TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

N BOX の ピタ駐ミラー

2011-12-07 | 車のカタログ

Nbox7昨日、記事を書いた「N BOX」ですが、「ピタ駐ミラー」という便利なシステムを搭載しています。

何か、「ピカチュウ」っぽい名前ですが、このシステムは「サイドビューサポートミラー」(写真赤丸)、「広角ドアミラー」(写真青丸)、「後方視覚支援ミラー」(写真なし)をあわせて、そう呼びます。

まず、「サイドビューサポートミラー」ですが、写真1枚目、2枚目をご覧頂くと、サイドミラーの前方にも鏡が付いています。

これをどう利用するかと言えば、写真3枚目。

このAピラーに付いている鏡を使って、先の鏡に映る、左フロントフェンダーあたりの障害物を確認することが出来ます。

さらに、ここには鏡が2枚付いていますが、上の方では助手席ドアの外側下方の状況確認を行うことが可能です。

次に「広角ドアミラー」ですが、これは下方1/3が広角ミラーとなっており、車体左側後方の障害物を確認可能。

これらを組み合わせることで、車体左側の「死角」を無くすことが出来る訳です。

他、「後方視覚支援ミラー」ですが、これはリアハッチのガラスの内側上方に広角ミラーを付け、車体後方下部の障害物を確認するもの。

先の左サイドの確認とあわせ、安全性を向上させます。

軽自動車は、これから、ますます需要が増えそうですし、色々な人が乗ることも多いでしょうから、「誰もが、より安全に運転可能」であることが重要。

こういうシステムも、今後、増えていきそうですね!

2014.5.2追記

この記事にはスパムコメントが多数入るため、コメント受付を終了しました。

もし、コメントを記入下さる場合には、お手数ですが、この記事の前後(上下)の記事のコメント欄をご利用下さい。 <(_ _)>


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちのおねーちゃんがこんなのに乗ってるよ! (... (momo)
2011-12-12 20:05:00
うちのおねーちゃんがこんなのに乗ってるよ! (^-^)
確かダイハツのやつ。
買ったときはミツビシのは絶対買わないとか言ってた (>_<)
私もかたちが好きになれなかったのと、店の人がしつこくて嫌だったなー (ーー゛)
おねーちゃんも一度店行ったあとは無視でしたー
返信する
momoさん、コメント、ありがとうございます。 (TypeR-F1)
2011-12-17 07:54:43
momoさん、コメント、ありがとうございます。
ダイハツなら、車種は「タント」でしょうか?
三菱の件は、かつてのリコール隠し問題が尾を引いているのかも知れませんね。
職場とかでも、そういう話は出るかもしれないでしょうし。
momoさん的には、デザインも好みではなかったみたいですね。。。
あと、営業さんは生活が掛かっていますから、売上げ確保に大変です。
特に都市部では、車離れも増えて来ていますからね。
返信する
うちのおねーちゃんのはタントでしたー (^-^) (momo)
2011-12-18 04:00:27
うちのおねーちゃんのはタントでしたー (^-^)
よくわかりましたねー
くるまはなれ?
でも、自分では車に100万以上使う気ないですねー (>_<)
自分では原チャリでオーケー
ただ、冬はさむいから、車持ってるカレシが欲しいですー (^-^)
返信する
前向けにミラーが付いていると、汚れも凄そうだね。 (abc)
2011-12-19 16:42:59
前向けにミラーが付いていると、汚れも凄そうだね。
それさえクリヤーすれば、他社もパクリそう。
返信する
momoさん、コメント、ありがとうございます。 (TypeR-F1)
2011-12-23 07:33:06
momoさん、コメント、ありがとうございます。
最近は、私の会社に入ってくる新入社員の人達を見ていても、「給料をためて車を買うぞ!」という人は少ないですね。
大半は、給料は携帯代へ、ということが多いですが、「自分の車を持つ」ということに興味がないことも多いみたいです。
車が必要な時は、仲間うちの親の車か、ワリカンでレンタカーとのこと。
環境的にはとてもEcoですが、私のような車好きにとっては、少し寂しい気もしますね。。。(笑)
返信する
abcさん、初の(?)コメント投稿を頂き、ありがと... (TypeR-F1)
2011-12-23 07:36:39
abcさん、初の(?)コメント投稿を頂き、ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、前向きだとミラーがすぐに汚れてしまいそうです。
日光+雨水で汚れが落ちる、酸化チタンのコーティングでもしておけば、随分と改善はされるでしょうが、対応はしていないんですかね?
ホンダのことなので、と言うか、日本の大手メーカーですので、当然、そのあたりにも気付いた上で、対策はしていると思うのですが。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。