重心位置を後ろにするには、このままでは無理そうです。
まあ考えてみれば、メカ類全てをキャノピー内に搭載したら、機首が重くなりますよね。
ということで、メカ類を少しでも後ろに積むために、再度穴掘り作業開始。
キャノピーから主翼の下まで、トンネルを掘りました。
これでなんとかなりそうです。
ペラとメカ類を仮搭載して、バランスをみながらエレベーターサーボの位置を決めます。
結局、予定していた位置より後ろになってしまいました。
機体横に穴を開けてサーボを押し込み、リンケージを施します。
サーボのコードが短いので延長し、機体横にカッターで切り込みを入れて、そこにコードを押し込みます。
いよいよ、完成間近です。
サーボやアンプの受信機への接続は、コネクターを使わずに接続しました。
使用するペラは、GWSの3030という物。
モーターへのペラの取り付けですが、シャフトへの抜き差しが非常にキツイです。
胴体着陸のちびFOXでは、着陸の際、頻繁にペラを折りそうな予感がします。
そこで、このアダプターを使用することにします。
おーっ!取り付け(取り外し)が楽々です!
(実際は、もっと奥に引っ込ませますよ)
穴に押し込んだだけのモーターの取り付けが不安なので、短く切った爪楊枝を、モーターと機体の間に差し込み、ガッチリ固定させます。
さてさて、ペラをまわしてみたくなりました!
リポをつないで、準備OK!
スロットルON!
「カクッカクッカクッ」
「・・・・なに?」
モーターが「カクカク」いうだけで、ちゃんとまわりません。
これまで何度かテストでまわしたときは、問題なくまわってくれたのですが、急にダメになってしまった。
アンプの設定(タイミングとか)を変えてみたりしたが、時々まわることもあるが、基本的にダメ。
「あれあれ?あれれ??」
怪しい所を発見。
赤丸部分が、かなり“ユルユル”です。
モーターやアンプを何度も出し入れしていたので、ひょっとして切れた(断線)?
被せてある収縮チューブを外してみると・・・
「切れてるよ・・・どうすりゃいんだよ。」
この状態では、半田付けもできません。
ばらせないのか?
あきらめ半分で、シャフトを“コンコン”と叩いたら、“カポッ”とフタ?が外れてくれました。
切れた箇所を半田付けし、元通りにフタをします。
「直ったよー!」
「神様ありがとう!」の瞬間でした。
メカ類を全て搭載し、ペラも取り付けて、今度こそ完成。
結局重心位置は、主翼前縁から25mmの位置にすることができました。
機体購入から1年3ヵ月(汗)。
やっと完成です。
重さは、リポなしで72.9g、リポ搭載時で91.5gに仕上がりました。
明朝、風が強くなければ飛ばしてみます。
動きがクイックで、しかもコケやすいようなので、落とす自身満々です!
まあ考えてみれば、メカ類全てをキャノピー内に搭載したら、機首が重くなりますよね。
ということで、メカ類を少しでも後ろに積むために、再度穴掘り作業開始。
キャノピーから主翼の下まで、トンネルを掘りました。
これでなんとかなりそうです。
ペラとメカ類を仮搭載して、バランスをみながらエレベーターサーボの位置を決めます。
結局、予定していた位置より後ろになってしまいました。
機体横に穴を開けてサーボを押し込み、リンケージを施します。
サーボのコードが短いので延長し、機体横にカッターで切り込みを入れて、そこにコードを押し込みます。
いよいよ、完成間近です。
サーボやアンプの受信機への接続は、コネクターを使わずに接続しました。
使用するペラは、GWSの3030という物。
モーターへのペラの取り付けですが、シャフトへの抜き差しが非常にキツイです。
胴体着陸のちびFOXでは、着陸の際、頻繁にペラを折りそうな予感がします。
そこで、このアダプターを使用することにします。
おーっ!取り付け(取り外し)が楽々です!
(実際は、もっと奥に引っ込ませますよ)
穴に押し込んだだけのモーターの取り付けが不安なので、短く切った爪楊枝を、モーターと機体の間に差し込み、ガッチリ固定させます。
さてさて、ペラをまわしてみたくなりました!
リポをつないで、準備OK!
スロットルON!
「カクッカクッカクッ」
「・・・・なに?」
モーターが「カクカク」いうだけで、ちゃんとまわりません。
これまで何度かテストでまわしたときは、問題なくまわってくれたのですが、急にダメになってしまった。
アンプの設定(タイミングとか)を変えてみたりしたが、時々まわることもあるが、基本的にダメ。
「あれあれ?あれれ??」
怪しい所を発見。
赤丸部分が、かなり“ユルユル”です。
モーターやアンプを何度も出し入れしていたので、ひょっとして切れた(断線)?
被せてある収縮チューブを外してみると・・・
「切れてるよ・・・どうすりゃいんだよ。」
この状態では、半田付けもできません。
ばらせないのか?
あきらめ半分で、シャフトを“コンコン”と叩いたら、“カポッ”とフタ?が外れてくれました。
切れた箇所を半田付けし、元通りにフタをします。
「直ったよー!」
「神様ありがとう!」の瞬間でした。
メカ類を全て搭載し、ペラも取り付けて、今度こそ完成。
結局重心位置は、主翼前縁から25mmの位置にすることができました。
機体購入から1年3ヵ月(汗)。
やっと完成です。
重さは、リポなしで72.9g、リポ搭載時で91.5gに仕上がりました。
明朝、風が強くなければ飛ばしてみます。
動きがクイックで、しかもコケやすいようなので、落とす自身満々です!
あっという間に出来上がりましたね。
軽量化に気を遣ってらっしゃるので、
コロコロするのも多少はマシではないでしょうか。
フライトレポ期待してます。
>もう飛びましたかね!?
一応、飛んだのですが、ちょいと問題ありのようです。
まあ、のんびり解決していくことにします。