花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

花咲鉄道、またも豪雪に見舞われました。

2011年01月30日 20時30分45秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今朝起きて外を見ると、また一面の銀世界でした。積雪量は4㎝程度ですが、Gゲージで換算すると90cmの豪雪に相当します。





早速クラウスを持って庭に出て走らせて見ました。幸いレールは凍っていなかったので除雪なしで走り出しましたが3メートルも走ると雪の圧力で前に進まなくなりました。





仕方なくレールの上だけ除雪して走らせました。とても寒いのに勢いよく走りました。





DR客車のステップを復元しました。

2011年01月29日 09時00分00秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今回アメリカのオークション「イーベイ」でDRの客車2台落札しました。早速ブロッケン( 99 6001 の花咲鉄道での愛称)に牽かしてお披露目をしようとしましたが、埃をかぶっていたものですから、先ずは分解して水洗いすることにしました。



分解中に気が付いたのですが、客車2台の内、1台の客車のステップが壊れていました。出品者の説明文の中に何やらそれらしい事が書かれていましたが、何分英語が苦手な者ですから見逃してしまったようです。( と言うか、それぐらいなら良いかとの気持ちもありました。)
壊れたまま披露するわけにも行かず、早速復元作業に取り掛かりました。次の写真は復元した後の物ですが、何とか誤魔化せたと思います。



壊れていてもその破片があれば作業はいたって楽ですが、残念ながら破片はありませんでした。そこでローゼンバッハ駅舎の残材を使ってステーを2本と踏板1枚を切り出しプラモデル用接着剤でつなぎました。





そして出来上がったのが次の写真です。プラモデル用材料だったため接合強度は十分で、少々の力では外れる事はありません。後は塗装して一巻の終わりです。
話は前後しましたが、その後で前回のスレッドのお披露目用写真撮影となったのです。



たわいのない工作でしたが、一時夢中になれるチャンスをこの客車は与えてくれました。




ブロッケン用の客車が届きました。

2011年01月27日 08時00分00秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
一昨日、イーベイで競り落としたブロッケン用の客車が届きました。直にでも公開したかったのですが、1両のステップが壊れていた為補修に手間取り遅くなりました。
先ずはブロッケンがその客車を牽く姿をご覧下さい。今回は合成写真ではありません。


赤色とクリーム色に塗られたボデーにはDR(ドイツ国有鉄道)の文字が入っています。出来たらHSB(ハルツ狭軌鉄道)の文字が入ったのが欲しかったのですが、オークションでは見かけることがなかったので、妥協しました。


また、同じ客車でも色々種類はあるようですが、私の好みで旧式のオープンデッキタイプを選びました。日本Gゲージクラブのホームページの「ドイツナローの旅」の項で紹介されている、ハルツ狭軌鉄道ゼルゲ線の写真に影響を受けたからでしょう。


今回の3枚の写真は車両編成こそ新しいけれど、何時もと変わらない撮影ポイントで、見飽きたと仰る方もお有りでしょうが、客車の赤色がとても綺麗に出ていると思いますので、それに免じてお許しあれ!(笑)

この所、外気温がとても低いのですが、私は庭で2時間程、飽きもせずこの車両編成を楽しみました。

「踏切あり」の標識を作りました。

2011年01月26日 08時00分00秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
時々このブログにもコメントを頂いている「どてかぼちゃさん」のブログに、先日踏切標識の話題が載っていました。大変興味深い内容でしたので、じっくり拝見しました。
読み終えてすぐ、私もオリジナルの踏切標識を作りたくなり挑戦しました。


当初、クラウスのシルエットを使う積りで切り抜きましたが、シルエットだけで見たらどうもパッとしません。


そこで今度はクラウスをさらにデフォルメした「ミニクラウス」の写真を基に作ってみました。


この方が一目で機関車らしく見え、かつメルヘンチックに仕上がったと思います。(自画自賛)
今度このデザインで実物を作り、庭園鉄道に使おうと思っています。

通電対策

2011年01月25日 10時00分00秒 | 日記・つぶやき
通電をより確かなものにするため、ジョイント部分を確実につなぐ作業を、暇を見つけてはボチボチやっています。以前は電線を使う方法を試みましたが、今回はジョイントの裏面から3mmの穴を開け半田付けをする方法を取りました。







この方法だと簡単には分離できない為、3~4ピースを結合するに留めていますが、全線に渡って通電状態はとても良好で、滑らかな走行が可能になりました。


おかげさまで 1年が経ちました。

2011年01月23日 10時40分01秒 | 日記・つぶやき
一昨年の暮れ、パソコンのトラブルや、光ケーブルへの移行に伴うメールアドレスの変更等も重なって、前のブログにアクセス出来なくなりました。
そこで丁度1年前、新しいブログを立ち上げました。そして昨日1周年を迎えることが出来ました。ここまで続けられたのは、当ブログに寄せられた皆様方の、暖かいご指導や励ましのお蔭だと感謝しています。有難うございました。
ここで、過去1年間を簡単に写真で振り返ってみようと思います。


1月末、長年の夢だった 99 6001-4 をネットで見つけ、虎の子を全部はたいて購入しました。ところが手持ちのパワーパックでは微動だにせず、おまけに欠落品まであったので、キャンセルすることにしました。
このことを知って、皆さんから色々な入手ルートの情報を沢山頂戴しました。


3月、99 6001-4 のショックを癒すべく、凸電(花咲鉄道の愛称はオンデコ)を手に入れました。パンタグラフや手すりが気に入らないので、ビューケルを手作りしました。簡単な物作りでしたが、久々の工作を結構楽しみました。


4月、99 6001-4の事件があってから、パワー容量に余裕が欲しくなり、3Aのパワーパック作りに一時専念しました。電気音痴の私でしたが、F'Trackさんの懇切丁寧なご指導を得て、何とか完成にこぎつけました。
このパワーパックが有ったからこそ、その後入線した 99 6001 (花咲鉄道での愛称はブロッケン)の三重連運転も可能となりました。


5月、アメリカのオークション「イーベイ」の存在を教えて頂きました。開いてみると欲しい物ばかり、この時期に SHELLのタンクカーや郵便車、そしてレールやポイント等、小物を含め沢山の買い物をしました。この頃から悪魔に取り付かれたようです。


6月、サツキの花が咲いた頃、庭にレールを敷いてみました。最初は1坪ほどの土地にスターターセットのエンドレスでしたが、その後少しずつ拡張し現在の状態になりました。


庭に線路を拡張するには幾つかの難問がありました。その1つが土地の高低差です。その解決策として登場したのがティンバートレッスルです。このブログをご覧頂いていた複数の方々から、沢山の情報提供をいただき、それを基にして造りました。


もう1つの難関は、東西を二分するように横たわる河(?)でした。河にはやはり橋です。
1つはトラス型の鉄橋を、1つは石積風二重橋にして変化をもたせて対応しました。


8月、お盆も過ぎた頃「イーベイ」で落札した 99 6001 が入線しました。中古ですし当初考えていた 99 6001-4 (新型)ではありませんが、待望の機関車でした。後で付けた花咲鉄道での愛称は「ブロッケン1号」です。


庭にレールは敷いたものの、ストラクチャーにまで回す資金はありません。やっとの思いでローゼンバッハ駅舎とポイントタワーを手に入れました。これが花咲鉄道「庭園線」の唯一、いや唯二の建物です。


我が花咲鉄道で唯一財務省(家内)が理解を示してくれているのが、この円形花壇です。この円形花壇のレンガと、中に植える草花は、事業仕分けの対象外となっています。


11月も終わろうとする頃、2台目の 99 6001 (ブロッケン2号)が入線しました。1台目の 99 6001 のモーターを焼いてしまった為、代替として落札した物です。ただこの車両が到着する前に移植手術で1号車も動くようになっていたので、写真のような重連運転が実現できました。


そして昨年12月末、3台目の 99 6001 (ブロッケン3号)が入線しました。今のところこれらに牽かす車両の数が少ないので、取りあえずは三重連を楽しんでいます。

お願い : 取り留めのないブログではありますが、続ける事に意義があると考え、これから2年目に向けて頑張ります。皆様のご支援をよろしくお願いします。


正にこれが軌道修正

2011年01月21日 18時16分15秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
先日、ティンバートレッスル部分のカーブを修正し、違和感もなくなったので、これで取りあえず固定化しようと、端から順に釘付けして行ったら、S字カーブの処で思わぬ誤差が発生しました。
R1カーブレールやR2カーブレールの組み合わせを色々やってみたのですが、どうも上手く行かず、最終的には600㎜のストレートレールを1本使う事で何とか解決しました。



どうにか上手く繋げる事が判ったものの、それからが大変ですた。修正部分の砂利、チャンネル、防草シートを一旦完全に取り除き、最初からやり直しです。
思わぬ時間を費やしましたが、どうにか完成したので久々の「オンデコ」で試運転をしました。結果は以前よりもスムーズな動きになりました。
些細な軌道修正ではありましたが、花咲鉄道の「庭園線」も少しずつ完成度が上がって来ていると実感しました。


ブロッケン用の客車をゲットしました。

2011年01月19日 20時13分16秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
経緯はともかくブロッケンを3台も手にしたので、それに牽かす車両を物色していたら「イーベイ」に出品さたのをキャッチしました。
以前一度競り負けていたものですから、今回は慎重を期し残り時間ぎりぎりまで競り合いました。結果として少々高くつきましたが客車を2台競り落としました。初めの狙いは「客車」1台と「客車/小荷物混合車両」1台でしたが、「客車/小荷物混合車両」は取り逃がしてしまいました。
よって1枚目の写真は描いた餅に終わり、2枚目の写真の様な車両編成になります。


「イーベイ」の日本代理店「セカイモン」からの知らせでは、品物は既にLAの物流センターに到着し出荷待ちとのことなので、後1週間もすれば手元に届くはずです。届いたら、今度は合成写真ではなく本物の姿をご披露させていただく予定です。乞うご期待!  あ~ァ待ち遠しい!

追記:鉄道模型をいじっている割には鉄道音痴で、「客車/小荷物混合車両」なんて表現しましたが、本当はなんと呼べば世の中に通用するでしょうか? ご存知の方は教えてください。お願いします。

寒さに弱い レールからの集電?

2011年01月17日 12時45分14秒 | 庭園鉄道・Gゲージ

昨日ほぼ雪が解けたので、今日は庭を走らす事が出来るかと期待していたら、昨夜また新たに数センチ積もっていました。昨日ティンバートレッスル部分のカーブを改善した事もあり、試しに走らせたかったのですが、結果は駄目でした。




原因は、日陰部分は気温が低いので、レール上に氷が付着していて上手く通電しません。やかんでお湯でも掛ければ良かったかも知れませんが、そこまでやる気はなく、2~3枚記念の写真を撮って終わりにしました。


機関車をお座敷レイアウトに戻そうとしたら、下回りに雪はぎっしり詰まっていて、その儘では戻せません。隅々までブラシで雪を取り除き、広縁の陽だまりで日向ぼっこをさせました。とても気持ち良さそうでした。


ティンバートレッスル部分の小改善

2011年01月16日 17時05分09秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
朝起きて見ると外は数センチの積雪だったが、午後になって晴れ間も出たので、懸案だった。ティンバートレッスル部分のカーブを修正する事にしました。


ティンバートレッスルの建設当初はR2カーブレールが足りなくて、有る物(R1)で間に合わせた為に、不自然なカーブになりましたが、最近になってお座敷レイアウトのためにR2を取り寄せたら余りが出たので改善が可能となりました。


現場での検証結果はOKでしたが念には念を入れて、座敷で組み替えてみました。今までR1・R1・S・R2だった順序をR2を1本増やしR1を1本減らし、R2・R2・R1・Sの順序にしたのです。結果はX軸もY軸も余り寸法は変わらず、無理なく繫がると判断しました。


そこで、早速ホームセンターに行き集積材を購入。その後の作業は以前の経験が役立ち、作業はとんとん拍子に進みました。でも午後4時を過ぎた頃には温度が急激に下がりだし、一度溶け出した雪がまた固まりだしたので、走行テストまでは行きませんでした。