花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

一応道床を造ってみました。

2010年06月30日 22時26分55秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
人工芝も敷いた事だし、次は道床造りです。今日は2軸ホッパー車が大活躍です。



芝が人工であるだけに、道床は自然で実感的にしたいのですが、資材が不足気味でうまくいきません。でもとりあえずこれで泥跳ねからも開放されました。











道床の試作品です、これからどーしょう。

2010年06月30日 01時48分34秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
自分としては不本意ながら、泥はね対策のために人工芝を張りました(敷きました)。その後の作業は道床つく造りです。出来るだけ実感的なものにしたいと考えました。その第1作がこの写真です。



バラストが飛散しないように初めは木製の板で柵を造ろうとしましたが、家内が防腐剤の匂いに拒否反応を示したので、屋根材に使う柔軟性のある材料を見つけてトライしました。これだとカーブにも添うし耐久性も有るのでいいかな? と思っています。バラストは目の細かい白川砂利を選んで見ました。この砂利は一袋10K入りで498円と、砂利にしては少々高めですが、私が描く道床の色のイメージにぴったりなのです。



自然の芝だと、レールにそって縁を切り取り、バラストを撒くだけで済みますが、厄介な事です。

ようやく人工芝を張りました。

2010年06月29日 20時54分21秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は久々に鉄道模型以外の仕事をする予定にしていたが、雨も上がったので午後から人工芝を張る事にしました。先ずは周辺の凸凹形状を型紙にとりました。



その型紙を人工芝に貼り付け鋏で切り落とします。一辺を切り終わったら現場い持ち出して、型紙で切り落とした側を現物に合わせ、他の辺の形状に合わせて裁断していきました。



完成後の初走行は我が家で最も古顔のクラウスにする事しました。




雨の止み間に!

2010年06月28日 17時27分39秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は雨が止んだので、人工芝を敷く前工程の配線用パイプの埋設工事をやりました。DCCを導入すれば、ポイント毎の配線も省けると聞いたので、パイプの埋設は無駄になるのではと考えましたが、折角パイプを購入したので埋設だけはやっておく事にしました。DCCを導入しポイント毎の配線が必要なくなったときは、植木用剪定バリカンを使う時にコンセントとして使えばいいと考えたからです。



人工芝を敷くまでにやっておきたい工事がもう1つ有りました。それは、小川の縁石が邪魔して鉄橋への分岐に制約を与えていたのを、レイアウトに自由度を持たすため縁石を移動する作業です。この石は氷山の一角よろしく隠れた所が大きくてとても難工事でした。3枚目の写真は工事前のものです。これ以外に通す事ができないと言うのは気に入りませんでした。これからはどちらも選択可能です。






二つの作業を終えるか終えない時点で、また雨が激しく振り出しました。

庭園鉄道工事も一時お休み

2010年06月27日 14時10分05秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
梅雨だから仕方ないかもしれないが、このとこる毎日のように終日降りっ放し。おまけに昨日は土砂降り。いくら全天候型鉄道模型と言えども、この土の跳ね返りには勝てません。
そこであまり好みではありませんが人工芝を敷く事にしました。ところがこの人工芝を敷く作業すら雨が降り続いたらままなりません。



今日は汚れを見かねて、ローゼンバッハ駅舎とレールを全て撤収し、洗ってやる事にしました。みんなサッパリしたようです。自慢では有りませんが、レイアウトの規模が小さいと、こんな事が簡単に出来ます。(笑)

報告:今日になって急にDCC導入の方向に傾きだしました。もしDCCを導入した場合は、あまり電線を張り巡らす必要もなさそうなので、人工芝を敷く前にやるつもりだった電線用パイプの埋設工事は一旦中断することにしました。しかしDCC導入までには資金面の高いハードルが待ち受けていますので、時間が掛かるかもしれません。

今日は一日、土砂降りでした。

2010年06月26日 18時16分53秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日は朝から激しい雨が降り続き、庭園鉄道どころではありません。仕方なく昨日に続いてホームセンター通いとなりました。既に楕円のレールを敷いている所に人工芝を敷こうとしたら、その前にやっておかねばならない事に気付きました。それはメインとなる配線の為のパイプ埋設です。はじめは水道管を探していましたがL型ジョイントでは後から配線が通せない事に気付き、先日スイッチボックスを見つけたコーナーに行ってみたら、有るはあるは電気配線用のパイプやジョイント、その他なんでも有る感じです。何故初めにここに来なかったのか、後から考えると不思議です。たぶん水道管のイメージが先行し過ぎたのでしょう。とりあえずこれだけ買ってきました。



後から配線を延長したり分岐したりしそうな所には、汚水用の小さな枡(?)も1つ買いました。F'Trackさんのブログで見ていたので真似をしようと思っています。


道床をドウショウか迷っています。

2010年06月26日 00時56分48秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日雨の中、全天候型鉄道模型Gゲージの耐久テストをしました。テストに使用したのは最近入籍したサドルタンクです。結果は期待通り黙々と走ってくれました。



その後、雨足が強くなったので室内に取り込んだ所、車輪部分に跳ね返りの泥(砂)がたくさん付着しているのに気付きました。
道床の事は、一応レイアウトが落ち着いたら考えるつもりでいましたが、早く考える必要がありそうです。さっそくホームセンターで人工芝だけは買い求めてきましたが、やはり道床もそれらしく造りたいし、ただいま思案中です。構想の一例を図に示しておきます。忌憚の無いご意見をお聞かせ下さい。


リモートコントロールの方法教えて!

2010年06月24日 21時00分03秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
今日、庭で機関車を走らせながら、書斎(?)でパソコンを使っていたら、新しい発見がありました。それは机に座ったままで、写真のような風景が見渡せると言う事です。これなら寒い日には、いや寒くは無くてもパソコンを使いながら、ひょっとして庭園鉄道をコントロールできるのではと考えました。



世の中にはラジコンでヘリコプターを飛ばしたりしていますし、何とか前後進、速度調節、ポイントの切替2~3箇所を1つのラジコンで出来るのではと考えました。机からスイッチボックスまでの距離は約直線で13m弱です。いい方法をお持ちの方は是非教えてください。ただ当方、現在破産寸前の財政状態ですので、あまり費用の嵩む方法は採用できません。予めご了承ください。

西部進出計画

2010年06月23日 21時47分44秒 | 庭園鉄道・Gゲージ


私が庭園鉄道を思いついた頃から、咲き続けていたサツキの花もようやく終わりを迎えました。来年も花を咲かそうと思ったら、『花が終わって直に選定をしなさい』と言われていたので、今日庭の全てのサツキを選定する事にしました。
選定し終ってからの掃除も大変で、一旦レールを除去せざるを得なくなりました。そこで思いついたのは、レールを元のようにやりなおす前に、西部進出のイメージを再現してみる事にしました。さっそく、サツキの植え込みに沿ってレールを置いてみました。高低差が15㎝ほどありますが何とか物になりそうです。



しかしこの土地には先住民がいる事ですし、勝手にレールを敷く訳にはいきません。根気強いネゴシエーションが必要です。もし合意が得られれば、将来的には次の漫画のようになるでしょう。





一応、鉄橋が完成しました。

2010年06月22日 20時32分38秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
昨日に続き、今日も残りの片方のトラスを組みました。鉄橋を考えた時、当初は天井にも部材のある背の高い物を考えましたが、工費を抑えるため高さを半減し、資材費を節約しました。
残るは土台、ホームセンターで、あれこれ物色しました。幅が200㎜の木材は2~3,000円するし、探し回った末辿り着いたのは、天井下地用のチャンネル材でした。素材の板厚は0.4㎜ですが50㎜×20㎜×4000㎜でなんとなんと345円でした。これを早速ホームセンターの道具を借りて4本に切断して帰りました。ドケチ振りも徹底していると思いませんか? どんな部材か想像がつかない方は、写真の左端に部材の端面が見えています。4本並べて使いました。



0.4㎜の鉄板は直にでも錆びてしまうかも知れませんが、塗料を入念に塗ってやれば、そこそこモテルのではないかと思います。
鉄橋全体の印象は如何ですか? 自分ではまずまずの出来ではないかと思っています。



今日はついでに、先日買ってきておいたスイッチボックスを固定する作業と、電源だけを取り付けました。メインスイッチは家の改装時に不要になったブレーカーを使いコンセントだけつけました。
ここにその都度パワーパックを持ち出して、当面は運転するつもりです。
ちなみに、となりの「森の小人」は家内からの贈り物です。