今日の1校時は5・6年生が水泳の授業でプールに入りました。体育の授業でプールに入るのはこれが最後です。
これまでの練習の成果で、みんな泳ぐ距離が伸びたようです。
同じ時間に、1年生は生活科で水遊び。ペットボトルに水を汲んで、校庭に川(池?)を作っていました。
6人で目いっぱい水遊びを楽しんでいました。
2校時は6年生がレクでドッジボール。ん?バレーボールじゃないよね…。
さすがに6年生のドッジボールは迫力があります。大人げないボールを投げる人もいましたね。
さて、時は流れて給食です。今日のメニューは「もち麦ごはん」「ビビンバの具」「切干大根のナムル」「わかめスープ」「アセロラゼリー」「牛乳」の豪華6品でした。
さらに時は流れて5校時。2年生がレクをしていました。これはいす取りゲームですね。
このほかにも、ドッジボールやフルーツバスケットなどを楽しんだそうです。
4年生も体育館でドッジボールをしていました。
ルールがちょっと分からなかったのですが、ポイント制のドッジボールみたいでした。
1学期の授業も終わって、今日はお楽しみ会をやっていたクラスが多かったようです。写真を撮れなかったクラスもあってごめんなさい。
楽しい一日でしたね。