TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

新型・シビック のカタログ入手

2017-09-10 | 車のカタログ

昨日、「シビック TYPE R」のカタログの記事を書きましたが、もちろん、他のタイプのカタログも入手しています。
今度の「シビック」、国内復活版のボディタイプはセダンとハッチバック。
この2つのタイプは明確に性格分けがされています。
簡単に言うと、セダンはコンフォート、ハッチバックはスポーツ。
まず、セダンは従来の「アコード」くらいまでをカバー出来そうな車で国内生産、一方のハッチバックは「TYPE R」を買えなくても全く問題なし!な感じのイギリスからの輸入車となります。

スペック等を順に見ていくと次の通り。

<セダン>
大きさ:全長4650mm、全幅1800mm、全高1415mm、ホイールベース2700mm。
エンジン:ガソリン直4-1.5Lターボ(173ps/5500rpm、22.4kgm/1700-5500rpm)
トランスミッション:CVT
駆動方式:FF
タイヤサイズ:215/55R16 93V もしくは、215/50R17 91V
燃費:18.6-19.4km/L(JC08モード)
価格:税別245.4万円

<ハッチバック>
大きさ:全長4520mm、全幅1800mm、全高1435mm、ホイールベース2700mm。
エンジン:ガソリン直4-1.5Lターボ
      6速MT(182ps/5500rpm、24.5kgm/1900-5000rpm)
      CVT (182ps/6000rpm、22.4kgm/1700-5500rpm)
トランスミッション:6速MT、CVT
駆動方式:FF
タイヤサイズ:235/40R18 95Y
燃費:6速MT-17.4km/L、CVT-18.0km/L(共にJC08モード)
価格:税別259.3万円

注目は何と言っても、ハッチバックの6速MT車でしょう。
こういうモデルを設定したこと自体が朗報と言えますし、タイヤサイズを見ても、その本気度がうかがえます。
ハッチバックとしては安くはないですが、日本の道路を(それなりに)走るには「TYPE R」より、こちらがベストかも。
ぜひ、試乗をしたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。