狛犬と石仏と

神社・仏閣に狛犬と石仏を訪ねて 時には花を愛でての山歩きも

デジカメ片手に気楽にのんびり 足の向くまま気の向くまま

武蔵野三十三観音 其の八

2011-03-03 | Weblog
 

第二十六番 高麗山 聖天院  

遠く1250年の昔、高句麗からの渡来人高麗王若光の菩提寺として建立された。
境内 あちこちに その面影を残す 
広大な敷地からは 辺りの美しい風光が見渡され 立ち去りがたいほど
惜しいことに 僅少とはいえ 拝観が有料でその商魂たくましさが 気にならないでもないが
これだけのものを管理するのだから致し方ないところか。







 



第二十七番 栗原山 勝音寺  

鎌倉 建長寺の流れを汲む 臨済宗建長寺派 の寺院
堂宇は再三の罹災により 今も一部は 仮本堂のまま
本尊千手観音菩薩 脇佛不動明王、毘沙門天を安置する。。。。らしい 
いずれも鎌倉時代の仏師の手になるもので 市重要文化財指定品





第二十八番 寶雲山 龍泉寺  

平安時代に開山され、はじめ、京都仁和寺の末寺であったが、時が移り現在は、真言宗智山派に
属するとのことだ
高麗川に近く 付近では かわせみ を見ることもしばしばとか

写仏の会が盛んで平成4年の秋完成の10年がかりのからなる胎蔵曼陀羅の天井画が美しい










番外 箕輪山  靈巖寺