goo blog サービス終了のお知らせ 

12月の予定!

2022年11月29日 | 月行事予定表

2022年も残すところ1か月・・・。時の流れが・・早いです。

<12月の予定>

2022年12月
学 校 行 事
1 個人懇談(平常5)2:45 
2 個人懇談(平常5)2:45   
5 個人懇談(平常5)2:45  元気パワーアップ作戦④ 
7 6年卒業制作 クラブ③(3年クラブ見学会)SC来校
9 児童会役員選挙 
12 きずなの日⑮
13 なかよしタイム⑩ 
14 事務処理(平常5)
15 事務処理(平常5) 
16 事務処理(平常5)  
19 きずなの日⑯ 諸帳簿提出 CRT学力テスト
20 5年注連縄づくり
21 地区児童会③2:35~3:00(放課後)SC来校
22 ワックス清掃 
23 終業式 
24 冬期休業1月10日まで 

 

<日々雑感>

11月の理科クイズ

正解発表されてました。

魚類3万6千 花36万に対し、昆虫なんと105万オーバー!

昆虫すごいぜ!!

そして正解者も2名のみ。3年Rさん、5年Mさん。お見事です。

 

 


白に赤にピカピカに!(11月予定)

2022年10月25日 | 月行事予定表

まずは11月の予定です。

2022年11月
学校行事
1 ●創立記念日(第149回)   
2 体重測定(低)
冬下校2月末日まで16:00(バス16:00)
3 ●文化の日
4 体重測定(高)  第3回PTA執行部会 
7 きずなの日⑬
8 避難訓練(火災)
来年度P役員について打ち合わせ(4・5年部会役員)
9 なかよしタイム⑦(なわとび色練習) 
10 楽習サロン⑧ 緊急メール配信確認④
11 学習発表会
16 安全点検 SC来校
17 楽習サロン⑨ 
18 なかよしタイム⑧(なわとび色本番)
20 ●県民の日
21 きずなの日⑭
22 児童会選挙告示(12日前)
23 ●勤労感謝の日   
24 なかよしタイム⑨(なわとび学級) 楽習サロン⑩ 
25 図画大会校内審査会 代表委員会⑤  
月  28 昼学校集会⑧(表彰)  

(2022もあと2ヶ月ですって!?)

 

寒いわけです。霊峰富士が・・・、

 

まっしろけ!

 

でも鳥小北側の、あのミニスイカ、もといカラスウリ、いつの間にか・・・、

なんとこんな鮮やかな赤に!

 

でもって校舎内は・・・、

  

  

ピカピカです!

 

 

<日々雑感>

図書員さんが、おすすめ本ポスターの片づけをしてくれてます。ところで職員紹介のおすすめ本、みんな借りてくれてるそうです。うれしいー!!

 

ジャンプガールズ!チャレンジ中!

1年生、6年生の二重跳びにしばしポカンです。

このあと、ボーイズも参戦!

PB(パーソナルベスト)更新、続々です。

 

 


10月の予定

2022年09月22日 | 月行事予定表

後期シルバーウィークも、雨模様でしょうか。

10月の予定です。

 

<日々雑感>

放送室から流れるアナウンス。

そして給食メニューは、

ターメリックライス

オムレツ

大根サラダ

富士桜ポークカレー

牛乳

給食のカレーって、5つのルーから、その日のメニューにより3種をセレクトしてるんですって。

手がかかってます。ご馳走様。


9月の予定%%

2022年09月01日 | 月行事予定表

長月に入っちゃいましたが、今月主な予定です。

2022年9月 行事予定
学校行事 会議・校内研
1 発育測定(低)  避難訓練(地震)  楽習サロン④   
2 発育測定(高)     
5 きずなの日⑨   
6 代表委員会③    
7   職員会議
8 楽習サロン⑤  
9 プール片づけ   
12 就学後連絡会15:30~   
13 なかよしタイム④(運動会)  
14 委員会②  SC来校 運動会ポイント打 学校間支援業務②   
15 運動会練習開始!いくぞー!   
21 交通安全指導  校内研
22 交通安全指導  北教研
26 きずなの日⑩  
27 安全点検  

いよいよ中旬から、運動会の練習開始です!”いくぞー!”

 

追記****

2学期最初の「楽習サロン」3~6年生、短期集中して頑張ります。

  

  

S水先生、ダブルI井先生、今日もありがとうございます。

基礎学力、しっかり支えてもらってます。

 

<農園通信>

収穫収穫・・・・イエーイ!

 

ナスの色、たまりまへん!

おっと、隣では、何やら手を合わせる1年生の姿が・・・。

どうやら、飼っていたカブトちゃんが、天国に・・・。

2.5匹とのこと、詳しいことは聞かないでください。


7月 文月の予定

2022年06月17日 | 月行事予定表

7月の旧暦、和風月名 「文月」は有名ですが、他には

穂含月(ほふみづき)、文披月(ふみひろげづき)、

代表的な行事にちなみ、七夕月、愛逢月(めであいづき)という表現も。

では、予定を。

学校行事
1 初任研⑥  
4

きずなの日⑦ 学校集会⑤ 
元気パワーアップ作戦②

5 北教研
6 地区児童会②2:35~3:00(放課後) 
7 七夕
8 扇山森林教室
11 きずなの日⑧  安全点検 なかよしタイム②(草取り)
12 事務処理(5校時日課)         
13 事務処理(5校時日課)         
14 事務処理(5校時日課)         
18 ●海の日 
19 なかよしタイム(草取り予備日)  
21 1学期終業式 (給食あり)1:50一斉下校 
22 夏季休業8月24日まで  職員作業
25 サマースクール~29日まで

 

<日々雑感>

昨日は、「大月っ子楽習サロン」が開催。

3名の外部講師に来校していただきました。

年数回ですが、本校では鳥チャレと同様、

基礎学習の下支えとなっています。

 


みほとけからなごみ地蔵-動く教室

2022年06月09日 | 月行事予定表

鎌倉市内の幹線道路は大渋滞。

阿弥陀如来を釈迦牟尼と言った与謝野晶子の気持ちになりつつ、

見学に許された時間は10分。

主人公とおおわらじを見たら、速攻裏のお土産屋さんへ。

滞在時間の半分は、ここですよー。

お店の方も、「はい、急ぐからねぇ。」

そしてさらに紫陽花目当ての拝観者の波に乗りながら、

 

では、少しお疲れモードの方々へ、

サービスショットを。

 

 

 

 

 


6月の予定

2022年05月23日 | 月行事予定表

新しい1週間です。

今週は、水曜日に久しぶりの演劇教室が開かれる予定です。

では、6月の予定です。

学校行事
1 5年生八ヶ岳自然教室   
2 体重測定(低) 代表委員会① 北教研
3 体重測定(高) 緊急メール配信確認②
4 土曜学級(月曜日課)・環境美化作業・引き渡し訓練 
5 花いっぱい運動(公民館)
6 繰替(土曜学級) 
7 1年ことばの検査8:50
8 なかよしタイム①色開き13:20 
9 修学旅行1日目 
10 修学旅行2日目  
13 きずなの日⑤  プール清掃 QU仕上げ  体力アップ出前授業
14 読書旬間~25日    
15 児童集会(ミニ運動会) 
16 楽習サロン②    
20 昼学校集会④(図書委員会集会) プール開き  
22 クラブ① 救急法講習会15:40(未定)指導主事ふれあい訪問9:00
27 きずなの日⑥ 創立150周年記念検討会
29 代表委員会②
30 楽習サロン③ 

※6/4の土曜参観・環境美化作業・引き渡し訓練、どうぞよろしくお願いいたします。

 

<日々雑感>

1~4年生の校外学習が終わり、

5年生の自然教室が1週間後、6年生の修学旅行が約15日後。

月曜日は、“サザエさんシンドローム”ならぬ、”鎌倉シンドローム”

鎌倉攻略を思い描きながら表舞台を去った義経。

奇しくも150年後の同日、新田義貞によって末路を迎える源氏。

その手法が同じとは・・・。

 

 


虹始見

2022年04月15日 | 月行事予定表

虹始見(「にじはじめてあらわる」)

二十四節気をさらに3つに分けた七十二候のひとつ、なんだそうです。

雨上がりに、虹が現れ始める頃・・・。あいにく今日は見られそうにありませんが・・。

遅くなりましたが、今月の主な予定です。

学校行事
1 学年始休業日
4 学年始休業日                  
5 学年始休業日 入学式準備
6 学年始休業日 春の全国交通安全運動~15日 清掃用具点検
7 新任式・入学式・始業式・給食なし 11:30下校
8 安全指導① 1年生給食開始(13:30下校 )
11 きずなの日 安全指導②  発育測定(全 ) 委員会①
12 安全指導③
13 視力検査(全校) 地区児童①2:35~3:05
14 聴力検査(1235年)
15 安全点検 
18 昼学校集会(任命・安全) 心電図検査9:00
19 全国学力・学習状況 
20 避難訓練
22 1年生と楽しむ会 
25 きずなの日②
26 耳鼻科検診(全)13:20 
28 緊急メール配信確認① 
29 ●昭和の日 授業参観 PTA総会 学年部会

<日々雑感>

今日も素晴らしいアナウンスが響きます。

放送委員の精鋭です。

来週の「1年生を迎える会」にむけて、すでに各学年で準備が始まっていますよ。

楽しみだなあ・・・。

<今日は何の日?>

1983年 (昭和58年)千葉・浦安市に東京ディズニーランドがオープンした日。

当時は、パスポートがまだ3900円でしたね。セット券の「ビッグ10」なんてのもありました。

今はおいくら?

 

 


1・2・3月 主な行事予定

2021年12月22日 | 月行事予定表

2022年1月(◆1月4日より日直がおります。祝祭日は留守番電話対応となります。)

1月12日(水)3学期始業式1:50下校

1月13日(木)校内書初め大会

1月14日(金)北教研1:30下校

1月20日(木)発育測定(低学年)

1月21日(金)発育測定(高学年)

1月24日(月)猿橋中学校入学説明会(6年生)

1月25日(火)鳥沢小入学説明会(来入児童保護者)

1月26日(水)なかよしタイム(縄跳び個人)

1月28日(金)卒業制作

2月2日(水)新児童会実行委員会

2月3日(木)いじめアンケート(悩み相談週間)

2月8日(火)児童総会

2月9日(水)クラブ(最終)

2月10日(木)北教研1:30下校

2月11日(金)建国金の日

2月18日(金)授業参観・学年部会

2月22日(火)PTA執行部会

2月23日(水)天皇誕生日

2月27日(日)ビオトープ保存会(未定)

3月1日(火)体重測定(低学年)

3月2日(水)体重測定(高学年)

3月4日(金)6年生を送る会

3月7日(月)卒業式会場準備

3月9日(水)地区児童会

3月14日(月)~16日(水)事務処理2:45下校

3月18日(金)卒業証書授与式11:15下校

3月21日(月)春分の日

3月25日(金)修了式・離任式3:10下校


11月12月 主な行事予定

2021年10月27日 | 月行事予定表

11月1日(月)創立記念日(お休み)

11月3日(水)文化の日(お安み)

11月5日(金)第3回PTA執行部会19時

11月9日(火)避難訓練(火災)

11月10日(水)なかよしタイム(縄跳び)

11月12日(金)学習発表会

   8:50~1年 

   9:15~2年

   9:45~3年・5年

  10:45~4年・6年

11月16日(火)北教研(1:30下校)

11月19日(金)なかよしタイム(縄跳び)

11月23日(火)勤労感謝の日(お休み)

11月24日(水)児童会選挙告示

11月29日(月)学校集会

 

12月1日(水)~3日(金)個人懇談

12月6日(月)元気パワーアップ作戦

12月10日(金)児童会選挙

12月21日(火)しめ縄作り

12月23日(木)地区児童会

12月24日(金)終業式