goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

日本経済新聞平成29年11月23日木曜日で考える

2017-11-23 10:53:51 | Weblog

高級なものは、少量でお腹いっぱい。

いや、未来が明るい話で、胸いっぱいすぎて、お腹いっぱいかも。

いや、ビール2杯で、お腹いっぱい。

 

(1)仮想通貨 企業使いやすく 時価評価や先物市場 取引環境の整備進む

・ASBJ

・営業外利益に10万円を計上

 

(2)「iPhoneX」過重労働 中国工場、鴻海認める 

・調査を開始 実習生「10月から悪化」

・顔認証で生産停滞後に負荷か

 

(3)スタートトゥデイがセンサースーツ ぴったりの服注文可能に

・在庫リスク減らす

 

(4)Sansan インドで名刺アプリ

 

(5)トヨタ、会話ロボ発売

 

(6)医薬品の検品省力化 東邦HD ロボが誤配なくす

 

(7)ダイフク、223億円調達 公募増資など、設備を増強

 

(8)歴史的株高を聞く 人材育てPBRの向上を 過熱 こんなものではない

 

(9)多剤服用 相談促す レセプト抽出 患者に通知 

・協会けんぽ・データホライゾン 医療費削減へ効果検証

 

 


伊藤レポート2.0

2017-11-22 09:28:48 | Weblog

ネットで、チラッと、聞いたので、

今朝、タブレットで検索すると、どうも、

伊藤レポート2.0が出たようである。

 

私なりの勝手な、流し読みのまとめ。

(1)長期投資

(2)ESG投資

 

世の中、勉強することが多い。

 

しかし、日本の近くの国が怖い・・・。ほんとに。


サッカーの司令塔

2017-11-21 09:34:08 | Weblog

サッカーの司令塔のように、

俯瞰しながら仕事が出来れば、

組織は良くなる気がする。

 

しかし、俯瞰できる人は、広範囲の問題

を意識しているので、ストレスが溜まるだろう・・・。

それも、俯瞰出来ない人に、「あの問題は・・・」と言っても、

おそらく問題を理解することすら、出来ない・・・。

 

そう考えると、問題を知らないほうが、幸せかも・・・。


はじめての場所へ

2017-11-20 10:57:19 | Weblog

はじめての場所へ。

緊張したが、控室?の時点で、なごみ系の方だったので、

なごんでしまった・・・。

 

しかし、空気感がわからないので、かなり緊張・・・。

 

しかし、言いたいことは、かなりストレートに言えた気がする・・・。

 

反応を確認したかったが、

二人ほどの反応で、こちらは、「満足していいかな???」という

安らぎを得た。。。

 

やはり、わざわざ、関心を持って、話しかけられると、嬉しい・・・。

 

おそらく、そのように話しかけられたことが、今回の「対価」である・・・。ほんとに。


日本経済新聞平成29年11月19日日曜日で考える

2017-11-19 07:26:10 | Weblog

肩こり。ウイスキーをロックで2杯。週末だなあ、と。

 

(1)地方消費税、配分見直し 政府・与党調整 都市部から地方へ

・1000億円

 

(2)地方公務員も副業OK 自治体、地域貢献を後押し

・地方公務員は全国で約274万人で労働人口の約4%。

 

(3)スマホに日常行動を蓄積して分析

・生活習慣から本人ピタリ

・パスワード代わり 便利に

 

(4)格安スマホ勢、採算悪化 携帯料金 下げ止まり 

・回線賃料が壁 家計に重く

 

 


日本経済新聞平成29年11月18日土曜日で考える

2017-11-18 07:23:15 | Weblog

昨日は、静かな1日。

もうすぐ年末。忘年会の話題も、ちらほら。

 

(1)トヨタ、中国2社とEV インドではスズキと連携

 

(2)先発薬価格 大幅下げへ 後発品水準まで段階的に 高止まりに歯止め 厚労省案

 

(3)民泊の競争激化 背景 公取委、エアビー立ち入り 独禁法違反疑い

 

(4)私大の無償化、給付に上限 政府・自民が検討 負担増懸念で

・無償化は年収260万円未満の住民税非課税世帯の学生が対象

 

(5)地方大学の改革を指示 首相「世界から学生集める」

 

(6)中国宅配にロボ・ドローン ウーラマ(オフィスに出前) 京東(農村部でも)

・ネット消費急成長 人件費高騰で

 

(7)フィンテック世界ランキング アリババ関連 トップ3独占

 

(8)大卒内定率 最高に 10月時点75.2% 高まる採用意欲