28日,低学年の発育測定を行いました。
身長を測るのは4か月ぶり。
平均して2cmほど伸びていました。
体重も夏休み前に比べてほとんどの子が増えていました。
夏やせのせいかちょっぴり体重の減った子もいました。
これからだんだんと涼しくなり,そして実りの秋を迎えます。
おいしいものをたくさん食べて体重を取り戻しましょうね。
おなじみのかいと先生の保健指導もありました。
今日のお話は「睡眠」(すいみん)の大切さでした。
睡眠が少ないと・・・・
頭が痛くなります。
イライラします。
(-_-)zzz(いねむり)をします。
疲れやすくなります。
落ち着かなくなります。
などなど.....
良いことは一つもありません。
「寝る子は育つ」という諺があります。
Sleep brings up a child well.
睡眠中には成長に不可欠な様々なホルモンが分泌されます。
ちょっとググると科学的に証明されていることがわかります。
さらに,学童期(6~12歳)は10~11時間の睡眠が必要。
そして,「子どもの生活の乱れは親の責任」という厳しい言葉も。
来月4日(月)から「元気パワーアップ作戦」season2が始まります。
基本的生活習慣を見つめ直す機会としてご活用下さい。
※おまけ
明日からいよいよ「夏休み作品展」が始まります。
力作ぞろいの作品をどうぞご覧ください。
今週末までの開催です。
ぜひともお見逃しのないように,ね。