ぶら・のび

自分のために何か楽しいことやってますか?

大きなイビキ

2024年05月22日 | Weblog
昨日の深夜、トイレに行きたくなり目を覚ますと隣に寝ている家内が掛け布団ごといない
もしかして昨日ちょと飲み過ぎてイビキが大きくて寝られなかったんだろうなと・・・


案の定朝食の時、家内が眠たそうにしているのでやっぱりと思いました
おまけに不機嫌!
「昨日めっちゃイビキ大きかったわ、耳栓しても睡眠導入剤を飲んでも寝れなかったわ」と
そして隣の部屋に移動してもイビキが気になってなかなか寝つかれなかったようです

なんでお酒を飲み過ぎるとイビキをかくのでしょう?

それは、アルコールには筋肉を緩める作用があるので、飲みすぎると気道周辺の筋肉が緩み、舌が落ちやすくなり、その結果、気道が狭くなり大きないびきをかくそうです
 さらに、アルコールは血流を良くする作用があることから、鼻の血管も広がり粘膜が腫れ、鼻づまりを起こしやすくなるんです

鼻が詰まって息苦しい時、私は時々ビックスベポラップを鼻の下に塗る事があります
そしたらメンソレ成分がスースーして鼻が通り寝付きが良くなるんです

またいびきがひどくなると、空気を吸えなくなり、睡眠中に何度も呼吸が止まる状態になる事があります
いわゆる睡眠時無呼吸症候群、呼吸が止まると血液中の酸素が減って脳が目を覚まし、のどの筋肉を緊張させることで呼吸が再開します
通常、息が止まったままになることはありませんが、脳が十分な深い睡眠を得られないため、体にいろいろな障害が生じます
起床時に頭が重い、昼間も眠い、集中力が落ちる、夜中のトイレが多いなどの症状です
また心臓と血管にも負担が掛かって、高血圧、心筋梗塞、不整脈、脳卒中などの原因ににもなります

奥様方、万が一ということもあるので、出来るだけ我慢してそばで寝てあげてください

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする