八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

冬だより!

2020-10-18 20:48:38 | 風景

昨日来の冷たい雨は上がり、冷気を運んできたのでしょうか?冷え込みました。

木曽御岳山(3067m)も直線で70km離れてますが、

今朝はくっきり雪景色、初冠雪が遠望できました。

頂上付近から2000m付近まで雪に覆われてます。

昨日来の雨も朝方には上がり雲間より陽射しが出てきました。

栴檀の実に雫が光ります。

先日まで姿を見た夏鳥の姿は見当たりません。

一昨日に見かけた「コサメビタキ」です。

南に急いだようです。

そして冬は駆け足で南下です。

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (たんたか)
2020-10-18 21:21:34
木曽御岳山 真っ白ですね!綺麗です
家から見える手稲山は1000・・・チョッと高いくらい
先日初冠雪でしたがすぐ融けましたね
 
こんばんは☆ (ベル)
2020-10-18 23:42:39
こちらもそろそろ、石鎚に雪が降るかな(^^ゞ
昨日は寒かったですね、今日は5℃高くなりましたが、
夜はやっぱり冷えますね、昨日ほどでは有りませんが(汗)
今週は、お天気の悪い日が多そうです。
秋って、天気の良い日ばかりのような印象でしたが、
そうでもないですね(笑)
おはようございます (ヒューマン)
2020-10-19 09:43:34
コサメビタキ かわいいですね
ストーブが必要な時期になりました
あの暑さはなんだったのだろうか
たんたかさん (minoji)
2020-10-20 06:35:48
緯度の関係で3000m級の山は北海道では2000m級ぐらいの気候でしょうか?
秋から冬へ今年は早い?・・・年寄りの感覚ですが‥(笑)
ベルさん (minoji)
2020-10-20 06:54:00
秋晴れの日は確かに少ないですね。
今日は快晴になりそうです。
その所為か昨夜は10℃(犬山)と冷え込みました。
今朝は石油ストーブ点火です。空調機では速暖できません。
日の出も6時台に!max22℃予想、早く陽射しが欲しいです。(笑)

ヒューマンさん (minoji)
2020-10-20 06:59:50
ヒタキ類独特の可愛い目元です。
鳥は大型になるほど目つきが鋭く悪くなりますね。
今朝の犬山は初冬の10℃です。
速暖のため石油ストーブ点火しました。
も-にんぐ! (getteng)
2020-10-20 08:20:46
minojiさん
山には相当積もっているようですね。
陸上の我々もそれ相当に寒さを感じるようになりました。
昨日は電気カ-ペットや電気シ-ツを出しました。

コメントを投稿