ひつじ飼いのキノコ岩との日常

家庭の事情から、トルコ国内のすったもんだまでw

クルバンバイラムが、近づいてきた~。

2024年06月08日 06時12分57秒 | 日常生活
おこんばんわ~。
いやw

どうも、がっつり
風邪引いたようっす(爆)

昨日の夜から。
どうも。

喉が痛いよな~…とは
思ってたんすけども。

本日は、鼻は、ずるずる
咳もごほごほ。

熱は、ないけども
だるくて、アタマが少々痛い。

風邪っすかね??
トルコの咽頭炎かな??

はたまた、もしかして
コロナかいな??

もうさ~。
症状が、どれも
似てるもんだから

どれなんだか
はっきり言って
わからん(爆)

前回もしや
コロナか、と思しき
症状が出た時は

お約束通り。
匂いと味が、

あまり
わからなくなったから。

自覚症状としても
これは、コロナかな??とかは
思ってたんすけど。

お医者に聞いてもさ。
今は、コロナは

普通の風邪と
同じですから。

特段、重症でも
ない限りは

検査とかは、
しないんですよ、とか
言われてさ(笑)

え~そうなの~?とか
思ってる間に

なんか、勝手に
治ってた、っていうねw

なんで。まあ。
どれでもいいから

うっとおしいので。
早く、治って欲しいっす。

こういう時は。
薬も飲むけど

それ以外に
ビタミンcのドーピングを
いたしやす。

普通の、
200mlくらいの
グラスに

レモン半分絞って
レモン水を作って、飲むw

普段は。
コップ1杯も飲むと

もう結構、って
なるんだけど。

こういう時は
体が

欲しているから、
だからなのか。

なんとびっくり。
美味しく感じるんだよね~。

今日1日だけで、
多分

5個くらい
レモンを絞ったぞw

口の中が
なんか、ネバネバするから。

きっと、喉に
いっぱい、ばい菌が

いるんだろうな…とか
想像しつつ。

しゃ~ない。
頑張って、

ドーピング、
続けますわw

鼻も詰まるしさ。
ホント、うっとおしい(爆)

さて。
トルコは

クルバン・バイラム(犠牲祭)が
近づいて、まいりやした。

10日後だよ~。
16日から、4日間が

本来の
クルバン・バイラムなんだけど。

政府は、20,21も
お休みにして

公共機関は
9連休~。

子供たちは
普段なら、大喜びw
なんだけど。

今回は、
実はすでに

夏休みに
入ってるから。

あんまり
関係ない、といえば
関係ないw

犠牲祭、とは。
アラーの神様に感謝して

動物を捧げる、って
お祭りなんだけど。

その昔の昔の、大昔。
イブラヒム、って名前の
おと~さんがいて。

アラーの神様が
自分に対する

信仰心の厚さを
証明するために

お前の息子(イスマイル)を
その手で殺して

私に捧げなさい、って
言うんだよね。

そんで。
イブラヒムさんは

息子を、すわ、殺そうって
時に

天使が出てきて
イブラヒムを止めて

お前の信仰心は
証明されたから

息子を殺す必要はない、
その代わりに、ひつじを屠って

神に捧げなさい、って
言ったそうで。

それ以降、犠牲祭では
動物を屠って

その肉を
貧しい人たちに
配る、っていう

そういうイベントに
なったわけよね。

基本。動物買うほどの
財力がない人は

切らなくていいよ、って
条件付きなんだけど。

トルコでは、これは
すでに

日本人が、正月に
鏡餅を飾るのと
同じくらい

習慣化、して
おりましてね。

動物切らないと
なんか、物足りない~って
感じになるそうで。

借金してでも
動物買って

それを〆る、って~のが。
普通になっております。

基本、犠牲にしていい
動物は

羊か、山羊か、
牛か、ラクダ、だそうで。

羊とか山羊は
ちっさいから。

お一人様用
なんだけど。

牛とか、ラクダは
大きいから

例えば、牛は
7人までが

お金を合わせて
共同で買えるとかね。

まあ、いろいろと
細かい規則が、あるんだわさ。

鶏、とかは
ちっさすぎ、だから
ダメなんだってさ。

というわけで。
もんのすごい、前置きが
長くなりましたがw

トルコ人にとっては
一大イベント、なわけよね。

と~こ~ろ~が~。
昨今の、ご存じインフレで

トルコ国民
動物買うどころの
騒ぎじゃなくて。

犠牲祭の
1か月前から

各都市で開かれる
犠牲祭用動物バザール、は

もう~。
がっらがら、だそうで(爆)

ヘタするとさ。
今年の、牛の値段は

10年くらい前の
自動車1台買える値段とかw

ちょっと、肉つきのいい
大きな牛の値段は

10年前に
家を1軒、買えたような

値段だ、ってんだから。
そりゃあ、手がでないわ~(爆)

と~ちゃん一族も
ご多聞にもれずw

昔に比べると
ずいぶんと

切る牛が
ちっこく、なってるんすけど(爆)

それでも、何とか。
牛を切るらしいわ。田舎で。

まあ、
どんなに小さくても
牛は、牛。

軽く、20キロくらいは
肉が来るので

今から、頑張って
冷蔵庫、空けてるんだけどね~。

しっかし、毎度
あっしが思うことは。

いくら、信仰心を
テストするため、とはいえ。

自分の息子を
その手で殺せ、とか。

なんつ~の。
生臭さ、がもう~

段違いに
違いますわな。
仏教とは。

殺生は
いけないんじゃ
ないんですかね??

こういうトコも
つくづく、民族性~って
思う。実際。



本日もお付き合いいただいて
ありがとうございます。

ぽちっと応援
よろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

新着記事情報が届く。
こちらも、よろしく。
ひつじ飼いのキノコ岩との日常 - にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする