東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

栃木

2021-09-02 23:27:08 | 日記
 新型コロナウイルスは中国の武漢で人工的に作られたんじゃないか?ってハッキリ言えばいいのに。
 
 コロナを作った人もワクチンを開発してる人たちも同じ穴のムジナというか、仲間?。
 
 そういうことを伝えずにワクチン戦略を進めようとしてる日本政府やマスコミを信じろと言われてもなあ。
 
 栃木県日光市にある日光東照宮と日光二荒山神社と輪王寺は江戸時代は一緒になっていたようですが、詳しく知りません。輪王寺には徳川幕府の3代目の将軍の徳川家光の墓所があるみたいです。
 
 徳川家光の時に島原の乱があったみたいだけど、日本のキリスト教の歴史は嘘の気がするけど、この人が八幡大神なのか八幡大菩薩ということになってる気がしたんだよなあ。
 
 八幡大神なのか知らんけど、明治天皇なんだろうか?、やっぱり。
 
 輪王寺ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

静岡

2021-09-02 23:05:49 | 日記
 日本の歴史は嘘の気がするけど、あんまり真面目に考えないほうがいいんだろうか?。
 
 静岡県静岡市に久能山東照宮があって徳川幕府の初代将軍の徳川家康を祀ってるみたいだけど、久能山東照宮は徳川家康の墓所で、いいんだろうか?。徳川家康の話も怪しいんだけど、この人がユダヤっぽいんだけど、なんでだろう?。
 
 久能山東照宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

三島

2021-09-02 22:49:40 | 日記
 頭が割れるような頭痛がする。
 
 愛媛県今治市の大三島にある大山祇神社は大山祇神社の総本社で、日本総鎮守といわれてるようだ。大三島の大山祇神社には国宝や国の重要文化財に指定された武具の8割近くがあるらしく、甲冑の数は日本一らしい。大三島の大山祇神社には伊藤博文も参拝してるようだ。
 
 明治18年(1885年)に日本では内閣制度が始まり、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任したようだ。
 
 大山祇神は山の神ということになってるのに、大山祇神社の総本社の大山祇神社は大三島という瀬戸内海の島にあるらしい。インターネットで調べても、大三島という島に特に何かあるわけでもなさそうだし、わからない。今治市街には別宮大山祇神社があるようだ。
 
 静岡県三島市にある三嶋大社では大山祇神と事代主を祀ってるみたいです。ウィキペディアで調べると、江戸時代は大山祇神を祀っていたようだけど、江戸時代の国学者の平田篤胤が三嶋大社の祭神を事代主とする説を唱えていたらしく、今は大山祇神と事代主を祀ってるみたいです。本当か知りませんけど・・・。
 
 三嶋大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

山王

2021-09-02 20:54:43 | 日記
 深田萌絵って人は終わってるよなあ。日本の神様や仏様が自分の味方をしてるみたいに思ってるのかもしれないけど、神社チャンネルとかいう人のYouTubeに出てる時点でなあ。
 
 神社に祀られてる神様が、本当に、みんな、日本の神様なのか知らないけどさあ。
 
 どこの神社はダメとか、どこの神社は行かないほうがいいとか、このブログには書かないけど、名誉毀損とか営業妨害とか言われそうだもんなあ、そんなことすると、神社の人たちに。
 
 だから、古事記も日本書紀も嘘の気がするみたいな書き方しか、できないんだけど。ハッキリ嘘と書くのもなあ。
 
 大正天皇は明治天皇と柳原愛子という女性の息子らしい。柳原前光という人の妹が柳原愛子らしいけど、柳原家は柳原前光の息子の柳原義光の時から柳原白蓮という人を含め、スキャンダルまみれになってったみたいです。
 
 三重県伊勢市に猿田彦神社があって、猿田彦神社には佐瑠女神社があって、天鈿女命を祀ってるようだ。猿田彦神社のHPを見ると、天宇受賣命と記載してるようだ。
 
 猿田彦神社で祀られてる天鈿女命も、この女性の気がするけど、明治天皇は他人の彼女を奪ったんだろうか?。明治天皇の前に天皇が本当に日本にいたのか知らないけど・・・。
 
 久邇宮朝彦親王は天台座主に就き、還俗して明治維新の後は伊勢神宮の祭主も務めたみたいです。明治維新の後、久邇宮朝彦親王から皇族の人が伊勢神宮の祭主を務めるようになったらしい。
 
 梨本宮守脩親王が江戸時代の最後の天台座主のようだけど、梨本宮守脩親王も還俗して、梨本宮守脩親王には後継ぎがいなくて、梨本宮は久邇宮朝彦親王の息子の梨本宮守正王が継いだようだ。梨本宮守正王は太平洋戦争の終戦前の伊勢神宮の祭主らしい。
 
 旧皇族の皇族復帰みたいなことを言ってる人たちは、こういう人たちのことを言ってるの?。
 
 滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。江戸時代は山王権現といって日吉大社と天台宗の総本山の延暦寺は一緒になってたみたいだけど、嘘なんだろうか?、やっぱり。
 
 日吉大社の使いは神猿(まさる)というみたいだけど、日本人はサルと韓国の人たちは言ってるの?。
 
 日吉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

住吉

2021-09-02 20:37:11 | 日記
 海神の怒りが・・・みたいに言っても無理なんだろうなあ、たぶん。
 
 佐賀県佐賀市にある與止日女神社は肥前国の一宮らしい。ウィキペディアで調べると、淀姫神社とも書くらしく、佐賀県や長崎県の辺りに淀姫神社があるようだ。與止日女は豊玉姫ともいわれるらしい。
 
 彦火火出見命は山幸彦ということになってるらしく、彦火火出見命と豊玉姫の息子がウガヤフキアエズということになってるようだ。海幸彦と山幸彦の話も嘘の気がするけど、嘘を嘘と説明するのは疲れたなあ。
 
 宮城県石巻市の北上川の河口のそばに牧山があって、零羊崎神社があります。零羊崎神社では豊玉彦を祀ってます。
 
 牧山には梅渓寺という曹洞宗の寺があって、奥州三十三観音の札所の牧山観音の札所になってる。牧山は魔鬼山だったらしく、蝦夷の長の大嶽丸の拠点になってたようだ。坂上田村麻呂が大嶽丸を退治したことになってるようだけど、坂上田村麻呂が梅渓寺の前身の魔鬼山寺を創建し、その寺が荒廃して南北朝の時代なのか室町時代なのか岩手県奥州市にある正法寺の僧の弟子が再興して梅渓寺になったらしい。牧山観音は零羊崎神社だったみたいだけど、明治時代に梅渓寺に移ったらしい。奥州三十三観音の本を見て書いてるんですが、こんなかんじでいいんでしょうか?。
 
 インターネットで調べると、石巻市には阿部という名字が多いらしい。
 
 石巻市の桃生には桃生城跡があって日高見神社があったけど、安倍貞任伝説があったはず。
 
 大阪府大阪市にある住吉大社は住吉神社の総本社で、大阪にある住吉大社と福岡県福岡市にある住吉神社と山口県下関市にある住吉神社が日本三大住吉といわれるようです。大阪の住吉大社では住吉三神と神功皇后が祀られているようです。
 
 大阪の住吉大社の摂社に豊玉彦と豊玉姫を祀る大海神社があるみたいだけど、どうなんだろうなあ?。
 
 住吉大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか