庭の紫陽花がきれいに咲いている。
ブドウやスイカ(小玉スイカ)もなりだした。
友達の家庭菜園も出来が上々なのか、キャベツや大根が回ってくる。
うれしい悲鳴だ。
夕方、ウナと散歩していたら遠くの山々に雲がたなびき、
とても綺麗で見とれる。
今日は1日中雨だったが明日はいい天気になりそう。
会津(福島県)までサクランボ狩りへ出かける予定だ。
庭の紫陽花がきれいに咲いている。
ブドウやスイカ(小玉スイカ)もなりだした。
友達の家庭菜園も出来が上々なのか、キャベツや大根が回ってくる。
うれしい悲鳴だ。
夕方、ウナと散歩していたら遠くの山々に雲がたなびき、
とても綺麗で見とれる。
今日は1日中雨だったが明日はいい天気になりそう。
会津(福島県)までサクランボ狩りへ出かける予定だ。
今年は暑くて
実のなるものにはいいのか
パッションフルーツが7個も実を付けた。
玄関先に置いていたのだが毎日1個づつ 実が落ち、転がっている。
えっ、 誰かのいたずら?
小学生が珍しくて実を採り,
そのまま投げているのかな~。
毎日なのでちょっと不気味。
(何か月か前、近所で泥棒騒ぎもあったしー。)
誰がいたずらしているのだろうか?
「いたずらはやめて」とカードでもつけようか・・・
そんなことを思っていたらテレビ「鉄腕ダッシュ」で
マンゴーの実が落ちてしまった・・・
これは夜になっても暑く
昼と夜の寒暖差がないと実は落ちてしまうらしい。
は~~ぁ、 なるほど・・・
犯人はこれか~。
パッションフルーツもそうだったのかと
安心した。
時計草のような花、可愛い実
南国の香りいっぱいの実
(友達にあげたら実の回りのゼリーを取り
炭酸で割って飲んだそうな・・・南国だったって。)
本当に夜になっても暑く、今年はどうしたんでしょうね。
ウナもいるので1日中、クーラーをつけっぱなし・・・
電気代が怖い。
昨年ともだち(T)からもらったパッションフルーツ。
今年も元気に花が咲き、実を付けている。
だいぶ大きくなってきているが無事食べられるかな?
友達(S)にもらったアジサイも沢山の花を付けた。
頂いた切り花を日陰に挿していただけなのだけれど
無事 根が付いて今年は見事に沢山の花が付いてくれた。
花屋で見かけたら{バレリーナ}という名前らしい。
変わったつぼみをつけていたのはホタルブクロ。
蕾があちこちの方向をむいていた。
すっかり忘れていったいどんな花が咲くのだろうと楽しみにしていたら
ホタルブクロだった。
そうか、ともだち(M)にもらったんだった。
ともだち(S)にもらった「ゆきこ」というバラは今や満開だ。
花は咲いた時、頂いたその人を思い出しその時の楽しかったことを想う。
ウナと鶴田沼付近を散歩をしているとウワミズザクラが咲いていた。
先日茂原のダンス教室でも見かけた。
窓の外に涼し気に咲いていた。
仲間が「何の花だろう?」と言った。
初めて見たのは中禅寺湖畔の千手が浜。
ブラシのように見えるがよく見ると小さな可愛い花がいっぱい付いている。
今、どこを歩いても花々が美しく
楽しい。
今年は特にNHKの朝ドラ「らんまん」が花の話なので
またまた嬉しく、道端の花にも熱い視線を向けている。