日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「たたかうイクメン34歳」──松村りょうすけさんが、再び国政に挑戦

2014-11-20 | 国政のこと

 「たたかうイクメン34歳」──松村りょうすけさんが、再び国政に挑戦です。

 学生時代からの友人であり、子育て仲間です。子どもたちの未来を奪う、安倍政権の暴走とガチンコでたたかえる抜群の政治家です。戦争や原発の推進など、子どもたちの未来を閉ざす安倍政権を転換し、未来に向かってしっかりと歩むことができる社会にするために、何としても国政で活躍してほしいと思います。

 「共産党は、小選挙区では勝てない」と思い込んでいる人にお伝えしたいこと。添付した「東京民報号外」にも書いていますが、昨年の参院選で東京でも衆院東京23区でも、日本共産党は自民党に次ぐ第2党です。

 第2党ということは、小選挙区で議席を争う立ち位置にいるということです。

 「安倍政権はいやだなー」と感じている人は、今回は安心して松村りょうすけさんと日本共産党に思いを託してください。

 「東京民報」(2014年11・12月号外)をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談もおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第254号)

2014-11-19 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第254号ができました。

 今週のニュースは、解散・総選挙の記事になっています。

 「つながる鶴川(第254号)」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談もおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


来月2日公示、14日投開票で総選挙──今回の総選挙の最大の争点は「安倍政権の是非」だと思う

2014-11-18 | 国政のこと

 今夜、安倍首相が衆議院を解散することを表明しました。21日に解散、来月2日公示、14日投開票の日程です。

 今回の解散・総選挙は、一言で言えば安倍政権が追い込まれての解散ではないでしょうか。安倍政権が強権的に押し通してきた路線が、矛盾と破たんに直面しています。

 消費税増税とアベノミクス──7~9月期のGDPの数値が、衝撃を与えましたが、国民の所得が増えないまま増税と物価上昇をおこなえば個人消費は落ち込み、国民生活が貧しくなることはあきらかです。

 安倍政権を支えてきた経済政策は、「デフレマインドの克服」ということがくり返し言われてきました。しかし、デフレに陥った原因は「マインド」ではありません。診断が間違っていれば、処方箋も間違えるのは当然です。

 消費税増税を18カ月「先送り」にして、景気条項は「削除」することを約束したと言われています。アベノミクスを続ければ、「貧困と格差」は拡大し、18カ月後にはさらに国民生活が悪化していることになるでしょう。さらに、暮らしや営業が厳しくなったときに追い討ちをかけるような消費税増税をおこなえば、取り返しのつかない事態になりかねません。

 消費税10%は「先送り」でなくキッパリ中止を──日本共産党は、消費税に頼らない財源提案「消費税大増税ストップ! 社会保障充実、財政危機打開の提言」(2012年)を発表し、日本経済の診断と処方箋を明らかにしました。

 これ以外にも、集団的自衛権の行使容認の閣議決定、国民の目・耳・口をふさぐ秘密保護法,原発再稼働と汚染水対策、沖縄新基地建設、医療・介護・子育てなどの社会保障、歴史認識や日本軍「慰安婦」、「政治とカネ」など、争点にしなければならない問題はたくさんあります。

 これらを総合的に考えて、私は今回の総選挙の最大の争点は「安倍政権の是非」だと思うのです。安倍政権の暴走ストップの特効薬は日本共産党の躍進。安倍首相は、過半数をとれなければ辞任すると言っているわけですから、その通り辞めていただこうではありませんか。

 写真は、「赤旗まつり」でおこなった「青年議員・青年候補、サポーター大集合!」でいっしょにとった議員・予定候補のみなさん。「全国は一つ」──どこでも日本共産党躍進の流れをつくりだすために、私も持てる力を出し切りたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談もおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


バザー、まちカフェ、緊急街頭演説…イベントづくしの日曜日

2014-11-17 | 活動のこと

 16日は、各種イベントづくしでした。

■事務所ふれあいバザー

 たかしま均全市議会議員の時代から数えて、今回で38回目のふれあいバザー。

 準備から本番まで、多くのみなさまによって支えられています。地域の話題で盛り上がり、「久しぶり」と会話が弾む──地域コミュニティの一つのカタチなのだと感じます。

 今後も、細々と続けていきますので、よろしくお願いします。

■まちカフェ

 市民協働をコンセプトにおこなわれているまちカフェ。今年も、町田市役所で開催されましたが、前開と比較して大きく出店する人たちが減っています。市民協働とはどうあるべきかについて、ご意見もいただきました。

 いっしょに行った子どもたちはとても楽しんでいました。

■町田駅緊急街頭演説──宮本徹比例東京ブロック予定候補が訴え

 夕方からは町田駅で緊急街頭演説。急な呼びかけにも関わらず、多くの方々に駆けつけていただきました。

 「安倍政権の暴走をストップする大チャンスがやってきました」「すべての人が希望の持てる日本をつくるためにがんばろう」──宮本徹比例東京ブロック予定候補,松村りょうすけ小選挙区予定候補、とのむら健一町田市議団長から訴え。

 ベデスとリアンデッキから覗き込む方、立ち止まって聞く方、拍手をする方──通りがかりの人たちからの反応も手応えバツグンです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談もおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


オナガ県知事誕生──沖縄のみなさんとともに、この勝利を噛みしめ、来るべき解散・総選挙に挑んでいく

2014-11-16 | 国政のこと

 

 午後8時「沖縄県知事選 オナガ氏当選確実」のニュースが駆け巡りました。

 「きょう知事選 後世に恥じぬ選択を 自己決定権 内外に示そう」(「琉球新報」社説)「[知事選きょう投開票]未来を切り開く選挙だ」(「沖縄タイムス」社説)──どちらの社説も、沖縄県民の民意を示す感動的な内容です。

 沖縄の民意ここにあり──名護市辺野古への新基地建設にノーの審判をくだす結果となりました。10万票近い大差で圧勝した今回の選挙戦。保守と革新の垣根を越えた共同の力が勝利を呼び込んだのだと思います。

 「公約破りの仲井真知事は絶対に許さん」という怒りとともに、「オナガ知事の誕生で、基地建設を必ず止める」という決意の行動が県内各地で広がっていったと、沖縄からの報告でうかがいました。

 那覇市長選では、自公が押す候補を破り、「新基地建設ノー」を訴える城間市長が誕生しました。

 沖縄県民の民意ははっきりしました。この民意を無視するような安倍政権には、政権を担う資格はありません。新基地建設はキッパリ中止し、世界一危険な普天間基地は無条件撤去──沖縄県民の声を政治に生かすためにも、総選挙で安倍政権に厳しい審判を下す必要があります。

 沖縄のみなさんとともに、この勝利を噛みしめ、来るべき解散・総選挙に挑んでいきたいと強く決意しています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談もおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。