広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

生まれくる命と旅立とうとしている命と。

2011-12-29 20:37:40 | 子育て
今日はアサイチで今年最後の妊婦健診へ。

そして、まだ産まれそうな兆候がないよってことなら
実家@鳥取県の山間部に1泊で帰ってこようかと思っておりました。

というのも
入院中の祖父の容体が悪化して、集中治療室に入ったと実家から連絡あり。
心臓をはじめ、いろんな臓器の機能が低下してるとのこと。
そして、主治医からの説明によると
今ならまだ意識もあるので、会わせときたい人は今のうちに・・・と。


このおじいちゃん。
ずっと広島にでてくるまで同居していたおじいちゃんです。
うちは両親が共働きで忙しい人たちだったので
小さいころから常に身近にいてくれたのは、おじいちゃんとおばあちゃん。

今ならまだ話もできるということだったので
なんとしても、今のうちに帰っておきたいとの思いでした。
赤ちゃんが産まれてしまえば、よいよ、私も当分は身動きできないし・・・。

もう、いつ生まれても大丈夫って時期に入っているので、時期が時期なので
健診で先生に聞いたら絶対「いいよ」とは言ってもらえないとは覚悟してましたが
「やめといたほうがいい」ぐらいのニュアンスなら、
悔いを残したくないので自己責任で帰省しちゃおうかって企んでました。

ところが

いざ、
今日の健診で聞いてみたら

先生いわく
「ダメダメダメダメ!絶対だめ」

5回もダメ言われちゃいました。。。


私は上の子たち二人とも、お産の経過が早くって陣痛が来てから
産まれるまでがけっこう短時間だったので
そんな経産婦は、病院まで2時間で到着できるエリアから出ちゃ絶対ダメ!!とのこと。

ましてや
年末であちこち渋滞してるし。
実家のあたりは、60センチの積雪。
除雪車もまともに来ないようなへき地。

絶対、絶対 ダメ!!!

とのこと。

喘息持ちなので、この時期に、気温の違う地域に行ってほしくもない、とも。

そこまで言われてしまうと
さすがの私も、無理できません・・・

無理して取り返しのつかないことになっても困るし。
産まれてくる新しい命を大切にしないとね。

あえなく、本日の帰省計画、断念しました。


あとは、おじいちゃんの生命力を信じて祈るばかり。

さすがのあの極寒の実家も少しは温かくなってきて
私と赤ちゃんも、産後落ち着いてきているだろう3月ぐらいまで、
なんとかおじいちゃんの心臓が持ちこたえてくれさえすれば
12人目のひ孫の顔を見せることができるのに。


授かる命あれば、旅立とうとしている命あり。
仕方のないことだけど、切ないものですねぇ。

いろいろと思うところの多い、年末年始となりそうです。



お願いだからがんばって!おじいちゃん。


もう一度、会えますように。



  


もう、来年の話↓ 詳細はクリックで。



※年末年始休業のお知らせ
 12月26日(月)~ 1月6日(金)まで ミヤカグ店舗営業はお休みいたします。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正産期だというのに・・・(苦笑) | トップ | 破水、まさかの陣痛年越し@た... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やんじ)
2011-12-29 20:57:34
私にも、近い身内に、命の灯火が弱りつつある人がいます。
いつも明るく前向きだった人が、、、、、とても悲しいですね。
いつかは誰もが通る道ですが、少しでも遠くにあればと思います。
新しく生まれてくる命は、色々な人の、つゆまめさんが大切に思っていた人達の大切なものを受け継いで生まれてくるだと思います。
お世話になった大切な人を思う事と、大切に育てる事は、ある意味、同じかもしれませんね。

返信する
身近な人は (mizufuji)
2011-12-30 08:31:08
いつまでも元気で居るもの、と思い込んどるのでいざこういう状況になったら、分かっちゃいるけど理解できんししたくない。
じいちゃん、ひ孫の顔見ようで~!
返信する
大切に (緩和ケア薬剤師)
2011-12-30 12:33:10
実家の父が亡くなって、父の誕生日を思い出しても
あ~今更ケーキも変だよなあ・・・
と思っていたら、孫が予定日超過で
どんぴしゃ、その日に産まれました。

お話が出来なくても
ずーっと想っていたのです。
大丈夫。ず~っと想ってあげてください。
伝わるものなんです。
電話で声だけでも聴いてあげてください。
ツユマメさんの元気な声が
生きる力を呼び起こすことでしょう。
お祈りしています。
返信する

コメントを投稿

子育て」カテゴリの最新記事