goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

日本税法総点検

2012-08-29 09:58:12 | Weblog

金曜日、久しぶりの研修会。

三木先生による研修会の前ふりトーク。

覚えているのは、ジワジワ民主党による税法改正の

影響が出てくるのではないか。特に、当初申告要件の緩和や、

更正の請求の期間の延長など。

改正に至るまでの歴史を考えると、『納税者 VS 国』の構図が

明らかになるし、後者のほうが、決定権を有してきたことが明らかである。

このことだけでも、日本に民主主義は、空虚な感じがしてしまう。

 

あとは、保証債務の特例に入りこむ『民法』の影響の解説が心に残る。

しかし、税理士の試験科目に民法は、いまのところ無し・・・。まあ、独学

で勉強しなさいと、いうことであろう。

 

あと、消費税の法律は、本当に理解できる法律になっているのか?という

投げかけ。

特に、個別対応方式・一括比例配分方式は、わたし自身も、実務をやっているとき

から、かなり理解不足の感があった。さらに、その二つの方式を、非営利法人に

適用する場合は、かなり・・・。

 

『税法を解釈して、実務に適用しよう』というのが、基本姿勢であるが、

『税法は、本当に民主主義の考え方に沿っているのか』という、疑う姿勢も

重要であると感じたが、5時間ぐらいヒトの話を聞くというのは、かなり、しんどい・・・。

 

しかし、研修会の昼にホテルで食べた焼肉定食、、、なんか贅沢・・・。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。