とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

天王寺動物園ホッキョクグマ

2015年07月22日 | 動物園
連休に孫りんごと行った動物園(行ったのは5月3日)
6月25日の記事の後、<続く>と書いたまま
またまた遅くなってしまいました



天王寺動物園でホッキョクグマの赤ちゃんが生まれていたのに
なかなか見に行けませんでしたが・・・

孫りんごのおかげで
やっと見に行くことができました


いましたいました



モモちゃんだそうです

2014年11月25日生まれだから現在8ヶ月

写真の時は6ヶ月ですね



お父さんのゴーゴは繁殖目的で
白浜のアドベンチャーワールドに出張中でお留守です。




モモちゃん、可愛いですね~



お母さんのバフィンさんは



モモちゃんのことを気にかけてしっかり子育てしている様子





いつまで見ていても飽きませんね

(肉球もまだ小っちゃい)








午後からは
ロシアのノボシビルスク動物園から来た、12月で2歳になるイッちゃんが展示されるそうです。




そしてこちらも
2014年8月に生まれたジャガーの赤ちゃん







ベロを出して寝ている方が♀のココ?


離れたところで寝ているのが♂の旭。。。かな?

肉球がスベスベで柔らかそう~


<天王寺動物園なきこえ>



<お父さんジャガオの咆哮>

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マリー・ミミー)
2015-07-23 23:08:55
バフィンさん、しっかりお母さんしてますね。
円山のララみたいです。
モモちゃんも、遊び上手のように見えますよ

イッちゃんも、ゴーゴー君と同じ肉まんやさんが
オーナーですよね?
将来ゴーゴー君とイッちゃんが仲良しになったら
いいですね。

やっぱりジャガーの肉球はデカイ
8月生まれだから葉月と付くのですね?
ホッキョクグマ (pochiko)
2015-07-23 23:53:04
クマの中でも一番大きいのでしょうね。
でも見てるだけで涼しそうな感じがします^^
孫りんごちゃんと動物園、喜んだでしょうね。
いいですね~こちらにも近くにこんな動物園があったら
サクぼん喜ぶだろうに…。
マリー・ミミー様 (マオ)
2015-07-27 03:41:26
バフィンさんは
モモちゃんのことをものすごく気に掛けてる様子でした。
いいお母さんですよね
モモちゃん、木の枝で一生懸命遊んでましたよ

はい、バフィンさんは浜松に帰るし
モモちゃんもどこかの動物園に行くので
イッちゃんは
ゴーゴが帰ってきた時のお嫁さんになるのでしょう

「551の蓬莱」からの寄贈なので
♂は55(ゴーゴ)
♀は1(イチ)のイッちゃんだと思います。
また赤ちゃんが誕生するといいですね~

肉球、大きくて素敵ですよね~
そうですね。8月だから葉月なんでしょうが
苗字みたいで珍しいですね
pochikoさま (マオ)
2015-07-27 03:47:05
ホッキョクグマは
♂はすごく大きいですね
北海道などに比べて
酷暑の大阪のホッキョクグマは
可哀想な気がします
見た目は涼しそうですけど。。。

サクぼんも
もう少し大きくなったら遠くに出かけられるでしょうが
近くにあったらいいのにね

コメントを投稿