八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

水鳥相次ぎ飛来

2021-11-14 17:33:46 | 花・樹木

11月早々にキンクロハジロとカンムリカイツブリがの飛来を確認した。

それから2週間常連組が到着し始めました。

いよいよ冬も本番でしょうか。

「カワアイサ」

「オカヨシガモ」

「マガモ」

「ホシハジロ」

「オオバン」

姿を見せてくれたのはいいのですが、越冬できると判断してくれるといいのですが・・・。

マガモは到着翌日には姿が見えまなくなりました。

例年通りか?ちょっぴり気がかりです。

 

未着の主な鴨は「ホオジロガモ」「ミコアイサ」「ヨシガモ」といったところでしょうか?

あまりにも河の表情が変わったことと、河川敷が荒れていることです。

近年草食性のカモは激減、魚食鴨鴨が顕著になってきてます。

飛来数は10年前に比し1/10に激減しています。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開田高原の秋 | トップ | 「かわせみ」 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (たんたか)
2021-11-14 22:01:46
ヒドリガモとオオバンにミコアイサ・・・マガモはいますね
カワアイサとオカヨシガモは見かけたのにいなくなりました(^-^;
今日 ハイタカと思うんですが庭でスズメを・・・(^-^;
返信する
おばんです! (getteng)
2021-11-15 00:31:00
minojiさん
1/10に激減とは、それだけ餌がないということでしょうか?
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2021-11-15 09:40:04
そうなんですか
自然が変化しているのですね
それにしも10分の1とは
返信する
たんたかサン (minoji)
2021-11-15 13:43:23
こんにちは!
今年は水鳥は期待できそうないかもしれません。
貝や魚を主食としている鳥は越冬しそうですが、他の水鳥はどうなるか気がかりです。
次々姿を見せますが、翌日姿を見なくる鳥が次々出てます。(ヨシガモ・マガモ・ホシハジロ・オカヨシガモ等々)
越冬しそうなのは「カンムリカイツブリ「カワアイサ」などです。コガモは未だ姿を見せません。
返信する
gettengさん (minoji)
2021-11-15 13:57:26
上流の豪雨で今年も2~3度数m増水しました。
河底がえぐれ頭大の石ころが移動、中州が高くなったりと河の様子が大きく変わりました。
漁師の話では流れ筋が変化、船の上下流も手探りの鮎漁(不漁)だったとか。
また水草や川藻が消えてしまったようです。
従ってそれを頼りの昆虫や鳥は餌が少なくなってしまったということだと思います。
河で羽化するトンボも心なし少なく感じた夏でした。
局地的とは思いますが温暖化の影響は目に見える形で表れてきたように思います。
返信する
ヒューマンさん (minoji)
2021-11-15 14:07:36
局地的な変化が温暖化の影響とすれば恐ろしいことが起こり始めたと思います。
定年後20年ですが後半の10年で変化が加速しているようです。
来年も大水・渇水・崩落などが増え大規模になるのではないでしょうか?
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2021-11-15 15:42:52
カモ類やっと来ましたが、数が少ないです。
此方も環境が変わったから、覚悟はしてましたが(^^ゞ
鳥は敏感ですね、1本木が無くなっただけで、ムクドリも来ないし、
空から地形を確認してるんでしょうね(^_^;)
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2021-11-16 07:47:11
安曇野の鳥たちの飛来地も豪雨災害で川の流れが変わってしまい
カモたちはいつものように来ているようですが
白鳥が少ないです。
鳥たちにとっていい環境とは言えないようです・・・
返信する
ベルさん (minoji)
2021-11-16 07:55:44
おはようございます。
かなりの広がりで鳥の動きに変化が生じてるのでしょうか?
そろそろシメやツグミもやってきていい時期ですが今のところ姿を見ません。

渡り鳥は環境変化に敏感ですからね~。
4年も餌付けしたジョウビタキですら、餌台変りだった梅の木が枯れただけで2週間寄り付きません。
ここ数日やっと餌を催促に来るようになりました。

河原で聞こえるのはカラスやヒヨドリ・モズとジョウビタキの声だけです。
返信する
IKUKOさん (minoji)
2021-11-18 13:32:50
こんにちは!
十数年来続けてきた鳥撮り、振り返るとここ4~5年の変化が特に激しいように思います。
今年は水鳥がさらに厳しい環境になったかに見えます。
川底が豪雨で掘り返されたようになり、水草や藻がすっかり流されたようです。
其の所為か水草を主食としてきたカモ類(白鳥を含む)は激減、魚貝食の鳥たちが主になってきたようです。
木曽川上流の豪雨化が温暖化の結果とすればこれからますます激しくなりますね!
温暖化が牙をむき出し地球破壊へと進むのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

花・樹木」カテゴリの最新記事