営ができない経営者を養成してきたからかな。
行政は以前から「官僚は間違わない」という思い込みがさらに酷くなっていったかもね。
ノーベル賞もボチボチでなくなってくるかもね。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスコミまで国会議員や閣僚の報酬あげでブチブチ言うのか

2023年11月12日 | 社会
これは法に準拠した報酬アップですよね。これをブチブチと言って止めさせるというのは、未だ賃上げしていない経営者に追い風になると思うのですけどね。
消費税でブチブチ言っていますが導入時からインボイスで免税事業者なしにしていたら問題ないことだったのにね。
あたかも、目立つところを叩いて受けを狙っているとしか考えられないのです。文書交通費でしたか、この月100万円の方の厳格化を追求し続ける必要があるのにね。
昔、バス運転手の報酬が高いと叩きましたよね。で、運転手不足にね。保育士もですよ。なにか弱そうなところで目立ちそうで叩いて衰退してきた日本ですよね。
野党やマスコミは分かっているのかな。自由民主党は馬鹿経営者に対して強く賃上げをさせるような施策をしようね。賃上げしないのなら増税とかね。
原因と結果のとり違いや思惑を外してしまうことばかりの日本かな。皆で貧乏になれば怖くないとでも思っているようですね。
なにか脱税していた副大臣がいたようです。日本はどうしてこんな誤魔化すようなのが議員に当選するのでしょうか。議員報酬が少ないのも一つの要因かもね。罰則は普通の刑罰に公民権剥奪50年とかが必要かもね。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は為政者等のレベルの低さから来る偏見に満ちている国かも。

2023年09月03日 | 社会
 日本は為政者等のレベルの低さから来る偏見に満ちている国かも。
イギリスの故ホーキング博士、宇宙論の世界的権威ですね。大学院入学の翌年に「筋萎縮性側索硬化症」を発病したというのです。これで、日本でしたら、1963年なので病室か自宅か施設で一生飼い殺しだったのではと。
イギリスなので能力を伸ばすことができたと思うのです。
LD(学習障害)が見落とされていたりしますね。そして、単に「知恵遅れ」とかですね。
欧米では適切なサポートで中には研究者になっている場合もあるのです。
言葉は理解できても文字が判らないというのや「横書き」は読めるけど「縦書き」は駄目とかも日本では気づかれないですね。
身体的障害でも適切に対応することで能力が発揮できるのにシャープの特選工業みたいに補助的業務しか与えなかったりですね。
ラベルで判断してしまう輩が非常に多すぎると思うのです。
健常者側の心の安定のために「障害者は・・なので生活上の不便をなくしてあげよう」とかのマウントとりをしているのもいるかもね。
この「・・」の意識が問題なのかもね。
女性が働きやすい企業の方が業績がよいというのです。その分野で弱者が活動しやすいほどその分野は発展するということです。
表向き、「子供の権利条約」に署名をしたけど。批准と国内での実効性のある取り組みをしていないからブラック校則がはびこり、差別も助長され、いじめが増えるのではとね。
ブラック企業はブラック校則やブラック部活の延長線上ですよ。
ジャニーズの問題もかな。あるおじいちゃんだけの問題ではないのですよ。
嫁いびりの多くが「母子不分離」、乳離れ、子離れができていないことかもね。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い期間「考える」をしてこなかった日本

2023年07月23日 | 社会
今、路線バスが乗客減ではなく運転手不足で減便や路線廃止されているというのです。
バス運転手へのなり手が減少して、退職者による不足を補充できないからというのです。
その昔、バス運転所の年収が高いとバッシングされたことがありましたね。マスコミも同調というかマスコミが煽ってという感じだったかな。
その結果、給料が減少して若者にとって魅力のある職場ではなくなったということですよ。なぜ、他の職種の給料が低いということを問題にしなかったのかな。
「皆で貧乏になれば怖くない」みたいな発想ですね。
保育師も同様な理由で民営化され給料激減で待機児童の問題で増設しようにも給料等の労働条件の悪さで保育士が集まらなくて困っていますね。
欧米では「幼児教育は重要」と大学院で学んでからでも就職したくなる給料のはずです。だから、発達障害その他がみつけられ早期に対策ができるのです。
実態を知らずに「楽そう」とかの思い込みでこき使うから、日本は負のスパイラルでじり貧にね。
無能経営者を首にするのが一番なのにね。
ビックモーターはあれ保険金詐欺は犯罪ですから論外ですよ。何で社長等を逮捕しないのかな。
回り回って自らに不利益になることを平気でおこなうのが多い日本人かな。
「身内の相対評価」大好きのところに「内申書重視」の高校入試が始まってから60年弱ですね。
曖昧な採点ができないとばかりになって「表か裏」とかの思考法になってしまっているのかもね。「コインを投げて、時としてコインが立つこともある」を考えないことにね。
ですから、延長線上のことには対応できてもアトランダムから考えるができないようですね。
パリ在住の女性が「子育てでベビーシッターを・・」でバッシングされているようですね。考えようではお金のある方がよいベビーシッターを高給で雇うとお金が庶民に回るわけですよね。バッシングしている方はこのような発想になはならいのかもね。
コストコのバイト時給1500円とか。なら、商売の仕組みを考えて高時給がでるようにするとかをね。長い期間「考える」をしてこなかったツケですよ。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手段の目的化」ですね。

2023年06月18日 | 社会
「手段の目的化」ですね。
マイナンバーは給与とか銀行や証券会社等での預金や投資時に使わせるためですよね。これで、一元的に把握しようということですよね。
脱税を防ごうが目的でしたよね。それが何時しかマイナンバーカードの普及率アップに目的がすり替わってしまった感じですね。
欧米では納税者番号とかでしたかな。
だから、e-taxするなら必要ですね。ついでに身分証にも使える。
健康保険証も任意にしとけばとも思うのですが、診療記録丸わかりは藪医者にとっては問題なので医療機関の反発も多いのですが紐付けちょんぼで国民の方からも。
新生児もカード、重度の介護されている方もカード、・・、ちゃんと例外例も考えているならマシもね。運転免許は更新忘れの無免許続発でしょうね。
健康保険証も更新忘れで資格があっても保険診療が受けられないのが常にぞろぞろが目に見えています。
一度、決めたことを修正できない日本人の本領発揮ですね。
インボイスは消費税導入から30年も遅らしたのにね。これも、脱税対策のなのにね。うるさい支持者のいいなりの自由民主党。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場知らず、状況わからずで思い込みでの判断

2023年06月04日 | 社会
一昨日から昨日にかけて多くの地域で大雨が降りましたね。
で、東海道新幹線で途中駅打ち切りがでました。が、のぞみで千数百人乗車の列車が新富士だったかなある意味ど田舎で放り出されたとか。それも午後6時以降だったようです。
運転指令やその上司は何を考えているのかな。考えていないのですね。
翌日の運行に支障が出ないようにを優先してでしょうね。ホテル等は足らなすぎる、駅での雨の中で野宿ぐらいですよね。
この冬にJR西日本で往きによる運転停止で失禁等もでたというので駅で放り出せば大丈夫とでも思ったのかな。
現場知らず、状況わからずで思い込みでの判断でしょうね。
発駅で乗れないという方が乗客にとってはよかったのでは。そう、「運休」ですよ。
この頃の予報は観測の精度の向上と予測技術の進歩で外れることが減少してきています。
ところで、現場知らずは官庁でもよく見られますね。現場知らずの上、想像力欠如もあったりしてね。
現場からの報告を読んでもまともな情景が浮かばないのですね。
出入国管理法もだし、学校でのブラック校則の弊害は現場にいる教員が気づいていない。いじめは目をそらす教員もいる感じです。
ブラック企業も弊害に気づいていないか、気づかないふりをして生産性を下げているのにね。

この投稿のメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする