多摩に散歩                      司法書士鶴岡が仕事や散歩で行った場所を写真に撮ります

司法書士の仕事の合間や休日に散歩した公園や川など、

仕事で出かけた場所などをデジカメで写真に撮り記事とします。

秦野駅周辺の湧水 ② (神奈川県-秦野市)

2013-08-22 12:20:56 | 神奈川県
2013/07/14

今泉湧水池から震生湖へ歩き始めましたが、持っているのはネット地図、

モノクロで大まかな道しか分からない物でした。

この辺りの道は曲がりくねっているので、道に迷ってしまい、

62号線に出たのですが丘陵に登る道がなくて、御岳神社まで戻り

神社横の交差点で62号線を渡り丘陵を登りました。


丘陵から北方向の62号線と街並みですが、更に北の丹沢方向は

雲がかかっていて、雲行きが怪しくなっていました。



丘陵の上は、畑が広がっていました。

丘陵上の道路を西方向へ、蒸し暑い日なのに長い歩行となりました。



左に急な坂道を下って行くと震生湖に着きました。

関東大震災の時に出来たのだそうですが、湖と言うよりは大きな池と言う感じでした。

右側の赤い鳥居をくぐって、湖畔を一周しました。



赤い旗が並ぶ福寿弁財天です。



曇りの日なのですが、樹木の枝が湖に張り出していて、いっそう湖を暗くしていました。



釣人が多くて、ボートでも釣をしていました。



細い橋を渡り湖を一周となります。



立て札には、これより先有料ヘラ鮒釣場と書いてあります。



震生湖に降りて来た道を登りなおして、

北方向の62号線へ直線的に降りる道を見つけることが出来ました。




62号線を越えて、裏の細い道を右に進むと

白笹稲荷神社の大きな鳥居が見えました。



鳥居から先に進むと左手に神社の神殿が見えます。



鳥居手前の左には竹筒から水が落ちる手洗場があります。



右手の灯籠の横に一貫田湧水と書かれた柱がありました。



灯籠の裏手は谷の始まりで、左手の谷へ落ち込んでいて水音が聞こえます。



谷は樹木に隠れていますが、木立のすき間からのぞくと水が見えて、

水道局の取水場が見えました。





室川を白笹橋で渡り、秦野南小の北側にある小藤川湧水へ行きました。



道路脇の石垣から、湧水が流れ出ていました。




近くのまいまいの泉にも行きました。



秦野市立南公民館の入口の右に、まいまいの泉と書かれた柱があり、

小さな螺旋の塔を水が流れていて、奥に水道の蛇口がありました。



公民館の右の石碑の奥に取水場がありそこからの水のようです。


この頃は、丹沢方向で雷が鳴り、大きな音を響かせるようになり

雨も少し降り出しましたので、秦野駅まで急ぎ足で帰ることにしました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿