八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

今宵は十六夜の月

2016-10-16 19:01:48 | 生活

過日10/13は十三夜の月

お月見をされた方もおられたでしょう。

当地ではこんな月でした。

晴れてすっきりとした月、痘痕まで覗けました。

今宵は十六夜の月が雲間から顔を出しました。

天気は明日に向けて下り坂の当地、上空は厚い雲に覆われてきました。

湿度も高い所為でしょうか?月の写真がすっきりとしません。肉眼では黄色くぼんやりとした月です。

十三夜の月と十六夜の月の間には小望月(こもちづき)(14日頃)と満月(15日頃)があるのですね。

月齢の特定のものを上記のような呼び方をするのかと思いきや、新月~月末までそれぞれに呼称がありました。

minojiは新月・三日月・上弦の月・十三夜・満月・十六夜・下弦の月ぐらいが精々です。

ちなみ明日は「立待月」というのだそうです。言われてみれば・・・・って感じですね。

ご参考までに月の呼称はこちらで知りました。

昔からの月の呼称、風情がありませんか?

電気のない時代、灯明の下で秋の夜長を過ごしたのでしょう。

楽しみは月を眺めて一杯だったかな。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山高層湿原の紅葉

2016-10-14 18:58:08 | 花・樹木

御嶽山王滝側登山口の駐車場脇に田の原高層湿原がある。

色づいているのは「クロマメノキ」らしいツツジ科の赤が目につきます。

ナナカマドはすっかり葉を落とし赤い実が目立ちます。

ここで目立つのは「しらびそ」です。

朝日を受けて葉裏が銀色に光ります。

初夏には「ホシガラス」がこの松ぼっくりを食べに飛び交います。

例年なら駐車場周辺もきれいに紅葉しているのですが今年はこの樹が目立つ程度でほとんど紅葉が見られませんでした。

 

色も悪いですね。遅れている様子でもなさそうです。ダケカンバの黄色も目につきません。

6・7月の乾燥と9月の長雨が影響しているらしい。

来月に入って麓の紅葉がどうなるかです。

訪ねる機会があるといいのですが・・・。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔の秋

2016-10-13 07:42:12 | 生活

山の麓、今年の秋は遅いという

周りに紅葉した樹々は見当たらない。

湖畔は生い茂った緑はすっかりその色を失っていました。

こんな寂しい山の湖に、遠くシベリアから「キンクロハジロ(カモ類)」到着していました。

朝方の気温4℃、標高は1000m前後では初冬と言った方がいいでしょうか?

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお山です!

2016-10-11 18:41:58 | 生活

今年は天候不順で出かけるタイミングがありません。

天気予報を信じて思い切って体育の日に木曽御嶽山に!

と言っても登りません。登山口の駐車場までです。

晴れていると思いきや、駐車場にはガスがかかってます。

強い風も吹いてます。気温4℃です。お蔭で満点の星のはずが☝の様です。

夜明前です。黄色く光る辺りから太陽が覗くはずです。

覚悟して防寒してますが風が強く早く陽射しが欲しいです。

日の出です。雲海が薄赤く染まります。

遠く穂高連峰の山並みに陽光が差し始めました。手前の丸い山は乗鞍岳です。

今回は仮眠をとって深夜に出発、未明に目的地です。

満点の星空を撮りたかったのですが・・・・・。

距離的には十分日帰り圏なのですが・・・・・・・。

やはり若い時のような行動力はありませんね。

帰宅後の疲労感には年を感じさせられます。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツツドリ」&「ノビタキ」

2016-10-08 19:21:46 | 野鳥

今時のマイフィールドで見られる移動中の鳥です。

「ツツドリ」・・・・・初認は9/15でしたのでかれこれ3週間滞在です。

今日は3羽が飛び交ってます。

 

数日前に渡ってきたのに気付いたのは「ノビタキ」です。

すっかり冬姿に変わってます。

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする