東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

八幡

2021-09-28 23:25:14 | 日記
 わからんなあ。俺は何を調べようとしてるんだろう?。
 
 明治天皇の前に天皇は本当に日本にいたのか?ってことなんだよなあ。
 
 明治維新の話も怪しいし、明治維新の後に日本の歴史が変えられて、神仏分離や廃仏毀釈の話も嘘で、明治時代に神社に今のような祭神が祀られて、仏教の各宗派の開祖の話が作られたなんて、誰も信じないよなあ、たぶん。
 
 それで、どうなってるんだ?みたいなことを俺に言われても・・・。
 
 兵庫県宝塚市に中山寺という真言宗の寺があって、明治天皇の母が安産祈願をして無事に明治天皇を出産したということから、日本で唯一の明治天皇勅願所らしい。明治天皇は中山慶子という女性の息子らしい。
 
 中山寺は聖徳太子が仲哀天皇の先后の大中姫と息子の忍熊皇子と麛坂皇子の追善供養のために創建したといわれてるようだ。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 八幡宮の総本宮の大分県宇佐市にある宇佐神宮では応神天皇と神功皇后と比売大神を祀っていて、応神天皇は神功皇后の息子で八幡大神ということになってるみたいです。
 
 八幡神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

福岡

2021-09-28 23:13:08 | 日記
 俺は何を調べようとしてたんだろう?。それにしても、凄いよなあ。カルト神道もカルト仏教も、嘘だろうが何だろうが、それで人を呪い苦しめたりするんだからなあ。
 
 明治天皇の前に天皇は本当に日本にいたのか?ってことなんだよなあ。
 
 兵庫県宝塚市に中山寺という真言宗の寺があって、明治天皇の母が安産祈願をして無事に明治天皇を出産したということから、日本で唯一の明治天皇勅願所らしい。明治天皇は中山慶子という女性の息子らしい。
 
 中山寺は聖徳太子が仲哀天皇の先后の大中姫と息子の忍熊皇子と麛坂皇子の追善供養のために創建したといわれてるようだ。
 
 仲哀天皇と神功皇后の息子が八幡神社の祭神の応神天皇ということになってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 中山寺のHPを見ると、中山寺の奥の院には厄神が祀られてるらしい。中山寺の奥の院は山の中にあるらしく、磐座があって、忍熊王の御霊が厄神として磐座の岩窟に祀られてるようだ。日本で最初の厄神らしい。
 
 福岡県福岡市に香椎宮があって、神功皇后と仲哀天皇を祀ってるみたいです。香椎宮は江戸時代は香椎廟だったらしく、本殿に神功皇后が祀られていて、古宮に仲哀天皇が祀られていたようですが、大正時代に本殿に一緒に祀るようになったみたいです。香椎宮のHPを見ると、そんなかんじです。
 
 香椎宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

能勢

2021-09-28 23:06:50 | 日記
 酒ですか・・・。
 
 京都府福知山市にある大江山には源頼光の酒呑童子退治の伝説があるようだけど、源頼光は多田満仲といわれる源満仲の息子で、源頼光の子孫の源氏は清和源氏でも摂津源氏や多田源氏というみたいです。
 
 大阪府豊能郡能勢町に能勢妙見山があるみたいだけど、能勢妙見山のHPを見ると、能勢妙見山は江戸時代の初め頃に源満仲の子孫の能勢氏の人が身延山久遠寺の僧の日乾上人を招いて、能勢氏が信奉していた鎮宅霊符神を法華経の守護神の妙見菩薩として祀って創建したようだ。
 
 酒呑童子退治の話も嘘の気がするけど、ここが気持ち悪いんだよなあ。眼はショボショボしてくるし、なんでだろう?。
 
 能勢妙見山ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

川西

2021-09-28 23:04:31 | 日記
 酒ですか・・・。
 
 大阪府箕面市に勝尾寺という真言宗の寺があるみたいだけど、 勝尾寺にある三宝荒神社は日本で最初の荒神社らしい。
 
 勝尾寺のHPを見ると、勝尾寺の由緒にも開成皇子が関わってるみたいだけど、平安時代に勝尾寺の僧の行巡上人が清和天皇の玉体安穏を祈って効果があったらしく、「王に勝った寺」ということで勝王寺という寺号を清和天皇から賜り、それでは畏れ多いということで勝尾寺になったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 王に勝った寺だってさ。
 
 京都府福知山市にある大江山には源頼光の酒呑童子退治の伝説があるようだけど、源頼光は多田満仲といわれる源満仲の息子で、源頼光の子孫の源氏は清和源氏でも摂津源氏や多田源氏というみたいです。
 
 兵庫県川西市にある多田神社は源満仲の創建で、源氏の祖廟で清和源氏の発祥の地のようです。多田神社のHPを見ると、鬼切丸という刀がある。多田神社の境内には鬼首洗池という池があって、源頼光が酒呑童子の首を洗ったといわれてるみたいだ。
 
 多田神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

箕面

2021-09-28 22:58:58 | 日記
 わからんなあ。
 
 曹洞宗の大本山は福井県にある永平寺と神奈川県にある總持寺で、總持寺は明治44年(1911年)に神奈川県横浜市に移ったらしく、その前は石川県輪島市にあったみたいです。石川県輪島市に總持寺祖院があるみたいです。
 
 曹洞宗では道元禅師を高祖として、瑩山禅師を太祖としているようです。總持寺は瑩山禅師の開いた寺だそうです。
 
 總持寺の守護神は三宝荒神のようだけど、總持寺も總持寺祖院も三宝荒神の祈祷が行われるんだろうか?。
 
 大阪府箕面市に勝尾寺という真言宗の寺があるみたいだけど、 勝尾寺にある三宝荒神社は日本で最初の荒神社らしい。
 
 勝尾寺のHPを見ると、勝尾寺の由緒にも開成皇子が関わってるみたいだけど、平安時代に勝尾寺の僧の行巡上人が清和天皇の玉体安穏を祈って効果があったらしく、「王に勝った寺」ということで勝王寺という寺号を清和天皇から賜り、それでは畏れ多いということで勝尾寺になったみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 王に勝った寺だってさ。
 
 開成皇子は光仁天皇の息子らしい。桓武天皇も光仁天皇の息子らしいけど、桓武天皇の子孫には桓武平氏がいることになっていて、桓武平氏には妙見信仰の人たちがいるようだ。
 
 勝尾寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか