八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

「しけみち」その2

2020-01-30 13:58:17 | 生活

名古屋の旧家には屋根神様(*1)が立派な神棚にまつられている。

なおかつ大黒天?が出窓格子の中に置かれている。

裏道には瀟洒な喫茶店?もあります。

こちらのお宅は開け放して玄関の脇に、懐かしい「蠅採り器」がぶら下がってます。

近くにこんな路地もありました。

立派に営業中のバーです。

ロックンローラーの憩いの場所?町内の恥部?〈笑〉

玄関入口です。

知る人ぞ知る「BAR」なんでしょうね。

 

ここには屋根神様は鎮座されていませんでした。

 

*1)尾張地区は津島神社のひざ元で、屋根神様をまつる風習がある(あった)ようです。

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「しけみち」その1 | トップ | いつもの木曽川で! »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (たんたか)
2020-01-31 07:19:57
蠅採り器・・・始めて見ました!
入ってるのは水ですか?
落ちたら這いあがれない・・・
ウツボカズラの様なものですか
返信する
たんたかさん (minoji)
2020-01-31 08:20:46
おはようございます。
おっしゃる通り底に水をためておいて中に誘導する仕組みです。
昔は市場の鮮魚店にいくつかぶら下がっていたのを思い出しました。
冬には使わないのですが、この家の人はアクセサリー替わりなのかな~と不不思議に思いました。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2020-01-31 08:47:21
minojiさん
凄いことになっていますね。
ロックンロ-ル!!!
津島のブロガ-が、この屋根神様を紹介していましたね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2020-01-31 09:44:18
すごいものばかりですね
ハエ取り
 知っています いまも使っているのかな
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2020-01-31 10:11:42
ガラス製の蠅取り器、子供の頃見た記憶が有ります(^^)
昔は田んぼの真中に、電気を灯した虫取り機も有りましたよね。
米を食う害虫が居たのでしょうね。
返信する
gettengさん (minoji)
2020-01-31 12:49:22
ロックンローラーってわからん人種ですね。
廃家と思ったら新しい年末の営業時間の案内が張り出されてました。
近所の人に聞くと顔をしかめて「営業しとる」と吐き捨てるようにおっしゃてました。
返信する
ヒューマンさん (minoji)
2020-01-31 12:52:36
蠅捕りは玄関前のアクセサリーのようでした。
温暖化ですが特に蠅がいるような環境ではなかったです。
返信する
ベルさん (minoji)
2020-01-31 12:58:10
戦後の闇市では店頭にぶら下げてましたね~。
今じゃ見られません。その点衛生的な日本の街々になったのでしょうね。

確かに田んぼには誘蛾灯がありましたね。
兜虫やクワガタムシを拾った覚えがあります。(笑)
返信する
今晩は (ma_kun)
2020-01-31 21:05:09
屋根神様はseibo616.exblog.jpのブログで紹
介されたのを見たことがあります。
はえ取り紙は知っていますが蠅採り器は初めてです。
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2020-02-01 08:38:00
不思議な街並みですね~
タイムスリップしたみたい!!
こんな街を歩いてみたいです!!
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事