goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

親子3世代でホッケー初打ち

2014-01-07 12:05:01 | 子育て
5日は子どもたちの所属している広島ホッケー少年団の初打ちでした。
少年団の子どもたちと保護者も一緒に総勢70名ぐらい?で
試合したり、美味しいもの食べたりの繰り返しの楽しい一日。

ホッケー協会の理事長さんをしているじいちゃんの影響で
いつの間にか子どもらがホッケー始めて今年で3年目。
そしてなぜか去年からは保護者チーム作って母ちゃんまでホッケーやってるし。
まるでホッケー一家な我が家です。

今回の初打ちはちょうどまだ正月休みだったので
いつも仕事で不在の父ちゃんまでもが参加(←ちなみにホッケー経験無し)

親子3代揃ってスティック握って初打ちとなりました。

ジジ、パパ、孫の3人が同時に試合している貴重な写真 ↓


母ちゃんも一応6試合もしたので証拠写真 ↓


イッチャイ児、、、じゃなかったニチャイ児くんも
よそのパパさんお相手に ほら ↓


あ、一番メインにホッケーがんばってる兄ちゃんの写真撮り忘れたわ・・・(笑)
兄ちゃんは夏の全国大会目指して、今年も強化指定選手として
毎月、合宿や遠征を重ねてホッケー三昧の日々をがんばる予定です。


いい監督やコーチに恵まれ
チームのメンバーもみんないい子たちだし
保護者も今回、初めて一緒に炊き出ししてみてわかったけどみんな大雑把で私と同じ部類でいい感じ(←そこ?)

今年もみんなで楽しくホッケーやっていきましょう!
監督、コーチ、今年も子どもたちをよろしくお願いします。 
 (ついでに母ちゃんチームの指導も優しくしてください・・・)




<おまけ写真>
天気もよくて、眠たくなったチビちゃんたち。
平和やね~




◎備忘録





忘れんようにメモっとけということなので、ここにメモ

豚汁 レンタルの大なべ+鍋二つでしたけど、来年は大なべ+鍋ひとつでいいかも。
(材料はそれぞれが5~10人分ぐらい持ちより)
もちの差し入れがあったので、鍋ひとつはぜんざいにしてもいいかもね?

買い物リスト
 味噌 2キロあったほうがいい
 醤油 1リットルぐらい 
 顆粒だしもあったほうがいい
 もちを食べるなら 砂糖やきなこも?
 トン汁の器、紙コップ、割りばしは余裕をみて100ぐらい 紙皿もあったほうがいい
 もち焼くなら菜箸 (焼き網は今年のを宮本が保管してます)

持ち寄るものリスト
 テーブル、イス
 やかん カセットコンロ おたま 
 お湯入れたポット、 飲み物、 お菓子
 
こんなもんかな?







※明日から営業開始 
初売りフェアは10日から。
毎年恒例、一点ものお年玉SALEの対象商品8点はブログにアップしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする