飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

暴かれるか、日本航空123機墜落事故の真相?!

2009-10-10 11:11:16 | 123

謎が多い日本航空123機墜落事故
しかし、信憑性にイマイチ欠ける追求情報!!
それが一変するかも知れない.......。
渾身の情報が発信されつつある!!



<script src="http://vision.chobirich.com/player/chobirich_embed.js" language="JavaScript"></script><script type="text/JavaScript" language="JavaScript">var po = new PeeVeePlayer("48033325/48033325peevee195691.flv", 2065, 160, 135, 33325, 195691 ); po.write();</script>

 それは、お馴染みコメント氏123さんから、お馴染みのコメントが入信した。最初、いつものことかと思って、あまり気に留めなかった。申し訳ないけど、あんまり煩雑に同文コメントが来るとしたら、削除もやむなしと考えて、目をやった。実はその日も、二通同時(対応記事は違うが....)に来たからだ。

0217820

Pict00121

1985_news01


 ん? 読んでいく内にちょっと趣の違いに目を覚まされた。


 先ずは、そのコメント内容。

 《司会:それでは、Mさんよろしくお願いします。Mさんは事故当夜、現場に向かわれたそうですが、まず、そのいきさつを教えてください。


M氏[1]:私の実家は、事故現場から見て西側、長野県の方にあります。当時は大学を卒業して社会人になったばかりで、事故当日はお盆ということもあり、たまたま実家に帰省していました。

事故の速報を知ったのが、12日夕方の7時過ぎ頃だったと思います。その時は墜落現場は(長野県の)北相木村付近という報道でした。そこで、北相木 村やもっと南に位置する川上村に住む知り合いに電話を掛けて様子を尋ねたところ、どちらも墜落は確認できてないとのことなので、残るは南相木村の山間部し かないと思い、そちらに向かいました。たまたま高校時代の友人2名と一緒だったので、事故現場に行ってみようということになりました。まだ、若かったです から、その時はただ、何としても現場に1番乗りしてやるぞ、インタビューされてテレビに映ってやるぞ、ぐらいの本当に軽い気持ちしかありませんでした。

オフロードバイクにまたがり、友人2人(それぞれオフロードとオンロードバイクを使用)と共に南相木村に向けて出発し、おそらく21時頃までには南 相木村からの林道に入っていたと思います。ただし、オンロードバイクの友人は途中でこの行程から抜け、林道から先を進んだのは、オフロードにのったボクた ち2人だけです。

司会:その時刻はまだ、墜落地点は判明してませんでしたよね(公式発表は翌朝5時以降)。そこからどこに進めばよいか、どう判断したのですか?


M氏[2]:そんなの訳ないですよ。上空で戦闘機が、それもおそらく2機がぐるぐる旋回している音がしてましたから、墜落現場はその(旋回)音の中心付近 だなとすぐに分かりました。そこで、バイクで可能な限り近くの林道を進んで、そこから先は徒歩で山に入ることにしました。

司会:ええっ?じゃぁもうその時点で墜落地点はわかっていたと・・・

M氏[3]:はい。当然、警察も分かっていたはずですよ。だってボクたちが南相木村へ向かってるその後ろから、警察の白バイもついてきましたから。 でも、普通のバイクなので切返しの多い山道に難渋していて、オフロードに乗ったボクたちは簡単に振り切っちゃいましたけど(笑)。

林道の終点から山に入ってからは、途中、山の頂きへ登る度に、ヘリの音がする方向を探して、墜落地点を確認しました。ヘリは同じところを一晩中飛んでいたので、墜落地点は当然分かっているものと思いました。

司会:すると、林道から先は、徒歩で夜の山に分け入ったのですか。危険だと思わなかったのですか?

M氏[4]:あの辺の山の持ち主(の息子)とか知ってますし、一緒に山に入って遊んでましたから、どんなところかは大体わかっていました。松の木と岩が多い所なんですよ。もちろん、急峻で険しい所だとも知ってますから、この先へ進むのは中々たいへんだなと思いましたよ。

とにかく、墜落現場に向かってまっすぐ進むことしか考えていませんから、きつい傾斜や時にはオーバーハングを超えて、山道なんか関係なく、強引にい くつも尾根を跨いで行きました。ですから、直線距離でわずか7,8キロの行程なのに、山に入ってから現場に着くまで6~7時間くらいかかりました。着いた のは、午前4時前後だったはずです。

司会:午前4時という時刻はどうやって確認したのですか?

M氏[5]:当時は、時計を身に付ける習慣はなかったのですか、着いた時に山の尾根付近が白み始めていたので、おそらくそれぐらいの時間だと思いました。
(管理者註:夏の山頂付近は明るくなるのが早い)

司会:そこで何を見ましたか?

M氏[6]:既に自衛隊員が7~80人、いや100人位は来ていました。それを見て、自分たちは一番乗りできなかったと思いましたね。同時に、事故犠牲者の呻き声が谷にこだまし、響き渡っているのがはっきりと聴こえました。

司会:ええっ?その時に生きて声を出している人が居たのですか!!どれくらいの人が生きていたのでしょう?

M氏[7]:全部を数えた訳ではありませんが、声の響き方からすると少なくても4~50人は居たと思います。実際に、苦しそうに声をあげている人を 私も間近で何人か見ています。自衛隊の人たちがいる以上、自分たちができることは、負傷者のいる場所を教え、早く救助してもらうことだと思い、呻き声のす るあたりを探しては、その場所を隊員さんに伝え、早い手当を頼んでいました。

ただ、隊員さんの対応には不信感を覚えましたね。「へたに動かすと危険なので、後から来る部隊が手当することになっている」と言うだけで、何もしようとしない。手にした4~50cm 位の丸いバッグに、地面から拾った物を黙々と入れ続けている。

司会:自衛隊員は何を拾っていたのでしょう?

M氏[8]:まだ暗くてよく見えなかったので、それが何かまではわかりませんでした。ボイスレコーダーとか、何か貴重な物なんだろうと思っていまし た。私が覚えている隊員さんの装備は、バッグの他に、片手に抜き身の大型アーミーナイフ、目には暗視ゴーグル、また、靴はつま先の短い短靴を履いており、 傾斜のきついこの山のことをよく調べて入っているなと思いました。

ちょっとひどいなと思ったのは、斜面を登り、尾根の反対側に出たら、向こうの谷ではヘリコプターがホバリングしているじゃないですか、ヘリが来てい るならさっさと救助しろよと思いましたね。しかも、ヘリの下では、さっき隊員さんたちが何かを入れていたバックを10数個まとめ、ネットに入れて吊り上げ ていました。何度も吊り上げていたので、全部で70個くらいのバッグが回収されたと思います。

司会:現場にはどれくらい滞在したのですか?

M氏[9]:到着してから1時間後くらいに、自衛隊の次の部隊が続々と到着してきました。また、暗視スコープを装着していた最初の部隊も引き上げる 体制に移っていたので、もうこれで大丈夫と思い、この時に下山を始めました。なお、次の部隊は、山で歩きにくいブーツ姿だったので、これでちゃんと歩ける のかな?と思いました。

セミナー参加者からの質問

Q1:4~50人居たという、呻き声の人たちはどうなってしまったのでしょう?

M氏[10]:それはボクもずっと不思議に思っていたのですが、下山を開始する朝の5時過ぎ頃には、谷の呻き声がピタリと止んでいました。


Q2:この事故の生存者は4人の女性でしたが、その他にも助かりそうな人はいませんでしたか?

M氏[11]:ボクが見た負傷者の中に、指先が1本ちぎれただけの男の人がいました。「この程度なら死ぬことはないな」と思い、救助活動(隊員への声かけ)を後回しにしたのをはっきりと覚えています。あの人がどうなったのか、ボクにも分かりません。

Q3:事故調査委員会が、当夜、墜落場所発見が困難だったと報告しています。しかし、Mさんは夜を徹して現場に到達している。この報告をどう思いますか。

M氏[12]:日頃から遭難者の多い現地周辺にはCB無線による救助網が敷かれています。無線機を持った人員を担当箇所に登らせて無線を交わせば、夜間に炎上しているような目立つものなら訳なく見つけ出せるはず。どうしてこんなに時間がかかったのか分かりません。
(管理者註:というか、本当はとっくに見つけ出していますが・・)


Q4:大型アーミーナイフは何に使われていたのでしょう?

M氏[13]:それは見ていないので分かりません。

Q5:現場で身の危険を感じたり、二人を排除するような動きはありませんでしたか?

M氏[14]:そういうことは特に感じませんでした。

Q6:機体が激しく衝突し炎上した墜落現場に木立が残っているのは不自然だとよく指摘されるのですが、実際に見てどうでしたか?

M氏[15]:言われてみたら、確かに変ですよね。林立している木の間に機体の破片や、遺体(の一部が)飛散していましたから。それに、あの辺りは 針葉樹が多い山ですから、機体から火が出たらあっという間に周囲に燃え広がるはず。それにしちゃ、あまり燃えてなかったなぁ、変だなぁ。

Q7:事故調査委員会が、生存者4人の発見を奇跡的だと報告しています。しかし、Mさんは生きてきる何10人もの声を聞いている。この報告について改めて感想を聞かせてください。

M氏[16]:報告は嘘だと思います。明らかにもっと多くの方の命を救うことができたはずです。

Q8:その他、現場で見て、何か変だと思ったことを教えてください。

M氏[17]:山で遭難して遺体になると、狐や狸など、山の動物にひどく食い荒らされるのですが、現場で見た遺体には、奴らが手をつけた痕跡がまるでない、それは山を知る者としてはたいへん不思議な事です。

司会:ありがとうございました。》

 早速、情報源を調べた。阿修羅の投稿にあった。しかし、そこで止めた。直後、kentaroさんからコメントがあった。そこで初めて、元の情報源であるサイトを知った訳である。


 そのサイトは、(新) 日本の黒い霧。匿名氏による渾身の真相究明のサイトである。


 驚いた。引き込まれた。同時に、ぞっとした。これは危険だ。削除される虞が無しとも言えない。即、全記事キャッシュした。まだ公開開始されたばかりだ。ホンの一部しか明らかにされていない。でも判る。相当に核心に触れている。


 実は、これまで2度ばかり『日本航空123機墜落事故』については記事にしたことがある。今は亡き自然さんブログを転載した。それ以外はない。情報は多いが、僭越ながら、眼鏡に適った記事は少ない。いずれも推理の域を出ないし、根拠も曖昧だ。しかし、闇を、謎の存在を提供していることには、内心敬服している。


 で、それ以上の追求は止まっていたのである。


 今回の情報は違う。これは拡散する必要がある。直感した。驚くべき新事実と、精緻な分析で展開している。まだ、ホンの一部である。これからが楽しみであるが、危惧もしている。


 そこで、勝手ながら後追いを決心した。


 真実は明らかにされなければならない。闇は払われなければならない。闇があれば、ウジ虫が湧く。これが諸悪の根源だ。悪徳の輩は、闇を好む。人目につかず悪事を働く。それを阻止することが真相を暴くことである。それ以外に理由はない。


 是非、(新) 日本の黒い霧に訪問して、注目して頂きたい。危惧すべき事態を避ける最も有効な手だては、心ある人々の目だ。注目すると言うことは光が射すと言うことである。光が射すと、闇は晴れる。即ち、これが正当の結界を生む。守られる。真実は守られる。


 本ブログで、勝手拡散戦を展開するつもりであるが、それを待つ必要は些かもない。是非、(新) 日本の黒い霧を応援してやってほしい。そして、真実を応援してほしい。


 今回は、これまで.......。次回から、核心に向かって、追跡する。但し、予測は付かない。


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「4つの目で世の中を考える」 (柳生兵庫)
2009-10-10 19:08:45
「4つの目で世の中を考える」
というブログに日航機事故のことが載って
います。中性子爆弾のことも書かれていま
すので、ぜひ一度ご覧になってください。
極めてショッキングで、にわかに信じ難い
内容です。
(多数の現場写真あり)
返信する
こんばんわ。この事件の時、私は小学6年生でした。... (アンディ)
2009-10-10 19:16:56
こんばんわ。この事件の時、私は小学6年生でした。当時は飛行機の制御が利かなくなったと聞いてましたが・・確か、Aの戦闘機が打ち落としてるらしいですね。1985年といえば知るひとぞ知る、プラザ合意。それを強引に推し進めるための見せしめだとか。急激な円高で製造業はそのために、海外へ物を作らざるをえななくなってしまった。それにしても、現場では生きている人がいたにもかかわらず、殺されてしまった人がいたなんて、全く反吐がでますね。
なにが日米安保だ!まったく。
感情はいってすみませんm(--)m

<返事>
アンディ 様
コメント有り難うございます。

 感情が入って当然です。許せません。これから暴かれるでしょう。この事故には深い闇がある。闇は開かれなくてはならない、そう心の奥底では、静かな怒りがこみ上げています。飄平
返信する
2ちゃんねるの航空&船舶板にある【あれから】JAL... (kentaro)
2009-10-10 20:37:41
2ちゃんねるの航空&船舶板にある【あれから】JAL123便 墜落の真相【24年】-4-スレに今週、以下の気になる書き込みがありました。
(おそらく同一人物によるものと思われます。)
412 :NASAしさん:2009/10/06(火) 06:24:27
>>408サン有り難う。
事故当日南□木、北□木辺りの上空で爆発音がした。驚いた事は、御巣鷹尾根から南(ママ、実際は北方)に離れた榛□湖上空で激しい爆発音と燃える飛翔体を地元民が見てた事。(真に書きたい文は、エラに引っ掛かりました。もうミリ)
429 :NASAしさん:2009/10/07(水) 08:38:15
当日、回収に当たった若い自■■数名が㌢以上の修羅場見て気がふれた。ザツオンガイヤニ,ジブンノミウチガソウナレバ.ミニクイコトイエルノカ検証してくれてる皆さんにただ、ただ感謝(涙)タイフウニキヲツケテクダサイ...テス,捨て留守先頭騎@マンタテス,
447 :NASAしさん:2009/10/07(水) 23:52:58
外野の雑音は無視して、話を元から、初めませんか。
・急減圧などなかった。もしあれば酸素マスク無しの状態で機長達の会話は不可能です。■■系病院に運ばれた生存者の日航パーサーは、嘘の証言を強いられた事は、後の告白で明らかに。
・テロでも陰謀でも無く事故と思います。在ってはならないニアミス事故が有ったと。音速で飛ぶテスト飛行を繰り返してた、ある飛行体と。音速との接触もしくはニアミスが有ったと過程したら、「衝撃波」はどれ程だったでしょう。
・「何か爆発したぞ!」になったかと。そのもう1つの何かの回収に17時間要したのでは無いかと思ってます。榛■山付近に墜落したもう1つを・・
・事故当日墜落現場にに向かうと申し出た横田基地米国レスキュー隊は、断られました。生存者が居ては不味いから此処から、あらゆる隠蔽工作が始まったかと。(私は事故次の日迄道路閉鎖されたと地元の元■■から聞きました。)
466 :NASAしさん:2009/10/08(木) 22:46:03
 △マンタ目撃者は沢山います。茨□県山奥とか、福岡上空とかetc.TVや新聞で取り上げる事は先ずあり得ないです。 ただ一度、しかも犬HKで1日、一瞬のみ映像で流れました。ガルフウォーの最中だっかか、記憶がズレてたらすみません。通称「オーロラ」です。
(引用終わり)
意味不明な部分もありますが、半角カナを交えたこの奇妙な書き込みの主は、123便が超音速でテスト飛行中の米軍機TR-3オーロラ(通称マンタ)とニアミスし、その衝撃波により垂直尾翼を失った、と主張しているようです。そしてその飛行物体が榛■山(おそらく榛名山)に墜落した、とも。
標的機衝突説、ミサイル説、機体欠陥説とも異なるこの見解は、注目に値するのではないかと思っています。

<返事>
kentaro 様
いつも貴重な情報有り難うございます。

 まだ、全貌は分かりませんが、『(新) 日本の黒い霧』の見解と符合するように思いますね。

 kentaroさんのお陰で、大変貴重な情報に接する事が出来て、感謝しています。ご恩には報いるつもりです。これからもよろしくお願いします。飄平
返信する
一応、念のため。この人は独立党員です?でした? (AAA)
2009-10-10 22:15:57
一応、念のため。この人は独立党員です?でした?

(転載します。)

吉野と申します。

でしたら、除名処分にしてください。
よろしくお願いします。

>吉野 大器 様
>
>リチャード・コシミズ氏のブログのコメント欄への投稿を、即時お止め下さい。
>
>あなたのブログを読ませていただきました。
>
>123便 メモ
>http://gray.ap.teacup.com/123ja8119/
>
>率直にいって、とうてい正気を保っておられるとは思えません。
>
>独立党は、あなたの主張・行動とは無関係であると申し上げておきます。
>
>繰り返します。
>コシミズ氏のブログへのコメントを、すべて停止して下さい。
>何も書かないでいただきたいのです。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>小吹 伸一
123
2009/06/02 17:47
-----------------------------------------------
上記某氏へ

あなたのコメントは、純粋なオカルトにしか見えません。会にとっては迷惑な書き込みでしょうが、あなたの言説に悪意などはいっさい感じられません。ですから除名処分でなく、「休会のお願い」程度のお話では?
観察者
2009/06/02 18:45
-----------------------------------------------
何かと思い、ブログに入ったら、いきなり大音響で閲覧者に被害あたえてんじゃない!あんた。
多少の節度も常識も持てないあんたは、世間からも本来退場処分じゃないかな?
自分の行動をエゴだと客観視できる?
できるんだったら常人は黙って退場するよ。
甘えなさんな123。
リポD
2009/06/02 20:45
-----------------------------------------------
>123さん
本名?
1 名前:熱視線上司(090201)φ ★ [2009/01/24(土) 20:21:10 ID:???]
 群馬県警下仁田署は23日、公務執行妨害の現行犯で、埼玉県上尾市小敷谷、職業不詳、
吉野大器容疑者(32)を逮捕した。
 調べでは、同容疑者は23日午後10時半ごろ、群馬県南牧村の県道を走行中、県警の交通検問を
突破。さらに約7キロ先の国道299号のトンネル内で、停止を求めた下仁田署のパトカーに追突、
パトカーを運転していた同署の男性巡査部長(33)と、助手席に乗っていた男性警部補(52)の
首に軽傷を負わせ、職務の執行を妨害した。

 同容疑者は追突現場から約6キロ離れた空き地に乗用車を乗り捨て、走って逃げるところを逮捕された。

 調べに対し、同容疑者は氏名は認めているが、そのほかは黙秘しているという。
産経msnニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090124/dst0901241655005-n1.htm
砂頭巾
2009/06/02 23:13
-----------------------------------------------
>吉野と申します。でしたら、除名処分にしてください。よろしくお願いします。

除名にしたら、その独りよがりで異常な書き込みを止めてくれるのですか?
richardkoshimizu
2009/06/03 07:24
-----------------------------------------------
(転載おわり)
上記以前のものも探してみたんですが、見つかりませんでした。削除された?
私の知ってる限りでは、以前はrichardkoshimizuブログのコメントに投稿していたのですが、この頃から他のブログにコメントを入れるようになりました。

<返事>
AAA 様
貴重なコメント有り難うございます。

 うーん? そういうことがありましたような記憶が少しあります。本ブログにも何回かあります。同じ文面で少し執拗な傾向がありましたが、悪いお人とは感じませんでした。その他のブログにも盛んにコメントされていたように思います。

 その度、管理人さんに迷惑がられていたように見ています。

 多分サイトもお持ちのようです。? しかし、熱心な余りに、又、言説が少し極端で、解説が分かりにくいところがありますが、核心に迫るところもあり、よく見ていました。今、URLを書けませんが、又調べておきます。

 決して悪い人には、思えません。

 独立党員かどうかは、知りません。私も独立党員ではありません。飄平




返信する
自衛隊を受験したんだけど、この記事wよんで迷い... (abc)
2009-10-10 23:51:14
自衛隊を受験したんだけど、この記事wよんで迷いが・・。

知らなかった・・・(O_O)

<返事>
abc 様
コメント有り難うございます。

 返事が遅れました。迷うことはないと思いますよ。すべてが悪事を働くと言うことはありません。自衛隊の使命は、国、民を守る武人の本懐が本旨。そういう隊員を目指し、頑張ってください。飄平
返信する
もし、日航機にぶつかったのが「オーロラ」と呼ば... (DDR)
2009-10-11 23:45:57
もし、日航機にぶつかったのが「オーロラ」と呼ばれる米軍秘密の機体だったら、目撃者の処理ということも十分あり得そうですね・・・。
噂では、ステルスというだけでなく、宇宙に行けるスペース・プレーンではないか?という話も出ています。
エイリアン・テクノロジーを使っている機体という信じがたい話も出てきていますが、形状から見てどうやら革新的な技術がつかわれている超極秘の機体ということは確かなようです。
<参考サイト>
http://www.fas.org/irp/mystery/aurora.htm
http://quasimoto.exblog.jp/10232047/

DDR 様
コメント有り難うございます。

 返事が遅れました。

 驚きです。しかし、符合すべき新領域がある。少し、勉強させてください。本当に貴重な情報有り難うございました。飄平
返信する
Unknown (amtls137)
2010-05-15 00:58:02
.
ブログ(新)日本の黒い霧 の管理者さんが、5月16日(日)に
東京で講演会を開催するそうです。

.
また、13日からTSUTAYAで、映画「 沈まぬ太陽 」の
レンタルが始まったそうです。
.
ブログの管理者は
「 16日の講演では、映画のモデルとなった人物が、実際にどのように
この事件に関わったのか解説を行います。
特に、映画の中で「龍崎」という名で登場した人物について焦点を当てる予定です。
この機会にぜひにご鑑賞されることをお勧めします。」
と、コメントしています。
.
ブログでは、全体像の一部しか公表してないとか。
講演会では、その全体像が示されるのでしょうか?
.
ブログの書き込みは、管理者さんやブログの内容に登場するS氏などを
攻撃している一派と同様の輩と思える連中がひどい書き込みをしていますが、
どうも、今回の講演会での発表は、日本の歴史を揺り動かすような
内容になるような予感もしています。
まったく一般の人達からこのような事態が発生するなら、
それはインターネットというツールが起こした現実世界での
初めての大事件として記憶されることになるかもしれません。
.
開催まで後2日ですが、何かを感じる方は是非参加されてみると良いと思います。


返信する

コメントを投稿