劇的勝利に、冷めやらぬ興奮!
浅野選手の速攻に負けず劣らず、M浦先生の速攻ディスプレイ!
低学年生はすぐに図書室へ。何冊も貸し出しが出たとのことです。反応早し!
おっと昼休みも、サッカー熱健在!
もちろんブランコ、縄跳びも健在!
1年生のKさん、始めたころは1度も回れなかったのに、あれよあれよという間に、
「今日は34回跳べたよ!」
腕の使い方などは、もう熟練の域と言ってもいいくらい上手な回し方です。ほんと無限大の可能性です、子どもたち。 長友選手に負けない「ブラボー!」を贈ります。
次戦も勝利し、”奇跡”だの”下剋上”など言わせないよう頑張ってほしいJapan!
学校の日常は、奇跡でもジャイアントキリングでもなく、コツコツと繰り返しの賜物です。
「今日は、和食の日です。」
いつものように安定したアナウンス。
「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)ということで・・・。
・プチっともち玄米ご飯・・・ ”プチっと”ですよ!
・鯖の照り焼き
・ひじきの煮物
・豚汁
・牛乳
<日々雑感>
校舎裏のカラスウリ、爽やかに紅色。
こども園、一気に全体像が見えだしました。