goo blog サービス終了のお知らせ 

週五日記

ボチボチがんばります

オンライン歓迎会

2021-05-09 07:02:42 | Weblog
オンライン歓迎会。


若者は、スマホでZoomに参加。

PCを持っている学生もスマホ参加。


確かに、私も気軽なウェビナーは、

スマホで参加している。


話変わり、昨日は、その前後で

シャム・サンダー先生の本。


良い財務報告について考察。


引用している文献の幅が多様。

ペイトン・リトルトンや、

シュマーレンバッハも。


財務報告は真剣に考えれば

かなり複雑で、

制度、社会規範、慣習or慣行

という区分に沿って考えるだけでも

かなり難しい。


あと、良い財務報告と言っても、

『誰』にとって『良い』のかという

問題がある。

一般的に言っても、株主と債権者

で良い財務報告が異なるはず。


あと、会計基準は、会計以外の

法律やガイドラインの影響を受けて

いるが、そうした影響は可視化され

たり、あまり研究されて

いない気がする。


あと、約5年間チラチラたまに

考えているが、

株価と利益の関係性でさえ、

かなり深遠なテーマで、切り口が

たくさんあるということを、

シャム・サンダーの本が、

指摘している気がする。


株価と利益のビッグデータを

AIでブン回したら、

何か法則がでるのかな?

直感的には出ない気がするが(笑)。



ほんとに。