goo blog サービス終了のお知らせ 

RC AIR LINE

ヘリだけのつもりで始めた空ラジ。
しかし現在、飛行機、EDF、グライダー・・・
ラジコン病になってしまった・・・

飛ばし始め

2013年01月12日 | フライト記録

あけましておめでとうございます

って、今日何日だよ!

正月休みは、ずーっと田舎(山形)にいて、久しぶりにのんびり過ごしました。

さて、今年初のフライトをしてきました。

参加機体は、ブラスター3とちびFOX。

初フライトそして、新プロポのFF10デビューです。

機体の設定データはFF9からそのままコピーしましたが、若干ズレが生じるようです。

いやあ、新しいプロポはいいですねえ!

ランチ高度も高くなり、滞空時間も延び、非常に飛ばしやすいです!

なーんてことはないです・・・

手に持った感覚が違うので、ちょいと違和感がありますが、すぐに慣れるでしょう。

遅くなりましたが、今年もよろしくおねがいします。


癒されるなあ

2012年12月17日 | フライト記録

カメラ忘れたため、写真無しです。

日曜日の早朝、眠い体にムチ打ってフライトに行きました。

コンディションは、日が昇るまでは「寒っ!」でしたが、日が昇ると同時にポカポカ(ちょい大げさ)状態。

風は無風状態だし、雲一つない(たしか)快晴です。

参加機体は、ブラスター3とちびFOX。

miniFOXは、メンテが必要(そのうちブログネタにします)なので、しばらくお休みになりそうです。

しかし、天気がいい無風状態でのグライダーって、癒されますねえ。

のんびりスィ~~~~~~と、コンスタントに1分半くらい飛んでくれます(ランチ高度は40m弱くらい)。

さて、今週も仕事がんばるとするか。


ありゃりゃ・・・

2012年11月04日 | フライト記録

今朝は6時20分頃現場(飛行場)到着。

日の出じゃ!

まあ、正式な日の出時刻は6時6分らしいです。

miniFOXを3本飛ばし、ちびFOXを1本。

そこそこスピードが出るが、恐怖感がなく飛ばせるminiFOXは、やっぱり楽しい機体です。

その後ブラスター3を投げまくり。

今日は雲一つ無い快晴で、ランチ高度もそこそこ(40m前後)で、気分も上々。

こんな天気でのフライトは、実に気持ちいいですね。

が、事件発生。

ハンドキャッチに向けてのアプローチ時にヘマをしてしまい、主翼を畑の柵(鉄パイプ)にヒットさせてしまった・・・

(自宅に戻ってから撮影)

修理できるのか?


ブラスター3好調!

2012年11月03日 | フライト記録

ラジコン復活宣言をしてからは、一応チョコチョコとフライトしていたのですが、特にネタがなかったので、ブログの更新を怠っていました。

さてさて、久しぶりの更新ですが写真はありません。

最近、ブラスター3が絶好調で(ランチ高度ですが・・・)、コンスタントに40mを超えるようになりました。

最高高度は45mです。

40mを超えると「結構上がったなぁ」と思いますね。

さて次は50m!って、それは無理かな。

体がもたないか・・・

 


復活!

2012年10月10日 | フライト記録

6月下旬頃から仕事が忙しくなり、毎日帰りは終電で、土曜出勤は当たり前、会社に泊まったこともありました。

もちろん夏休みもなく、たまの休みの日曜日は、フライトに行く気力も無く、廃人と化していました。

最近ようやく、そんな状態から開放されつつあります。

そして8日の体育の日に、約4ヶ月ぶりのフライトをおこないました。

うーん、後ろの田んぼが季節を感じさせてくれます。

4ヶ月ぶりのフライトは、風が強かった(3.5~4.5m)ため快適なフライトはできませんでしたが、久しぶりのフライトということで、リハビリにはなったかな?

ランチ回数40回、最高ランチ高度37m、そして現在筋肉痛のオマケつきです。

今週末もフライトできるといいな。


ブラスター3で空撮?

2012年06月12日 | フライト記録

今回も、大幅に遅れてのフライト報告です。

10日(日)の朝5時に飛行場(野球場)に到着。

さすがに誰もいません。

この日の参加機体は、こちらの二機。

ちびFOXは、なんとなく飛ばしたという感じで、感想なし(完全に単なるオモチャ状態)。

ブラスター3は、今回も高度の記録を録ってみました。

約1時間10分の間で、総ランチ回数は54回、最高ランチ高度37mでした。

飛行中の動画を録ろうと思ったのですが、今回は実験というかなんていうか、ランチ時のブームや尾翼の様子を見てみたくて、カメラをこんな感じに取り付けて撮影してみました。

その時の動画です。

 

うーん、「それで?」って感じになってしまった・・・

自己満足自己満足。


久しぶりに“ちびFOX”

2012年06月03日 | フライト記録

土曜日のフライトは、久しぶりに某野球場へ行きました。

まずは、この日の参加機体。

あれ?見慣れぬ機体が?

久しぶりに登場の“ちびFOX”です。

度重なるモーターの不調で、ずーっと出番がなかったのですが、不調のブラシレスモーターに見切りをつけて、モーターを載せ変えました。

モーター不調の原因ですが、どうやら中の方で断線しているようです。

モーターは定番の“GWS 50XC”を使用します。

飛びの方はというと・・・パワー弱!

動画を撮ったはずなのですが、なぜか撮れていませんでした。

ブラスター3ですが、この日は(この日“も”か)ランチがうまくいかない。

どうしても早めにリリースしてしまうようで、14時くらいの方向に飛んでいくことが多いです。

意識して、リリースを遅らせると、10時くらいの方向に飛んで行きます(泣)

ただ、前回も書きましたが、ドンピシャのタイミングでリリースできると、実に気持ちよく上がって行きます。

これはもう、ひたすら練習しかありませんね。

今回も、高度の記録を録ってみました。

約1時間20分の間で、総ランチ回数は65回、最高ランチ高度36m。

 

上のグラフを見ると、どれも36mに達してしないのですが、どうもこのグラフは、拡大表示しないと正しい値を表示しないようです。

ちなみに、緑の線は温度なのですが、かなり怪しいです(ひょっとして高度も怪しい?)。

この日の平均滞空時間は1分20~30秒でしたが、一度だけ約3分間飛んだフライトがありました。

それから、興味深いフライトもありました。

約1分近く、ほとんど高度に変化がありません。

これって、一応“サーマル”なんでしょうかね?

時刻は7時ちょっと過ぎ頃(天気は晴れ)なんですけど、こんな時間にサーマル発生するの?

発生したての弱い“サーマル”とか?

とにかくこの時は、飛ばしながら「ん?サーマル?上がれ!上がれー!」と非常にワクワクして楽しかったです。

早朝専門フライヤーなので、本格的なサーマルゲットは難しいと思いますが、いつか機体が点になるようなサーマルを体験をしてみたいですね。


約10カ月ぶりに・・・

2012年05月04日 | フライト記録

今朝のフライト報告です。

参加機体はこちら。

 あれー?見慣れない機体があるぞ。

約10カ月ぶりに、T-REX450SEV2が出動です。

まずは、風が無いうちに、息子1号を飛ばします。

重心が後ろよりなので、機首部にオモリ(釣り用)を付けてみました(写真赤丸)。

ちょいと重すぎて、若干前重心になりましたが、飛ばしやすくなりました。

miniFOXもすこぶる順調で、楽しく飛ばすことができました。 

さて、10カ月ぶりのT-REXですが、「飛ばせるのか?」と、かなーりドキドキ。

ホバリングは「ピタッ!」と止まらずにフラフラ状態でしたが、一応指が勝手に動いてくれましたので、操縦感覚?は忘れていないようです。

「無理厳禁」を自分に言い聞かせ、8の字旋回まででやめておきました。

うーん、やっぱりヘリも面白い!

ヘリも面白い、グライダーも面白い・・・

空ものRCは、なんでも面白いなあ。


GWフライト

2012年04月30日 | フライト記録

ゴールデンウィークの2日目(29日です)、久しぶりにフライトに行きました。

参加機体はこちら。



miniFOXと息子1号。

前回、風があってまともに飛ばなかった“息子1号”ですが、今朝はほぼ無風。

風が吹く前に、テスト飛行を行いました。

その時の動画です



重心が後ろよりですが、まったり飛ばすにはいいようです。

トレーナー機だけあって、普通に飛んでくれるのですが、正直おもしろくない・・・

次はminiFOX。

ふと思ったのですが、miniFOXの動画が無かったような気がします。

miniFOX動画初公開?

ははは・・・ただ単に飛んでいるだけですが、実際はグリグリ回したりしてるんですよ。

カメラがしょぼいので、少しでも離れると“点”にしか写らないので、近距離の映像だけです。

天気も良く、気持ちのいいフライトでした。


二ヶ月ぶりのフライト

2012年04月07日 | フライト記録

久しぶりに飛ばしてきました!

前回飛ばしたのが2月11日ですので、約二ヶ月ぶりのフライトです。

参加機体はminiFOXのみ。

久しぶりのフライトなので緊張。

でも、晴れた大空を飛ばすのって、とっても気持ちいいですね。

たった3本飛ばして終了しましたが、楽しいひと時でした。

明日も行こうっと。