Goo Blog 美ら島沖縄

個人の趣味で、沖縄の諸々の情報を掲載

Peace to the pacifism world

1月27日 今日の報道記事

2010年01月27日 16時37分29秒 | 最近の報道から
1月27日 今日の報道記事


◎普天間移設 「地元理解は必須」 平野長官、法的措置を否定
平野博文官房長官は27日、米軍普天間飛行場移設で、地元合意なしでも法的に強制して推進する可能性に言及したことに関連して「一般論としてはあり、過去の歴史にもあった。
だが(普天間移設の件で)そういうことを言った覚えはない。
(地元の)理解を求めることは絶対必須」と述べ、法的措置をとる考えのないことを強調した。

◎首相「いろんな考え方ある」 “辺野古無理”発言否定せず
鳩山由紀夫首相は27日朝、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ沿岸部(名護市辺野古)へ移設する現行案に関し政府高官が「今のままでは絶対無理」と発言したことについて「いろいろな考え方があるのは今の過程ではあり得る話だ」と述べ、高官の見方を否定しなかった。

◎稲嶺氏に当選証書付与 平野長官発言を批判
名護市長選挙の当選証書付与式が27日行われ、新市長の稲嶺進氏に当選証書が手渡された。
米軍普天間飛行場移設問題で「(地元と国が)合意しているかは別の問題」と発言した平野官房長官に対し、稲嶺氏は「アメリカとの合意は大切にするが、地元との合意はいらないというのは矛盾している。
目線はどこにあるのか」と批判した。

◎PHSのウィルコムが更生法検討 支援機構、ソフトバンクと調整
経営再建中のPHS最大手のウィルコムが、会社更生法の適用申請を検討していることが27日、分かった。
支援を要請中の官民共同出資の企業再生支援機構やソフトバンクなどと調整しており、支援を前提に更生法の適用を申請して法的手続きに入る「事前調整型」で再建を目指す。

◎日航社長に大西氏が昇格 安全重視、副社長は田口氏
会社更生法の適用を申請した日本航空は27日、次期社長に運航子会社、日本エアコミューター(鹿児島県霧島市)の大西賢社長(54)を昇格させる人事を発表した。
会長に内定している稲盛和夫京セラ名誉会長とともに2月1日に就任、企業再生支援機構の支援下で再生を目指す。

◎北朝鮮が南北境界水域に砲撃 30発、韓国も警告銃撃
韓国軍合同参謀本部は27日、韓国が黄海上の軍事境界線と位置付ける北方限界線(NLL)に近い白ニョン島付近に向け、北朝鮮が同日午前9時(日本時間同)すぎ、沿岸部から砲撃したと発表した。
砲撃は1時間以上にわたり、散発的に行われ、計約30発の砲弾が発射された。
韓国軍もこれに応じて警告の銃撃を行った。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 今日の報道記事

2010年01月27日 11時58分22秒 | 最近の報道から
    1月27日 今日の報道記事



◎普天間移設先決定で平野長官、地元合意は「別の問題」
 平野博文官房長官は26日の記者会見で、米軍普天間飛行場の移設先を決定する上で「(地元自治体と国が)合意しているかは別の問題」と述べ、必ずしも地元合意なしでも政府として5月までに最終結論を出す可能性を示した。

◎「本人に確認したい」 平野長官発言で知事
 米軍普天間飛行場移設問題をめぐり平野博文官房長官が地元合意は必ずしも必要ないと発言したことについて、仲井真弘多知事は26日夜、「直接聞いていないので何とも言えない。前後関係や背景もあるだろうから、いずれ会うときに本人に確認してみたい」と述べた。

◎JA沖縄 キビ収穫85万トン見込む
 JA沖縄中央会は26日までに、2009~10年産の県内サトウキビ収穫量を約85万トンと見込んでいることを明らかにした。前年比約2万トン減、今期の増産プロジェクトで定めた目標より約1・6万トン下回る見通しで、前年を下回るのは5年ぶり。

◎JTA沖縄側移管を 下地氏、辻元副大臣に要請
 国民新党の下地幹郎政調会長は26日午後、国土交通省に辻元清美副大臣を訪ね、会社更生法の適用を申請した日本航空が約70%の株を保有している日本トランスオーシャン航空に関し、沖縄側企業などの持ち株比率を高め、沖縄側に移管するよう求めた。

◎地域商品券の経済効果は経済効果3億6200万円
 県商工会連合会は26日、政府が景気対策として行った定額給付金支給に合わせて、本年度に県内8商工会が独自に行った地域商品券発行事業で、計3億6200万円の経済効果があったとの試算を発表した。

◎「イヤホンコード絡まり防止器具」が発明コンテストに入賞 沖縄工、県勢初
 高校生や大学生らから発明のアイデアを募集する2009年度パテントコンテスト(主催・文部科学省、特許庁など)の高校生の部で、県内から沖縄工業高校の生徒4人のアイデア「イヤホンコード絡まり防止器具」が入賞した。県内からの入賞は初。

◎県内自殺、過去最悪の406人 増加幅は全国3位
 2009年の県内自殺者は暫定値で406人となり、これまでに最も多かった06年の400人を超え、過去最悪となったことが26日、警察庁の統計で明らかになった。前年より69人増加し、全国で3番目に増加幅が大きかった。関係者は「沖縄の失業者の多さが影響しているのではないか」と見ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 沖縄今日の歴史

2010年01月27日 11時21分13秒 | 歴史の証言
1月27日 沖縄今日の歴史


△(1936年)
 首里市営バス、那覇-首里間で運行開始。

△(1969年)
 日米京都会議実行委が「沖縄およびアジアに関する日米京都会議」開催。沖縄の地位-施政権返還と米軍基地について討議。

△(1990年)
 米軍のアジア展開見直しを進めている米政府は、沖縄駐留海兵隊の一部撤退検討。

△(2003年)
 浜辺に自生する日本で初確認のキノコが石垣島で見つかる。
 深石隆司さんが2002年11月に川平湾で発見。
 電子メールで情報を受けた埼玉県の高校生が調べ上げ日本初確認の種であることが判明。

沖縄県外

△(1945年)
 第2次世界大戦で反攻に転じたソ連軍は、ナチス・ドイツのアウシュビッツ強制収容所(ポーランド・オシフィエンチム)を解放した。
 同収容所はユダヤ人などの大量虐殺に使われ、計110万~150万人が死亡したとされる。

△(1993年)
 日本相撲協会は米ハワイ州出身の大関曙太郎(本名チャド・ローウェン)の横綱昇進を決めた。
 64人目の横綱だが、外国人は初めて。
 曙は初場所で2場所連続優勝を達成、横綱審議委員会が横綱に推薦していた。
 2001年に引退。優勝11回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする