花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

折りたたみ式レイアウトに使えるかも?

2012年02月28日 21時26分41秒 | 庭園鉄道・Gゲージ

ホームセンターをぶらついていたら、折りたたみ式レイアウトの道床用バラストに使えそうな砂利を見つけたので1袋買って来ました。
このバラストをどうやって、垂直面でも剥離しないように止めるか? その良い方策が決まらないまま、取あえずは「木工ボンド」も1缶買いました。


これが今回買って来た「ドライサンド」を使って、作ってみた道床です。


その拡大写真です。うまく使うことが出来たら、この大きさのバラストがGゲージには合っているようです。


これは現在,花咲鉄道の庭園レイアウトに使っている砂利です。一応道床らしく置いて見ました。


屋外で使うのには全く抵抗はありませんが、畳1枚強の大きさのレイアウトには少し大き過ぎるようです。


折りたたみ式レイアウトの道床用バラストに使うのには、やはり初めの「ドライサンド」が良さそうですが、この砂利をどうやってベニヤ板に固定するか? 取あえず木片に木工ボンドを付けて固定してみました。結果、くっ付きはしましたが、接着強度は今ひとつでした。 これから色々な接着剤を試して見るつもりです。