とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

元祖接待女王たまこ

2015年02月28日 | 猫(とらたまくろむうこと)
一時迷子になっていたメール便
無事
娘のところに投函されました

追跡なんてせずに、ただ待ってたら着いたのに
なまじ今の居場所がわかるからちょっと心配してしまいました


<埼玉ベース>に間違って寄り道してなかったら
一日早く届いたかもしれないけど
ちゃんと4日以内に着いてるのでOKでしたね


さて
話は変わって

アタシは<元祖接待女王たまこ あずあずさん命名



みにゃさんよりもチョット先輩だから
元祖ってつけてもらったみたい




社交的なワンコと違って、怖がりのコが多いお猫様

うちの男子どもはみんなチョービビリで
知らない人が家の中に入ってきたら大変なことになります。

2011年8月<コトのPTSD>



2013年7月<チビのパニック>

(過去にもっとたくさんありますが↑今日はこれくらいで。。。)





我が家で
初対面のお客さんにおもてなしできるのは
アタシぐらいのもんよ



男たちはみんなアカンたればっかり

なのにアタシには偉そうにするのよね


失礼しちゃうわ~お年寄りを敬わないんだから



今はもう歳をとったから行動範囲が狭くなったけど
今でもちゃんとおもてなしできるのよ



(娘の出産や私の入院で)
私が長期留守をした間、掃除と猫のトイレ、食事の世話を頼んだMさんに
今も
毎週1回家の掃除を頼んでいるんですが

Mさんが来たら



わざわざ寝てるのに起きてきてご挨拶


一生懸命おしゃべりもします。


掃除機も怖くありませんよ。

ついて歩いてお・も・て・な・し


コトとむうも
私の留守中にお世話になったし
毎週顔を見るせいか、Mさんは怖がりません



ばあちゃん、だいぶヨボヨボしてきたんだけど



まだまだ接待女王として君臨していてほしいものです



<麗しのしましま>であずあずさんに

スーツを着せてもらってるんですよ

スーツを着たの、初めてだにゃん


ヤマトのメール便・調査中?

2015年02月27日 | まご犬



娘が
私のカメラで撮った孫りんごの写真を欲しいというので

DVDに焼いてメール便で送りました。



内側にプチプチのついた封筒に入れて




(この便利なメール便、3月いっぱいで廃止になるそうです)



(ここから下の↓猫写真の上をクリックすると大きくなります)


24日発送で4日くらいかかるということですが
お問い合わせに番号を入れて
「今、どのあたりにいるのかな~?」って見てみると


24日・発送
25日・調査中。。。となってる?

普通は<作業店通過>とか<配達店到着>になってるんだけど




<調査中>ってなんだろう?
今までこういう経験がなかったので調べてみたら


荷物が別の場所に行ってしまったり
   破損した。。。場合に調査中となるらしい。






「え~~~!何かトラブルがあったのかな?」
とりたてて急ぐものでもないけれど

ちょっと心配になって問い合わせ先<0120-11-8010>に電話をしてみたら。。。

「もう少し詳しく調べてみます」と。


答えは
25日の時点で埼玉に着いてはいるんだけど
娘の担当地域ではない<埼玉ベース>という所に間違えて着いたので

本来の<西埼玉ベース>に向けて送るところだと
感じの良い応対だった。




「ふ~ん!違う所に行っちゃったのか

便利に追跡ができるものだから
調査中というのを見たがために心配してるけど

27日か28日には着くだろうと思って待ってたら
知らずに済んだ話ではあります。



ひとつひとつの荷物やメール便を追跡できるんですから
便利な世の中になりましたね


いつも思うことですが
早くて確実、丁寧。。。安心して任せておけるのは
夜中も走り続けたり仕分けをしたりしてくれている
たくさんの人達のおかげだなぁ~
ありがたいなぁ~と感謝しています




クロネコさん
娘は楽しみに待ってますからね~お願いします


あわわわわ!虫さんが口に飛びこんだ~!


猫もベッドから落ちる。。ドサッ!

2015年02月25日 | 猫(とらたまくろむうこと)
大阪は
少し寒さがゆるみ
春の兆しが感じられるようになってきました。

とはいってもまた寒くなったり暖かくなったり。。。を繰り返すでしょうけどね

さて
いっつも押し入れの、プラの引き出し上の特設ベッドで寝ているコトラさんは


お外が寒かろうが暖かろうがどっちでもいいみたいですが・・・


先日
私がパソコンに向かっていると

ドサッ!って何かが落ちた音が




私はてっきり

<猫ベッド+電気マット+座布団>の一式が落ちたのかと思ったけど
落ちてない

「あれ?何が落ちたんだ???」とキョロキョロ

「あれ?コトがどこにもいない」と思ったら。。。


ガサゴソガサゴソガサゴソと音がして

寝ぼけまなこのコトが
引き出しの裏側からよじ登ってきました




どうも、ベッドの向こう側へ落ちたらしい

枕になるように、(低いけど)土手があるのに乗り越えたの?


「うん、乗り越えたみたい



「猫なのに、どんだけどんくさいのよ~どんだけ寝相が悪いのよ~




「ボクはどんくさくないです運動神経は抜群にゃ爆睡してただけだも~ん




緊張感なさ過ぎのコトでした。



しかも2回目だったんですから。。。

またインターネットが

2015年02月23日 | その他
やっとパソコンがサクサク動くようになったと思ったら

また
繋がらなくなってしまいました



今度は
「Internet Explorerが動作を停止しました」って

土曜日から何度試しても繋がらないので
あきらめてパソコンを閉じたままにしてました

ああ!またスマホでチマチマと文字を打たないといけないのか。。。
と思っていたら
日曜の夜には繋がった

勝手に復旧してたみたい


娘にそのことを言ったら

                   「これ↓じゃないの?」



<ノートン更新でIEに動作障害>だって

ノートンから何のお知らせもないんですけど。。。。

私だけ?こんなことが続くとがっかりします


ボクたちには関係のないことだにゃ




浄土宗大本山 金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)

2015年02月20日 | 風景
平安神宮の近くなので
そのままぶらぶらと歩いて「くろ谷 金戒光明寺」に行きました。












金戒光明寺は法然上人が草庵を結ばれた地
広い境内にはたくさんのお堂や塔頭寺院が立ち並ぶ立派な寺院です。








現在の埼玉県熊谷市出身の「熊谷直実」が法然の弟子となり出家したところだそうです。
法名は「法力坊 蓮生」










そして
会津藩主松平容保が京都守護職に任命され本陣を構えたのが
この地<金戒光明寺>です。




新選組発祥の地

幕末の京都は暗殺や強奪が日常化し
手のつけようのない状態になっていた。
文久二年(一八六二)に徳川幕府はついに新しい職制を作り京都の治安維持に当たらせることになった。
これが京都守護職である。

文久二年閏八月一日、會津藩主松平容保(かたもり)は江戸城へ登城し
十四代将軍徳川家茂から京都守護職・正四位下に任ぜられた。
役料五万石・金三万両を与えられた。
會津藩は京都守護職に任命されるにあたり幾度か固辞をしたが
藩祖保科正之(三代将軍家光の異母弟)の「家訓(かきん)」に順じて容保が決意したものである。
守護職を拝命するにあたっては、家老の西郷頼母・田中土佐は、「薪を背負って火を防ぐようなもの」と反対するが
容保の意は変わらず家臣も「君臣唯京師の地を以て死所となすべきなり」と
肩を合わせて泣き崩れたという。
これにより君臣一丸となり、會津藩松平容保は家臣一千名を率い
文久二年十二月二十四日午前九時頃京都三条大橋に到着
京都所司代・京都町奉行所の出迎えを受け
本陣となった黒谷金戒光明寺に至るまでの間
威風堂々とした會津正規兵の行軍が一里余りも続いた。
この間、京の町衆も両側に人垣を作り大歓迎するのであった。

NHKの大河ドラマ「八重の桜」をかかさず見ていたので
当時の映像が目に浮かびます


続きはHPをご覧ください。<会津藩と新撰組>























山の上の墓地には会津藩殉難者墓地があります。





気の早い桜が一輪


<浄土宗大本山 くろ谷 金戒光明寺>

会津高郷雷神そば

2015年02月20日 | 福島・鹿児島のおいしいもの
喜多方の知人が
たくさんもらって食べきれないからと「会津高郷雷神そば」を送ってくれました。




2箱で10人前
消費期限は着いた当日16日まで
とても当日中には食べきれないじゃないの



母の友達を呼んで
<にしん蕎麦>をご馳走生蕎麦も持って帰ってもらったが・・・

私は<舞茸の天ぷらを揚げて冷たい蕎麦>にして

母は<たぬき>がいいと


<たぬき>とは甘く煮たお揚げさんを入れた蕎麦のこと
きつねうどんの蕎麦バージョンですね。

そば粉100%のおいしいお蕎麦なんですが
日持ちがしないもので毎日お蕎麦。。。

大好きだからいいけど
3日目には赤茶色に変色してきて



会津は
全国でも有数の蕎麦の産地で
14日、15日と「喜多方そばフェスタ」なるものが開催されたと
送ってきた後で<Micchii>さん(ポチッと)のところで知りました。

会津では
<とりごぼうそば>とか<くるみ鳥そば>とか<きのこそば(冷)>とか
こちらでは見かけない食べ方で
と~っても美味しそう~

現地で食べたらさぞかし美味しいんでしょうね。

お蕎麦は
「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」といいますから。

貴重なお蕎麦をいただけてラッキーでした


平安神宮(2/17)

2015年02月19日 | 風景

(応天門)↑

カナダのお友達が京都に宿泊してるので

(玉子コロッケのやろくは私とふたりだったんだけど)

京都は
残りのメンバーも集まって私を入れて5名


平安神宮なんて何年ぶりでしょう?


(大極殿)↓

(私以外の4人。。。私は写す人です(^-^;)


鴟尾(しび)↓ 屋根の稜(りょう)の部分の両端につける一種の装飾具です。

訓読みすると(とびのお)鴟とはトビとかフクロウのことだそうです。

つまり鴟尾(しび)とはトビやフクロウの尾ということになります。
また鴟尾(しび)は靴に似ていることから沓形(くつがた)とも呼ばれます。



「鴟尾」が屋根の最上部に設置されるのは火除けのまじない

魚が水面から飛び上がり尾を水面上に出した姿を具象化したもので
屋根の上面が水面を表し
水面下にあるもの(建物)は燃えないとの言い伝えから火除けとして用いられたと考えられるそうです。


(白虎楼)↓向かって左側


右近の橘





(蒼龍楼)↓向かって右側



左近の桜

桜が咲く季節なら見事でしょう



前日はとっても綺麗な青空だったのに・・・

背景が灰色で残念


夜中には雨が降り出し、午前中は雨が残るとの予報だった。

でも朝には上がっていて傘を使うことがなかっただけでもラッキーだと思わねば。。。


まだ続きます


<平安神宮>



京料理 六盛(2/17)

2015年02月19日 | グルメ
お友達の宿が平安神宮の近くだったので「六盛」で待ち合わせ

敷居の高いお店が多い京都ですが

ここは観光客も気軽に受け入れてくれるので入りやすいのです。

名物「手をけ弁当」




季節の炊き込みご飯と湯葉の浮かんだ赤だし(3,240円)


プラスひとしな(天ぷら、お造り、ふかひれ茶碗蒸し、蕪蒸し等から一品)つけると4,104円

私は蕪蒸しをチョイス


季節のお料理を少しずつ楽しめるように手をけに盛り込んであり
どれもおいしかったです



<六盛>


初辰さんの招福猫

2015年02月19日 | その他


住吉大社の「初辰さんの招福猫」3センチx4センチほどの大きさです



初辰(毎月最初の辰の日)にお参りして
小さな招福猫を買い48体集めて納めると
一回り大きな招福猫と交換してもらえます。







初辰の日でなくても買ってもよいと言われたので
小さいのをひとつ買ってみました。




住吉大社

2015年02月16日 | 風景
大阪では有名な神社ですが
(子供の頃に一度行ったかもしれないけど・・・
お参りさせていただくの、初めてのように思います


古代大和王権の外交・航海に関連した神社で
遣隋使・遣唐使の守護神であったそうです。

<昔々、大阪は海だった>大阪市観光局

そして『一寸法師』とは
子宝に恵まれなかった初老の夫婦が住吉大社に参ったおかげで
子供を出産し
その子供が住吉津から細江川を下って大阪湾に出
淀川をのぼり、京都へ向う。。。というお話なんだそうです。


有名な<反り橋>

住吉大社の象徴として大変有名で太鼓橋 (たいこばし) とも呼ばれ

石の橋脚は慶長年間に淀君が奉納したものであるといわれております。
昔は、この橋の近くまで波が打ち寄せられていたそうです。


この橋を渡るのは
神さまに近づくのに罪や穢れを祓い清めるため。
反っているのは
地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ掛け橋として
虹にたとえられているからです。

上がるのも怖いけど
下りる時の方がもっと怖いです。






結婚式が行われていました。








広い境内には
第一本宮から第四本宮までのお社と摂社があります。





桧皮葺の屋根が美しいです






大阪最古の文庫。。。つまり図書館です。



4年前に
1723年の創建以来、初めての修復が行われたそうです。

















お友達のおかげで
住吉さんにお参りすることができ感謝です



<住吉大社>