goo blog サービス終了のお知らせ 

RC AIR LINE

ヘリだけのつもりで始めた空ラジ。
しかし現在、飛行機、EDF、グライダー・・・
ラジコン病になってしまった・・・

主翼の塗装(最終回)

2011年08月23日 | ファルコン3
ファルコン3の主翼の塗装が終わりました。

というか「もういいや」って感じです。

実は、塗装を行ってから一週間後に、コンパウンドで磨いたのですが、これがまたキレイになるなる!

「おおおっ!これは凄い!ピカピカになるぞー!」

って、調子こいてたら、下地が見えてきてしまいました・・・



写真でははっきりと見えないかもしれませんが、実際はそれなりに見えています。

やり直しを考えましたが、それではいつまで経っても飛ばせないので、妥協することにしました(ええーっ!?)。

「ぱっと見た目わかんないからいいや・・・いいのか?」

いいことにします!

では、今回の修理を振り返ってみましょう(なんじゃそりゃ)。

1.初飛行の着陸時に、シャーレ翼の強度テストを行いました。



2.鉄パイプより弱いことがわかりました。



3.傷口をキレイにします。



4.グラスシートとエポキシレジンで修理。



5.パテ大盛り!



6.パテを削ります。



7.プラサフ吹きつけ。



8.プラサフ磨き。



9.白塗装の本番。



10.そして磨き過ぎ・・・



クリヤーを吹くつもりでしたが、テカテカツヤツヤ具合は十分なので、吹かないことにしました。

クリヤーは塗装面の保護効果もあるのでしょうけど、保護されていない方が早く痛み、やり直すきっかけになるのでいいかも。

とにかく、シャーレ翼の修理は完了とします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。