goo blog サービス終了のお知らせ 

広島一敷居の低いインテリアコーディネーターのここ20年間の記録。

うっかり木工所に嫁いでから走り抜けた20年の記録。気づいたら、医療系から転身してインテリアのプロになってましたとさ。

我が家のベッド事情

2009-11-22 22:54:40 | 子育て


以前、(4年も前に!)、我が家のベッド事情をブログに書いたことがあるんですが
今日は、現在の我が家のベッド事情の話です。

前回も書いたのですが我が家は
シングルベッド2つをくっつけてキングサイズにして寝ております。

そこに二人の子どもも一緒に4人で川の字?になって
寝るのですが、さすがに4人で一緒は狭くって・・・・
(え?私が大きいから??)

特に夏場は暑くて寝苦しいです。


というわけで
毎年、夏になると誰かが 追い出されることに・・・・



昨年の夏はまだ子どもも小さかったこともあり
もちろん(笑!!)
父ちゃんが追い出されて、床にねることに。

そして、今年の夏。

さぁ、誰が追い出されるか。


母ちゃんは、イヤ。睡眠命なので寝心地のよいベッドは譲れません。

息子クン(6才)・・・甘えん坊のため、ムリ。

やっぱり・・・ここは今年も父ちゃんか?と思いきや



なぜか、嬢ちゃん@4才が床に布団を敷いて寝はじめたんです。


あれから数カ月、
自分は下で寝るのが当たり前と勝手に思い込み

父ちゃんと、母ちゃんとお兄ちゃんがベッドで寝るのに
自分だけ、さっさと下にベビー布団を敷いて寝ます。

しかもベッドのすぐそばでもなく
ドアは開けっぱなしで続き間とはいえ、3、4メートル離れた隣の部屋で寝るんです。



嬢ちゃん・・・。
ちょっと、
自立が早くないかい?

ていうか、

お兄ちゃん、そろそろアンタが一人で寝ろよっ!
て感じ。


お兄ちゃんは、「抱っこして寝てね」と
両親の間で寝て、下の子が一人で布団しいて寝るっておかしくないかい?


これでいいのか、我が家のベッド事情!
  将来、嬢ちゃんが愛情不足でぐれないことを願うのみです・・・。


ところでよそのお子さんは何歳ぐらいから
一人で寝るようになってるのでしょう?

息子クンが小学校入学と同時に兄妹そろって別部屋で寝てくれることを
ひそかに期待している母ちゃんです。

そしたら、父ちゃんと母ちゃん、毎日毎日



・・・ムフフ




ゆっくり寝れるわ。(寝るんかいっ)



  ちなみに。
  ツユマメは、毎晩必ず、布団に入って1分以内に撃沈のび太くんです。




お世話になってます広島ブログ♪ 










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする