TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

ダイハツ・ブーンルミナス

2009-01-09 | 車のカタログ

Photo_3

ダイハツの「ブーン・ルミナス」です。

この車、トヨタへも「パッソ・セッテ」として供給されていますが、テレビCMなどを見る限り、違いはエンブレムくらい。

きっと、カタログも、以前、記事にした「カムリ」(トヨタ)と「アルティス」(ダイハツ)くらいにそっくりだろう(下記アドレス)と思って、もらってきました。

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20080401

すると、全くの別物。

内装での小さな写真ですら、別の撮影をしています。

つまり、それぞれで、しっかりとマーケティング戦略を立て、それにあわせたカタログを製作しているということ。

例えば、「パッソ・セッテ」は、素敵な奥様が7人集まって出かけるという設定。

そこには「小さくて運転しやすいのに、7人が乗れる」というメッセージが見てとれます。

一方の「ブーン・ルミナス」は外国人の家族、おじいさんとおばあさんも含めて、お出かけ。

こちらは「3世代で楽しめるファミリーカー」です。

この差は、2つの会社での他の車のラインナップ。

トヨタでは他にも3列シートの車が多数ありますが、ダイハツでは貴重な存在。

顧客の車の代替えの際に、他社への流出を防ぐために活躍しそうですね。

あと、2台のカタログを見ていて面白いことに気がつきました。

それは価格設定。

パッソ・セッテG」は

 2WD         ・・・1,735,000円に対して、

 4WD         ・・・1,903,000円(168,000円up)

 2WD(北海道地区)・・・1,749,700円(14,700円up)

 4WD(北海道地区)・・・1,917,700円(182,700円up)

ブーン・ルミナスCX」は、

 2WD         ・・・1,735,000円に対して、

 4WD         ・・・1,928,000円(193,000円up)

 2WD(北海道地区)・・・1,760,200円(25,200円up)

 4WD(北海道地区)・・・1,928,000円(193,000円up)

これらの差がなぜ生じるのか?

さらに詳しく見てみると、

まず、北海道地区(=寒冷地仕様)の価格差、「パッソ・セッテ」は14,700円、「ブーン・ルミナス」は25,200円と異なります。

次に、ここは重要ですが、「ブーン・ルミナス」の場合、北海道地区以外でも4WDを選ぶと「寒冷地仕様」がもれなく付いてきます。

よって、北海道以外の方が4WDを購入される場合は装備の差に要注意ですね!

当然、ディーラーには、その手の比較資料がたくさん準備されていることと思いますが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。