創発企業経営

起業13年目の会社の経営、事業報告

中国でフィンテックの波に触れた話

2018年06月09日 | 旅行

約1年半ぶりに中国南方に出張しました。 暫く来ないとその変化に驚かされます。 虹橋空港は床も壁もリニューアルされ、掃除をする人も明るい色の制服を着ていました。  空港を出ると道路がきれいになり、かつての埃っぽい空気が随分きれいになっていました。 

蘇州では、いつもはダウンタウンに泊まるのですが、今回初めて金鶏湖のそばのホテルに泊まりました。 夕食を取ろうと近くの蘇州中心(Suzhou Center)に行ってみて、正直、その景色に驚きました。

オフィス、ホテル、マンションに中国東部最大のショッピングモールがあり、モールの中のアイスリンクではアイスホッケーのスクールが開かれていました。

こんな広いモールは見たことがありません。

こういう景色を見るとどうしてもバブルなのかと思ってしまいますが、人口構成が若い中国ではこの先10年や20年は問題ないのかと思いました。

この後、広州に移動し、空港で買い物の支払いをしようとしたら、店員の人に「微信あるか?」と聞かれました。 最初、なんだか理解できなかったのですが、WeChatPayのことかと思い当たりました。 中国元で現金を持っていれば大丈夫だろう思っていたら、大間違い。 キャッシュレス化が日本よりも進んでいました。

結局、店員の人に現金を渡して、WeChatPayで処理してもらいました。  空港では食事の支払いもみんな微信で支払っていました。

これが普及すれば、将来、銀行の支店がいらなくなるなと思いました。 ATMもクレジットカードも必要性が減り、レジスターや自動販売機も現金を扱う必要がなくなれば大幅に簡素化されるでしょう。 実際、広州の空港では現金の授受をしない簡素なスキャナーだけでした。 一般の人が現金を持たなくなるとしたらなんと大きな変革か..

スマホ決済にもフィンテックが使われていますが、中国でフィンテックの革新の波に触れた思いです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿