狛犬と石仏と

神社・仏閣に狛犬と石仏を訪ねて 時には花を愛でての山歩きも

デジカメ片手に気楽にのんびり 足の向くまま気の向くまま

秩父三十四観音巡礼 ⑤札所三十番、三十二番

2008-04-23 | Weblog

梅の花が開花し始めた 3月半ばに 札所一番を打ってから 日帰り巡礼を重ねて 早や5回目
桜の花に酔っていたかと思ったら 今は 鯉のぼりが暑いほどの陽差しの中でへんぽんと泳いでいる
季節の移ろいの速さはあきれるばかり
札所めぐりも どうやら終盤 ここからは秩父の郷をこころ行くまで堪能し楽しみながら
残りいくつかも無事修めたいものと念じつつ 歩き行くことに。
 



札所三十番 法雲寺
池を配した 美しい日本庭園の向こうに 40段ほどの階段の上 木立の中に観音堂がある
ご本尊は 如意輪観世音 鎌倉・建長寺の道隠禅師が 持ち帰ったものと言う


大きな 石標に導かれるように 山内に入ると花と仏が渾然一体となって 出迎えてくれる


観音堂は江戸初期の建立 時代を感じさせる木鼻が風情たっぷり 適当に古ぼけたところが何とも言えずいい。


鬱蒼とした樹木の中のあちこちに 苔むした これもいかにも時代を感じさせる石仏が ひっそりとたたずんでいる




順序としては 三十一番だが 行程が楽な三十二番を先に廻る事として 芝原方面に向け 歩く
途中、巳待ち供養塔を見かける この辺りでは 流行ったのだろうか随所でみるが   途中の稲荷神社で休憩






札所三十二番 法性寺
観音堂は 高い崖の中腹 苔むした石段を登る 舞台造りの立派なものだ
秩父の苔寺 との異名があるそうだが それほどのものではない が、私好みではある


奥の院に行く前に もう一度 じっくりと仁王様と対面 うん なかなかいいお顔だ これも江戸期のものなのだろう


石仏は豊富だ どれも 結構な出来で見とれてしまう




奥の院には青銅の 大日如来が祀られている 
全身を撮りたいが そのスペースが無い うっかりすると急峻な崖から転落しそうな危険なところだ。 

反対側 岩舟観音は 中空にせり出したような巨岩の上に 
ここは又 眺望も最高で 高所恐怖症の私も それを忘れしばし景色を楽しんだ








                                    大日峠の大日如来石像


帰途は 新緑の大日峠を辿り 小鹿野へ出る
木洩れ陽に映えて 若葉が神々しいまでに美しい





       平成20年4月22日(火)快晴 風も無く強い陽射しの日に巡礼




最新の画像もっと見る

コメントを投稿