goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

来年の桜

2019-11-14 13:36:56 | Weblog
今日の日経新聞の滅多に読まない
春秋で紹介されていた句。

小林一茶の句

「世の中は地獄の上の花見かな🌸🍶」

花見🌸🍶✨、来年したいなあ🤣。

レトルトカレー

2019-11-14 05:41:39 | Weblog
昨日のお昼ご飯。

レトルトカレーが2つ。

ビーフカレーと欧風カレー。


ヨメにどちらがよいか、一応聞いたが、

どちらでもよいとのことで、

なぜか欧風カレーにした。


自分でレンチンで食べろとのこと

で、箱の説明書を見ながらレンチン。


何十年ぶりのレトルトカレー。

昔は、湯煎したのに、

昨日のレトルトカレーの袋は、

水蒸気がでるように工夫がされて

いた。


また、子どもたちにつまみ食いされ

ないように、隅に隠されていた

冷凍のエビフライが2本登場。


実食。

意外にルーが多く、指定の時間レンチン

すると熱々。

中辛でも、充分スパイシー。

本当は、オシャレなサラダと、

コロッケか唐揚げも欲しい(笑)。


レトルトカレー。

たまにはうれしい。



ほんとに。




お薬アプリ&有価証券報告書

2019-11-13 09:40:12 | Weblog
お薬アプリ。

診療所に行って、その指示で

薬局に行くとQRコードのある紙を

もらい、お薬アプリ?で管理している

ヨメ。

薬の説明も1スライドで見ることが

できた。

少しずつ、世の中が変わって

いっている。


今朝、有価証券報告書について

考えた。

国際会計基準を採用した会社は、

その会計基準で有価証券報告書を

作成しているか、について。

日本の会計基準も、国際会計基準と

コンバージェンスしただろうが、

実際の報告書に適用される会計基準

については、

日本基準と国際会計基準をどのように擦り合わせたか、

ググってすぐに分からなかった。


ほんとに。


まあ、両会計基準の違いによる

会計処理の違いと利益へのインパクト

だけ分かれば、IFRSを採用した日本企業

の株は買うことはできるが。


ほんとに。




源泉所得税等の税額

2019-11-12 08:34:10 | Weblog
配当所得の税額(30事務年度)は、

5兆460億円(前事務年度4兆2,625億円)

となり、その差額は7,835億円。


要因の1つとしては、上場企業が

内部留保より株主に対する配当を

重視している傾向があるといえる

ようです。(税務通信No.3580)


この配当は、再度、内部留保になる

のだろうか⁉️


あるいは、再投資に回るのか?


儲けたお金は、さらに儲かり

そうなところへ。



ほんとに。

我が国の介護事業

2019-11-11 06:47:19 | Weblog
介護事業者の破綻増加の

解説。


高齢者が増加しているのに

破綻するのは、人手不足が主な理由か?


その他にも、介護ロボットも意外に

普及していない。


その上、介護従事者の給与が安い場合

があり、介護産業の循環が回っていない

との指摘もあった。




介護を充実するためには、

65歳以上の高齢者の1日8時間の

余暇時間を介護に活用する必要が

あるとのこと。

1日8時間×20年×300日=48,000時間で、

その時間のうち、少しでも介護に活用

しないと、我が国の介護の人手不足は、

抜本的な解決にならないの

ではないか?、とのこと。




最後に、最近言われている

介護DBが必要とのこと。


ほんとに。




日本経済新聞2019年11月9日 土曜日で考える

2019-11-10 08:23:35 | Weblog

今朝、かなりツライ風邪。

温かい食べ物や飲み物で栄養補給して、なんとか

明日は出勤できるか???

 

(1)交際費 減税措置廃止へ 大企業 経済活性化の効果薄く

 

(2)NHK肥大化にストップ 同時配信 総務省が再検討要請 ネット膨張 改革は停滞

 

(3)注文・会計、待ち時間「ゼロ」 マクドナルド・すき家など

・スマホ活用 人手少なく データ分析、顧客を開拓

 

(4)青山商、創業初の赤字 今期 紳士服4社、低迷続く

・オフィス衣料のカジュアル化背景

 

(5)スシローGHD25%増益 前期、高単価商品が好調

 

(6)JR四国、3期ぶり黒字 4~9月最終 鉄道収入は不振

・新規ホテルの開設など

 

 


モテるとは?

2019-11-09 20:38:32 | Weblog
モテるヒト。


話しやすいヒト。


じゃあ、話しやすいヒトは、

聞き上手なヒト。


聞き上手なヒトになることは、

他者にリスペクトを持つことと

同義かも。


自分と他者。



自分も徳したいし、

他者も徳したい。


100万円あったら、

仲間に51万円渡すことができる

人間になりたい。


ただ、仲間と100万円分楽しみたい。


ほんとに。






昨日から風邪気味

2019-11-09 12:27:46 | Weblog
昨日から風邪気味。


昨日は社会福祉法人について

話をした。2回同じ話をしても、

毎回得るものがある。

オーディエンスが異なれば、

反応も変わる。


今朝、ローソンでホルモン鍋ゲット。

さらに、らっきょう、木綿豆腐、

カクテキキムチも購入。


さきほど、赤ワイン、

しゃぶしゃぶもち、カツオのたたき、

トロぶりの刺身。


絶賛、昼飲み(笑)。からの昼寝。

高級ビール、安物赤ワイン。


昼飲み。たまには嬉しい。

先週の東京の思い出に浸りながら(笑)。


あと、昼寝前にYouTube見たり。


先週は動→今週は風邪気味で静。


ほんとに。