大阪もだいぶ涼しくなり爽やかな秋晴れが続いています

冷暖房がいらない今が一番いい季節ですね
こんな気候が長く続いてくれたら有難いのですが
さて
突然ですが「ざんない」という言葉をご存じでしょうか?
最近あまり使わなくなったのですが
先日のNHKテレビドラマ<マッサン>
の中で
(10月17日(金)17話)堤真一さん演じる<鴨居欣次郎>が歌ってた「指きりの歌」
の中で使われてました。
この歌は初めて聞きましたよ
みんなが知っている
「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲~ます」じゃなくて
「ほな、指きりや
」

「指きりかみきり ウソついたも~んは」

(「かみきり」は「噛み」なのか「髪」なのか「紙」なのか不明)
「深い川へはめよか?浅い川へはめよか?」

「ど~でもざんない」

「深い川へ」

「ドボーーーン
」

堤さんの軽妙な節回しと身ぶり手ぶりがおかしくって。。。
それにしても初めて聞く歌詞
大正時代の大阪での指きりは「深い川へドボーン」だったのか?
それとも脚本家さんの創作なのか?
調べてもわからない
追記
調べてたらひとつ見つけました。どこの地方なのかわかりませんが・・・
<指きりかまきり
嘘ついたものは
地獄のかまへ突き落とせ> ちょっと似たパターンですね。
私は生まれも育ちも大阪で
「大阪人」のつもりだけど両親共に大阪ではないので
生粋の大阪人とは言えないかな?
大正時代の大阪を知る長老に聞けたらいいんだけど・・・
NHKさん、解説して~
どなたかご存じの方ありませんか~?
そうそう。。。
「ざんない」に戻ります。

「ざんない」とは関西の方言だと思われているようですが
「慙無し」は広辞苑にも載っている言葉

「無慙・むざん」ならおわかりでしょう。

最近、聞かなくなった言葉のひとつです。
あ~れえ~~~~~
コトちゃん
(前置きが長くなりましたが
)
ここに使いたかったの
ざんない顔して。。。

爆睡中?
受け狙いですか
(*≧m≦*)ププッ



冷暖房がいらない今が一番いい季節ですね

こんな気候が長く続いてくれたら有難いのですが

さて
突然ですが「ざんない」という言葉をご存じでしょうか?
最近あまり使わなくなったのですが
先日のNHKテレビドラマ<マッサン>

(10月17日(金)17話)堤真一さん演じる<鴨居欣次郎>が歌ってた「指きりの歌」
の中で使われてました。
この歌は初めて聞きましたよ

みんなが知っている
「指きりげんまん嘘ついたら針千本飲~ます」じゃなくて
「ほな、指きりや




(「かみきり」は「噛み」なのか「髪」なのか「紙」なのか不明)









堤さんの軽妙な節回しと身ぶり手ぶりがおかしくって。。。

それにしても初めて聞く歌詞

大正時代の大阪での指きりは「深い川へドボーン」だったのか?
それとも脚本家さんの創作なのか?
調べてもわからない

追記
調べてたらひとつ見つけました。どこの地方なのかわかりませんが・・・
<指きりかまきり
嘘ついたものは
地獄のかまへ突き落とせ> ちょっと似たパターンですね。
私は生まれも育ちも大阪で
「大阪人」のつもりだけど両親共に大阪ではないので
生粋の大阪人とは言えないかな?
大正時代の大阪を知る長老に聞けたらいいんだけど・・・
NHKさん、解説して~

どなたかご存じの方ありませんか~?

「ざんない」に戻ります。

「ざんない」とは関西の方言だと思われているようですが
「慙無し」は広辞苑にも載っている言葉

「無慙・むざん」ならおわかりでしょう。

最近、聞かなくなった言葉のひとつです。



(前置きが長くなりましたが



ざんない顔して。。。


爆睡中?

受け狙いですか

