花の苗320本いただきました。

2020年06月08日 | 家庭・地域との連携

 今年も地域の畠山さんから花の苗をたくさんいただきました。今年も種から蒔き丹精込めて育ててくださいました。
 早速,保健美化委員会の人たちが昼休みに作業をしてくれました。

「黄色い花がマリーゴールドで、赤い小さい花鉢がサルビアです。」杉本先生から花をいただいた経緯や花の種類、苗の植え方などを教わってから作業をしました。
 畠山さん、本当にありがとうございます。

 花を育てることで美しいものを育てる喜びや、責任と主体性を持ち世話をし続ける根気、やさしい思いやりの心を育てていきたいと思います。

ジャガイモの葉で実験(6年生)

2020年06月05日 | 学校生活

  6月5日(金)ジャガイモの花が咲きました。見たことがない人が多かったので、野澤先生と畑で観察しました。
 今日は杉本先生との理科で、でんぷんの実験をしています。
 植物の葉に日光が当たると「でんぷんができる」という予想が10人「できない」という予想が2人です。

①左上のビーカーの中で、ジャガイモの葉をお湯で洗います。そして柔らかくします。
②右上のビーカーは、湯せんしたアルコールで色抜きをします。緑に見えますね。
③もう一度、お湯でアルコールを洗い流します。
④右下のシャーレには、薄茶色の液体が入っています。これは、ヨウ素液です。(クイズ番組でも出ますね)でんぷんがあれば薄紫色に反応します。
 1校時と6校時で日光を当てたものと当てないジャガイモで比較実験が完成します。
 さあ、結果は・・・・家で聞いてあげてください。

田植え体験(5年生)

2020年06月03日 | 家庭・地域との連携

  6月3日(水)5年生が田植えを体験しました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、マスクを着用し隣との間隔を開けながらの作業となりました。

 みんな初めて体験する子たちばかりでした。
 今年もエコの里より佐々木さんと河原さんがおいでになり指導してくださいました。
 稲の本数と持ち方、田んぼへの差し方、列をそろえるための工夫など・・・・

 感想発表では何人も手を挙げていました。「初めての体験でしたが、楽しく上手にできました。」
 「この稲は、畑に植えても育ちますか。」こんな質問も出されました。
 明日から毎日の水の管理をしながら、秋の収穫まで楽しみながら頑張ります。

発育測定とICT活用授業

2020年06月02日 | 学校生活

 6月1日(火)学校が再開され2週目となっています。今日は、発育測定をしています。身長と体重を測定し1年間の成長の基準としていきます。
 保健室に入るのは、3人に制限して順番に入ります。他の子たちは廊下で1m以上離れて静かに待ちます。どの学年も静かに上手に実施できていました。
 爪が伸びたままの子が3割程度もいましたので、家庭でみてあげてください。

 これは、4年生の理科の授業です。パソコン室で動画を見ています。
 5月2日に保護者の皆さんに緊急メールで配信しました「親子で楽しめるデジタルコンテンツの案内」をご覧いただいた方も多かったことと思います。今日は授業の中でNHKフォースクール「ふしぎがいっぱい4年生」を利用していました。子どもたちが再度臨時休校になったような場合でもパソコンを利用した授業が自分でできるように、そのアクセス方法や利用方法について教えてもらっていました。

 今日は「動物の骨と筋肉」についてウサギやキリンの動画を見ていました。「すげー」と驚きの声が聞こえていました。