東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

一関

2021-09-05 23:46:59 | 日記
 いくら考えても、わからないものは、わからないよなあ。明治維新の話も怪しいんだけど、もともと、その土地にいた人たちは、どうなったんだろう?。
 
 岩手県一関市に祥雲寺という臨済宗の寺があって、田村藩の田村氏の墓所があります。田村氏は坂上田村麻呂の子孫ということになってるけど、さっさと地獄に行けよ・・・。
 
 祥雲寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

平泉

2021-09-05 23:40:35 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、カルト神道の人たちとカルト密教の人たちは仲間みたいだからなあ。
 
 岩手県の平泉町に達谷窟毘沙門堂があって、坂上田村麻呂が悪路王を退治したという伝説があります。達谷窟毘沙門堂には別当寺の達谷西光寺があって、達谷西光寺は天台宗の寺だけど、本当に明治維新の前から毘沙門天が祀られてたんだろうか?。
 
 達谷窟毘沙門堂ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

伊勢

2021-09-05 23:32:03 | 日記
 明治維新の話も怪しいんだけど、背後に、あの人たちが関わってるんでしょ?。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦神社には佐瑠女神社があって、天鈿女命を祀ってるようだ。猿田彦神社のHPを見ると、天宇受賣命と記載してるようだ。
 
 猿田彦大神の子孫が猿田彦神社の宮司家の宇治土公家で、猿田彦神社のHPを見ると、宇治土公家は伊勢神宮の式年遷宮の時に心御柱と御船代を作る役目を務めるらしい。
 
 インターネットで調べると、伊勢神宮の内宮の社殿の中には心御柱というものがあるらしく、建物の真中にあって、柱の役目をしてないらしい。その上のあたりに八咫鏡が収められてるようだ。
 
 三重県伊勢市にある伊勢神宮の内宮は皇大神宮というらしく、御神体は八咫鏡のようです。天皇の祖先は天照大神ではない気がするし、伊勢神宮の内宮で天照大神を祀ってるのか知らないけど、カルト神道の呪いは凄まじいなあ。
 
 伊勢神宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

稲荷

2021-09-05 23:27:16 | 日記
 食べ物の怨みですか・・・。
 
 京都にある稲荷神社の総本社といわれる伏見稲荷大社では宇迦之魂と佐田彦大神と大宮能売と田中大神と四大神を祀ってるらしい。伏見稲荷大社は秦氏の人が創建したことになってるようだ。
 
 伏見稲荷大社の千本鳥居の奥には稲荷山があって、インターネットで調べると、稲荷山には鳥居がたくさんあって、ミニチュアの鳥居もたくさんあって、お塚といわれる場所がたくさんあるらしい。稲荷山が今のようになったのは明治以降らしいけど・・・。
 
 明治時代から昭和の時代の神職の人で高山昇という人がいて、ウィキペディアで調べると、日本各地の神社の宮司を務め、伏見稲荷大社の宮司を務めた人で、高山昇という人は稲荷信仰を広めたらしく、稲荷山に禊ぎの道場を作ったり、稲荷講を作ったようだ。東京に伏見稲荷大社の分社の東伏見稲荷神社を創建したりもしたようだ。こんなかんじで、いいんでしょうか?。この人も皇典講究所絡みの人らしい。
 
 伏見稲荷大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

京都

2021-09-05 23:15:11 | 日記
 最近、ここが気になるんだよなあ。
 
 京都にある木嶋坐天照御魂神社の祭神は天之御中主神でいいんだろうか?。木嶋坐天照御魂神社は蚕の社ともいわれるみたいだけど、本殿の隣に蚕養神社があるみたいです。木嶋坐天照御魂神社は秦氏の神社らしい。
 
 造化三神は天之御中主神とタカミムスビとカミムスビ。ウィキペディアで調べると、造化三神は古事記に登場するらしく、日本書紀では本文に記載が無く、付け足しのように書かれた文に登場するらしい。造化三神は天地開闢の時に現れたことになってるようです。
 
 木嶋坐天照御魂神社にある元糺の池には三柱鳥居があって、三本の柱で三角形になって立ってるらしい。柱で囲まれてる中には石が積んであって御幣が立ってる。
 
 木嶋坐天照御魂神社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか