多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

国分寺崖線  はけの小路から武蔵野公園  (小金井市)

2011-12-07 12:19:54 | 小金井市・三鷹市・武蔵野市・西東京市
2011/11/13

連雀通りの中山谷バス停の直ぐそばに、西方向に崖線を下るおお坂があります。

おお坂に入って直ぐ左にはけの森美術館の入口の門があります。



門を入ると竹林の中を、崖線を下る石畳が続いています。



左側の竹林の中に、湧水の湧き出し口が見えます。



崖線を下りると池が有り、石桝から水が湧き出ていました。



池の奥に喫茶棟があります。



その先の門を出るとはけの道です。

はけの森美術館は改修工事で休館でした。






はけの森美術館前のはけの道の向かいに、はけの小路と書かれた石碑があり、



崖線から湧き出た流れは、はけの道を渡り、はけの小路横を流れて野川に入ります。








はけの道を進むと武蔵野公園に入ります。


第一調節池まで来ると小さな池が有り、釣をしている人達がいました。

池から流れ出る細い水路があるので、ここも湧水のようです。(水は湧水ではないとのことです。)



水路は第一調節池を下流に縦断して、奥の池に流れて行き、

最後は水門を通って野川に流れ込みます。





奥の池がある一帯は、ススキに覆われていました。



野川に出ると、下流に西武多摩線の鉄橋が見えて、右側に野球場の照明塔が見えます。






司法書士鶴岡事務所a   司法書士鶴岡事務所y
任意整理    債務整理借金問題解決


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
湧き水 (マリーの父さん)
2011-12-08 19:13:17
初めまして、こんにちは
とても興味深い記事と美しい写真、楽しく拝読
させて戴きました。

ところで、釣人が居られた池は、野川に堰を設
けて遊歩道の下に敷かれた土管を通して、野川の水が送られています。

ちょっと気になりましたので、コメントさせて
戴きました。
返信する

コメントを投稿