とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

抜け毛で遊ぼ(むうちゃん人形)

2006年05月31日 | 抜け毛で遊ぼ

むう玉で作ったむうちゃん人形です。

こげ茶のところは、の姿絵と同じくクロの毛です。

耳やしっぽは細いワイヤーを刺して毛をからめています。

目は人形に貼り付ける「動く目玉」をつけようかと

思ったのですが、

やはり水色のほうがむうちゃんっぽいと思い

小さなビーズにしたのであまり猫らしく見えないかも・・・。

抜け毛の季節とはいっても量には限りがあり

材料が足りません。

で、こんな小さなものになりました。



小さいので作りにくかったです・・・。



くろむう玉のネックレス

2006年05月26日 | 抜け毛で遊ぼ

着物の残り布でループを作り、ネックレスにしました。


いらんことしいのむうちゃん登場


ヒモを見るとじゃれずにはいられない・・・


クンクンこれって、ボクの分身と違うん(・_・o)?


アップです。


これ、やっぱりボクのんやわ

金具をつけず、長さを調節できるようにしています。

これからの季節、ちょっと暑苦しいかな?


とらたまくろむう玉???

2006年05月25日 | 抜け毛で遊ぼ
「とらたまくろむう」の毛で作った玉です。





抜け毛を指先でクチュクチュと丸めていたけど

丸くならなかったのですが、根気よく両手のひらで

ころころと転がしていると、丸くなりました。



奈良公園の鹿のフンではありません(≧▽≦;)失礼



3月15日の抜け毛で遊ぼの時と違って

ボール状になったものをシャンプーでクチュクチュ洗い

すすいでからギュッとしぼり、乾かしました。

これを袋に入れておいたら、

むうちゃんが「ちょうだい、ちょうだい、ボクの~~

って異常に反応していましたが

「お母さんが手芸に使うんだからあげない」といって

取り上げちゃいました。

ごめんよ~元はむうちゃんのものなのにねえ。

何作ろうかなあ~


抜け毛で遊ぼ Ⅱ

2006年03月15日 | 抜け毛で遊ぼ


2月14日の記事抜け毛で遊ぼ!の”むうさん”

これ以上何とかする知恵も浮かばず、

額に入れてみました。

こげ茶色の部分はクロの毛です。

むうだけでは、いくらブラッシングしても

ベージュの毛しか取れません。

クロの毛はは黒光りしてるようですが

中をかき分けると、こげ茶のようなグレーのような色

をしているのです。

クロの協力がなければ、これはできなかった訳ですね。

普段から仲良しのクロとむうで、ひとつのものが

できあがりました。



抜け毛で遊ぼ!

2006年02月14日 | 抜け毛で遊ぼ

むうの抜け毛で作ってみました。

ブラッシングしていて抜けた毛を集めて

シャンプーとリンスをしておきました。

ベージュのところはむうのもの、しっぽや

耳のこげ茶の部分はくろの毛です。

シャンプーしても、ウールのようにうまく

フェルト化してくれないので形が作りにく

かったです。


これはぬいぐるみ用の目にしてみましたが

どっちがいいかなあ?

どちらにしても、もうちょっと

改良の余地がありますねえ。