goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

布おむつのはなし。ヌード写真付(笑)

2007-01-19 11:56:17 | 子育て


実はつゆまめ家では、布おむつ使用です。


息子くんが生まれて、産院を退院する時に早速布オムツに着替えさせて退院しました。

よーし。
布オムツONLYで育児をするぞ~

という
私の、育児に対する無駄に力の入ったスタートでした。


そして退院して数日後。
里帰り出産中の実家に、近所のオバチャンがやってきました。

「りえちゃん、赤ちゃん生まれたんだって~?見に来たよぉ!」と。

そのオバチャンは手土産に親切にも紙おむつ持参

私はすかさず言いましたさ。
「私は布オムツで育てるつもりなんですよ(キッパリ)」

するとオバチャン。
笑い飛ばして

いやいや寝る時は紙おむつのもんだけぇ!!
寝とる途中におしりが冷たいの、あんただっていやでしょ。
赤ちゃんもいやよねぇ。
紙おむつは不快じゃないけん、赤ちゃんもぐっすり寝れるけん。
はっはっはっ~



私の立派な決意を笑い飛ばして紙おむつを置いて帰っていきました。


この一言に、
私のかたくなな「布オムツへのこだわり」は一蹴され、
その日から、あっさりと夜寝る時は紙おむつになりました。

そして、確かに、
オバチャンのいう通りそのほうがよく眠ってくれました。



そうして、
あれから3年半。
つゆまめ家では「家にいる日中は布おしめメイン」で、今に至ります。


実は私が赤ちゃんの頃に使用していたおしめを使っているので
私→弟→息子くん→嬢ちゃん
と4人に引き継がれたオシメはだいぶボロボロになってきました。
むこうが透けて見えるんじゃないというほど薄くなったものもあります。


このボロボロのおしめ
実はあと数ヶ月でおしまいです。

嬢ちゃん、4月から保育園に行くことになりました。
昨日、手続きをしてきました。
保育園に行くようになると紙おむつになるので、
母ちゃんの息子くんが生まれて以来の3年半に渡る
毎日のおしめ洗濯もピリオドです。


この、オムツカバーからでる短い足が大好きなのにな
見れなくなると思うとちょっと寂しい。
   







たまにはこっちもどうぞ♪


コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 評判の歯医者さん?!の駐車場 | トップ | クイズこれな~んだ??正解... »
最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっ! (ちゃき)
2007-01-19 12:15:19
あたしも布派ですぅ~~~てか、
そういえば、つゆまめサンと知り合ったのは
布おむつがきっかけでしたよねっっ!?
布オムツは、友情をもはぐぐんでくれるのねっ!笑)

おばあちゃん、えらいねー!
つゆまめ時代のおむつをとっていたとはっ!
なんかじ~んとするねっ!
すてきな話じゃわ~♡
いつか嬢チャンの子供用に・・・もうスケスケで無理かなぁ?笑
返信する
Unknown (ときママ)
2007-01-19 13:27:44
すごいですね~。私は出産した総合病院は布だったのだけど、家に帰る時から紙でした。うちの息子達は揃ってちっこく生まれたので・・・病院のオムツカバーはがばがば(産着もですが。)・・・授乳中にパジャマがうんちまみれになったこともあり・・・。母には「もったいない、おむつ縫おうか?」と言われましたが。保育園の準備、始めました。お兄ちゃんが使っていたおしぼり、エプロン(タオルで手作り。)をチェックして、使えるものには弟ちゃんの名前を書き直して・・・。ああ・・・寂しいなあ、なんだか。そして、乳児ってこんなに準備物がいるんだった・・・とあぜんとしています。
返信する
Unknown (shiozy)
2007-01-19 13:37:08
私も布おむつですぅ。って、普通の布パンツですけどね。
ヌード写真を見ると、なんか嬢ちゃんやせてない?
赤ちゃんてもっと丸々してるもんじゃないかい?
返信する
Unknown (のんちゃん)
2007-01-19 14:46:02
私も布オムツで~す
保育園も布にしてもらってま~す
節約になりますね
2行読んで私も私もと思いコメントをしているので
今からゆっくり読みま~す
返信する
Unknown (つゆまめ)
2007-01-19 14:48:02
>ちゃきさんへ
そういえばそうだったっけ??
もう1年以上前かな?
ちゃきさんが今のブログの前のブログ書いてる頃だったもんねぇ。
布オムツでつながったご縁だったのねー!!

母ちゃんのオムツが残ってるのすごいでしょ。
私の祖母が大事にしまってたんだよ。

>ときママさんへ
病院が布オムツなんですねぇ。うちは紙でしたよ。
嬢ちゃんはお兄ちゃんより丸1年早い保育園デビューになるんです。そっかぁ、準備いろいろあるんだぁ(お尻に火がつくまでやる気なし・笑)

>shiozyさんへ
そのうち紙パンツにならないように精進しましょう(笑)
嬢ちゃん、ちょっとちっちゃめなんですよ。
すごい大食漢なんですがねぇ。
父ちゃんには「そんなに食べたら母ちゃんみたいになる」とかってグチグチいわれて、かわいそうです。
返信する
Unknown (つゆまめ)
2007-01-19 14:53:33
>のんちゃんへ

結構布オムツ派っているのよねぇ♪
保育園でも布なんだぁ!
4月から行く保育園は紙です(頼めば布にしてくれるのかな?)
ちなみに去年息子くんを2ヶ月だけ通わせた保育園は布onlyでした。
布オムツってお財布にもやさしいし、なんといっても環境にやさしいですよね!
返信する
Unknown (masami)
2007-01-19 16:08:04
 私も長女の時には張り切りました(^^)
次女になり時々。 三女になり・・・・(笑)
 でも おむつ洗って干すときに
母親として喜び感じてしまうんですよね~♪
 おむつ洗いお疲れさまでした。
返信する
Unknown (天津甘栗)
2007-01-19 16:26:46
私も長男、長女の時は布でした~。
長男2歳、長女半年(ダブルオムツ)の時、嘔吐下痢勃発!!!
私にも感染してあえなく紙に…(笑)
あの頃は布で育てなきゃ!みたいなホント無駄な所に力が入ってました(今もその傾向アリ)
そして次男はオール紙おむつに~(その時も長女とのダブルオムツでした)
返信する
エライねぇ (ねこバス☆)
2007-01-19 16:38:33
布派の人結構多いんだねぇ~(>_<) みんなエライね。



うちは産婦人科が布オムツだったけど 確かに布オムツから出ている短い足(特に新生児だったからほとんど埋まってるよね)が何とも言えず可愛いよね♪♪



そしてまたオムツカバーが今頃のって可愛いじゃない?布派には味わえないオシャレだよね。



でも毎日 これ以上大量の洗濯物があるわけでしょ~ シンジラレナ~イ\(゜□゜)/



嬢ちゃん保育園決まったのね~ うちのチビ君と同じだね~ 頑張れ嬢ちゃんo(^-^)o
返信する
エライねぇ (ねこバス☆)
2007-01-19 16:39:20
布派の人結構多いんだねぇ~ みんなエライね。



うちは産婦人科が布オムツだったけど 確かに布オムツから出ている短い足(特に新生児だったからほとんど埋まってるよね)が何とも言えず可愛いよね♪♪



そしてまたオムツカバーが今頃のって可愛いじゃない?布派には味わえないオシャレだよね。



でも毎日 これ以上大量の洗濯物があるわけでしょ~ シンジラレナ~イ!



嬢ちゃん保育園決まったのね~ うちのチビ君と同じだね~ 頑張れ嬢ちゃんo(^-^)o
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子育て」カテゴリの最新記事