goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

初めてのもの備忘録【日本酒のハイボール?】

2011年09月04日 15時17分08秒 | 新製品・初物
補償業務管理士の口述試験合格の祝杯というわけではありませんが
ちょっと興味があって探していたのですが、なかなか見つからなかったものが
たまたま食料品の買出しを普段と違うところに行ってきたら見つけました。

これです・・・


日本酒のハイボールで『白鶴ハイボール』です。

ウイスキーのハイボールはいろいろと飲んでみましたが
日本酒にもあるということなので探していたのですが
なかなか置いているところがなくて
ちょっとあきらめていたところもあるのですが
たまたま見つけることができて買ってみました。

自分お酒は好きですが極端に弱い人です。
特に日本酒なんて飲んだ日には確実に潰れます。
アルコール度数が高いものはダメなんだと思います。

なのでちょっと不安もあったのですが
ラベルの表示にはアルコール度数が8%と書いてありますから
少しは大丈夫だろうと思って飲んでみました。

その前にこの日の『あて』ですが、これにしてみました。

これも一度試してみたかったもので『男前豆腐』です。

普通の豆腐より値段が高いので、なにが違うんだろ?って思っていたので
口述試験合格のこの機会にちょっと贅沢をして買ってみました。

男前じゃない人が食べてはいけないとどこかで聞いた様な気がしましたが
それはおいといて・・・

この『男前豆腐』を・・・

鰹節ではなくて『鮭節』に『食べラー』と『しょうゆ』をかけて食べます。


では・・・

イタダキマス!

(トリコさん風に)

ん?

日本酒のハイボールのほうですが
味が薄くなった日本酒の炭酸入りを飲んでいるといったところでしょうか
もっと普段の日本酒のように味がしっかりしているものと期待していたのですが
味が薄かったです。氷を入れているから?と思って
氷なしで飲んでみましたが、やっぱり同じでした。
ちょっと期待はずれでした。

男前豆腐のほうですが
上の写真の食べ方は普段からやっているのでおいしいのはわかっているのですが
豆腐の味はというと、いつも食べている豆腐と
とこが違うのかわかりませんでした。
自分が味音痴だからかもしれませんが
もっと味が濃いとか、コクがあるとかを期待していたのですが
これもちょっと期待はずれでした。

まぁせっかく口述試験が合格したので
ケチばかりつけていても仕方ありませんから
このほかに大好きな鳥のから揚げなんかを加えて
全部おいしくいただきました。

ゴチソウサマデシタ!

(トリコさん風に)


初めてのもの備忘録【氷とビール】

2011年08月21日 16時13分24秒 | 新製品・初物
コンビニに行ったときにお酒のコーナーで見つけました。


キリンの『アイスプラスビール』です。

飲み方の説明が書いてあり

ビールに氷を入れて飲むそうです。

何か邪道な感じがしますが、ものは試しです・・・

普段はめんどくさいので缶のまま飲んでしまうのですが
ジョッキに注いで飲んでみました。

思ったより濃い味です!

氷で味が薄くなるんだろうなぁって思っていたのですがそんなことはなく
しっかりとした味でした。
それとずっとつめたいビールが楽しめたのがよかったです。
缶にしてもジョッキにしてもだんだんぬるくなるのが悩みの種だと思うのですが
氷の効果でしょうか。冷たいまま全部飲めました。

これは外でやるBBQにはもってこいだと思いました。

ビールは冷えているのが一番です!

初めてのもの備忘録【安いビール】

2011年08月14日 16時23分05秒 | 新製品・初物
【イオンのビール】

TVのCMで柳葉敏郎さんがおいしそうに飲んでいたので買ってみました。


『バーリアルラガービール』です。
350ml 1缶 158円

確かにビールメーカーのものより安いのですが
イオンブランドの飲み物は安いだけに味のほうが・・・
だったのであまり期待しないで飲んでみました。

飲んでみると・・・

しっかりとビールの味がします!

しかも味が濃いです!!

おいしいです!!!

自分的に、これはアリです!
今後はこれで十分なくらいです!!

ここまで味がしっかりしていると思っていなかったので
いいもの見つけたって感じです。
1缶で十分に酔っ払いました。
安上がりな人間です・・・

また買ってきたいと思います。

初めてのもの備忘録【ナオトとアミューズ】

2011年05月29日 16時12分13秒 | 新製品・初物
密林に注文していたものが届きました。

今回注文していたのはこれです。

最近はCDを買うときは密林ばかりになりました。
ちょっと安いし自宅に届くのがいいところです。


【ナオト・インティライミのADVENTURE】です。
普段から家にいてもFMを聞くことが多いのですが
5月中によく流れてきたので気になっていました。
しかし、『インティライミ』ってなんですか?(。-`ω-)ンー


【チーム・アミューズのLET`S TRY AGAIN】です。
これは募金のつもりで購入しました。
CDよりもDVDのほうに興味があるというのが本音です。

CDは車の中だけしか聞いていませんので
ちょっとばかり車の運転が楽しみになるでしょうか?
早速聞いてみたいと思います。

せっかく休日出勤の残業つきで作った休日なのですが
あいにくの雨です。

残念・・・

ですが、CDでも聞いて気分転換です。

初めてのもの備忘録【食べラー】

2011年05月22日 16時29分26秒 | 新製品・初物
一時期品薄状態でなかなか買うことができなかった『食べるラー油』ですが
最近になってブームが落ち着いてきたのでしょうか?
数の限定もなしの状態で買えるようになってきました。

週末恒例の食料品の買出しでちょっと不思議な『食べるラー油』を見つけてきました。

まず『食べるラー油』の2トップといえば

「SB食品」と「桃屋」のこの2つでしょうか。
一時期は数量限定だったので
買出しに行くたびに1個ずつ買ってきたものです。

この『食べるラー油』ブームに乗って

よくわからないメーカーも作るようになったりもしていました。

そして今回の買出しで見つけたのは

「SB食品」が出したこの3つです。
イタリアンに、ねぎ塩に、ごまだそうです。
もはやラー油の色になっていないような気がするのですが・・・

そしてもうひとつ

よくわからないメーカーがだしたカレーラー油です。
もう何でもありの状況ですね。ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ

いろいろな味が楽しめそうなので、地道に味わってみたいと思います。

ちなみに自分の『食べるラー油』の食べ方は

小さじ1ぱいのラー油をご飯の上に乗せて
(雑穀ご飯にラー油というのも変な感じがしますが・・・)


味の素を一振りして


しょうゆを軽くかけます


よくかき混ぜて出来上がりです。

普通の食べ方だと思っているのですがどうでしょうか?

これからはいろいろな味が楽しめそうですが
ラー油はカロリーが高いですから・・・

太らないようにしないと・・・

です。