とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

朝焼け

2017年07月28日 | 風景


あまりに美しい色だったので



7月9日朝4時半ごろの東の空です。


早起きしたのではなく

相変わらず寝てはいけない時間に寝てしまい
(夜の8時ごろから2~3時間)

目が覚めたら明るくなるころまで眠れなくて
それから寝るという最悪のパターンです


刻々と色が移り変わり

あっという間に消えてしまいます。



大阪城天守閣

2017年06月21日 | 風景
長引いていた風邪が治るのと同時に
「しんどいしんどい病」が少しマシになってきた気がします。

睡眠のリズムが崩れて
やたら眠くて変な時間に眠ってしまい
目が覚めたら「ボーーーッ」だったのが


このところ
早寝(でもなく普通だけど)早起きのパターンになってます。

いつまで続くか怪しいところですが。。。

パソコンを見ると「まぶたが落ちてくる」状態だったため
ご無沙汰ばかりしておりました


で、そんなこんなでグダグダしていたのですが

昨日(19日)になおさんが大阪に出てこられたので
大阪城を案内することに


ちょうど体調が良くなりつつあるときでよかった~
というか
約束があるからシャキッとしたのかも。。。




雨を心配したけど空梅雨で雨が降らず

ちょっと暑かったけど
足元を気にしなくてよくラッキーでした




天満橋から歩いて「大手門」から入るルートが一番近いのです。

聞こえてくるのは
中国語、韓国語。。。に混じって時々英語、タイ語

日本人は私らだけかな?って思うほど


タクシーの運転手さんによると
平日はほぼ外国人観光客で休日には日本人も混じるらしい



普段
お城の外や中を自転車でウロウロしていますが
天守閣に登ることがないので。。。久しぶりです。







写真右側の木が生えている方の石↓が「大手見付石」29畳敷(城内第4位の大きさ)

その左側↑が「大手二番石」23畳敷(城内第5位)



この写真では↓左側が「大手見付石」 その右側、切れてますが「大手三番石」22畳敷(城内第8位)


ひとつの石を割って(スライスして開いて)あるんだそうです。
当時は
現代のような機械もないのに
どうやって割って表面を平らにしたんでしょうね

こんなに大きな石たち
採石地は小豆島と推定されているそうです。


多門櫓(この写真は、別の日に私ひとりで行った時のものです)




英語ができるボランティアガイドの方たちが
無料で大阪の歴史や文化について案内、解説してくださいます








桜門枡形の巨石これは「蛸石」と呼ばれる城内第1の巨石で表面は36畳敷重量108トンと推定される

左下の方に酸化第2鉄による茶色い蛸の頭ようなシミがあるために名付けられたらしい。


こちらは
小さめの石がパッチワークのように積み重ねられていて
何だか可愛いね~昔の石工さんたちの技術が素晴らしい



さて
ここで問題???

「大坂城を建てたの誰だ?」「大工さん~」というのは子供のころによくやりましたね。

大工さんではありません。

石山本願寺があったこの地に
豊臣秀吉が大坂城を築いたが、大坂夏の陣で徳川氏から攻撃を受け
豊臣氏の滅亡とともに消失。

徳川政権は豊臣氏が築造した縄張りに盛り土をして埋めてしまい
(埋め殺しというらしい)
豊臣氏の影響力と記憶を払拭するように再建したのです。

今のお城の地下から豊臣時代の石垣がみつかっています。

なので
今の大阪城は、江戸時代に徳川氏が再建した「徳川大坂城」なんだそうです。

ただし、天守閣は
昭和3年~6年にかけて、市民の寄付(現在の700億円相当)により
再建されたもので

鉄筋コンクリート造なので
お城の形をしたビルディングみたいです

内部は
冷暖房エレベーター完備の博物館となっています

普段、超超運動不足の私ですが
エレベーターを使わず、頑張って階段を上り下り

めったにないことに歩数計、一万歩を超えました



晴れているのに
残念ながら天守から見える景色はもやってましたが。。。

赤い矢印は「あべのハルカス」



お堀に浮かぶ御座船






暑かったけど、けっこう涼しい風も吹いたので楽しかったです


今度は
涼しくなったら、なおさんに姫路城を案内してもらう約束になってます


<国特別史跡 大坂城跡>



<大阪城天守閣>








造幣局の八重桜2017

2017年04月19日 | 風景
造幣局の通り抜けは終わりましたが(4/11~4/17)
次の日に博物館の見学に行って桜を見てきました。

期間中は大混雑で立ち止まることもできないので
終わってから入れていただく裏技ですが

以前より知っている人が増えたようで。。。
団体さんも来てました









期間中は敷地の端から端までの一方通行ですが



博物館見学の場合は
半分か?三分の一か?


全国から集められた桜は約130種、約350本


珍しい品種がいっぱいあって見応えがあります


















枝垂れ桜もなんとか持ってました。



今年の花は「鬱金」緑の桜も綺麗ですね




<2015年4月16日の造幣局>まだ元気だった母を連れて行った時です。


過去記事の方が写真の枚数が多いです

例年よりも遅かった桜の開花

2017年04月17日 | 風景
例年よりも開花が遅かったソメイヨシノ

咲き始めて1週間はずっとお天気が悪かった大阪で
雨や強風のせいで
お花見できないまま散るのではないかと心配しましたが

意外と花持ちがよかったです


天神橋から天満方面、大川沿いの桜です






やっと雨が上がって晴れたものの雲が多くて空が灰色
撮影にはイマイチだなと思っていたら



夕方4時ごろから青空が出てきました






いつもは
造幣局の八重桜と時期がずれて咲くのに
今年は通り抜け(4/11~4/17)と同時になりました。


とはいっても八重桜の満開まではもう少しかかるでしょうが。


で、帰り道
大阪城を通ったら桃が満開で












桜と桃の競演
これも例年にはないことです












こちらは埼玉の桜↓(たしか稲荷山公園だったかな?)
(娘の写真を拝借)










大阪城西の丸庭園のしだれ桜

2017年04月07日 | 風景
今年は気温が低かったようで・・・
桜の開花が遅いみたいですが、桜の咲く頃にしては貴重な青空(4/3)




一瞬調子が良くなる兆しが見えて期待しましたが
いまひとつ歯の調節がうまくいかなくて
首が痛くて回らなくなったり、頭やあちこち痛くなってぐずぐずしております

家に籠っていると一日中ごろごろ寝てしまうので
お天気のいい日は
一日一回、自転車で外に出るようにしています

自転車では運動にならないかもしれないけど
足が痛くならないし、家で寝てるよりは運動になると思うし気も晴れるのでね

(ついでに食べ歩きもするので食べ物の記事が増えています


















大阪城

2017年02月04日 | 風景



噛み合わせの状態が少しよくなったものの
まだ完全ではなくまだ歯医者通いをしているので

大阪城を通って帰りました




早咲きの梅が咲いているだろうと梅林へ






















大阪城の近くのビジネスパークにある「鏡のようなビル」に白い雲が映ってる




帰り道にロウバイ見っけ


高野山へ納骨に

2016年08月30日 | 風景
8月18日
納骨のため高野山に行ってきました。

お葬式の時には揃わなかった五人の孫たちも一緒です。


高野山の写真は

<2015年8月18日の記事>こちらをご覧ください。



菩提寺の金剛三昧院でお経をあげてもらい


(めったに会えない従弟たち)












お墓に移動






高野山は大阪市内よりも気温が10度低いのですが
この日は湿度が高くて。。。

たしかに大阪より10度低くて
午前中は26℃、午後は28℃だったのですが
異常な湿度のせいで蒸し暑いこと蒸し暑いこと

何十年も通ってますが、初めて経験する最高に不快な日でした。


お寺、お墓と時間がかかった上に蒸し暑かったので
小さい孫がぐずぐず泣いて大変

しんどい一日でしたが納骨を済ませることができてヤレヤレ
肩の荷が下りました。



コメント欄を閉じさせていただいております













伊丹スカイパーク

2016年06月29日 | 風景
うちのあたりは
伊丹飛行場への通り道になっているのか
頻繁に飛行機が通ります。

時間帯によっては5分おき?10分おき?っていうくらいに
ゴオォォォー

私が子供の頃からです。

うるさいといえばうるさいのですが・・・
(窓を開けているとテレビの音や話し声が聞こえにくいですから)


うちのバルコニーからでも次々と飛んでくる飛行機を見ることができるので


大阪滞在中
飛行機大好きの孫りんごの楽しみになっていました。


バルコニーから写した写真 


みんな東から飛んでくるので同じ方向を向いてます。

ズームで撮ってますが
飛行場の近くでもないのにけっこう大きく見えます。

羽根の裏側に日の丸がついてますね


前に載せた写真ですが
マンションの隙間を縫って飛んでいるように見えるでしょ?



そこで
まだ大阪にいる時、5月に
<飛行機の見える公園 伊丹スカイパーク>に行ってきました。


空港の西側にある大きな公園

目の前で発着する飛行機が見えるので

迫力満点

孫りんご大喜び



いつもは見上げてたのに、目の前に止まってますよ























ボンバルディア機

くるくるとプロペラが回って、見た目可愛いんだけど

<2013年3月24日の記事>
ポチッと

福島旅行の帰りに乗りましたが。。。この飛行機、ものすごく揺れるんですよね~

えらい目にあいました















公園なので遊具もあって
気候のいい時はお弁当でも持ってきて一日楽しめると思います



孫りんごが埼玉に帰った後も
飛行機の音がすると、つい上を見てしまうようになった私です

高野山に墓参り(8/10)

2015年08月18日 | 風景
恒例のお墓参り。高野山です。



以前は年に何度も行ってましたが
遠いので
体力的にしんどくなってきました。


山道に入る前の分かれ道「橋本」



今回は娘たちと一緒に車で行ったのですが
山道を右に左にと振られるので疲れます。







いつもは朝7時に出発するのですが
今年は遅くなってしまって8時半ごろ出発して
11時過ぎに着きました。


(修復工事が終わった大門)


高野山は大阪市内より
気温が10℃くらい低くてとても爽やかなはずなんだけど
今年は暑かった~

気温は着いた時(ぎりぎり午前中)は28℃、お昼を過ぎたら31℃でした。

カンカン照りで大阪と変わらないほどの暑さでしたが
違いは
下からの熱が感じられないこと


大阪では上から照らされ
下からはフライパンの上で焼かれているような暑さだけど。。。







駐車場からお墓まで
道は平坦だし、たいした距離ではないのですが

母が「足が痛いのでよう歩かん」と言うので
初めて車いすを借りていきました。

(駐車場)


行ってから気づいたのですが
中の橋の売店に車いすが用意してあって借りられるようでした

わざわざ車に積んで行かなくてもよかったのだ~



普段は
杖も突かずに歩いているのですが
だんだん長い距離を歩くのが辛くなってきているみたいです。



この橋の手前側が現代のお墓

向こう側の通りには有名な戦国武将たちのお墓があります。



(英霊殿↑)






















こちらは菩提寺の<金剛三昧院>













お寺で飼われているワンコさん





孫りんごにとっては初めての高野山

お疲れさんでした





去年は9月に電車で行きました<2014年9月27日>


コメント欄を閉じさせていただきます