トジハジ日記

日記代わり、家族への発信用として利用させていただいてます。内容はいろいろですが登山が趣味で、公開は山行記録がメイン。

2019.7.25-26  ”いいやま登ろう会”例会 八ヶ岳 赤岳、阿弥陀方面

2019-07-27 09:47:59 | ブログ

まもなく赤岳頂上(横岳をバックに)

小屋から見た赤岳頂上。1時間後にはガスの中。

いい山登ろう会のメンバー、総勢19名で年に1回の一泊登山に参加してきました。コースは1日目が美濃戸口から行者小屋、地蔵尾根経由で稜線に建つ天望莊まで、2日目が赤岳、阿弥陀岳から御小屋尾根経由で美濃戸口へ戻るという計画です。このコースは5年前の6月に全く同じコースを7時間10分で日帰りしていますし、何と言っても小屋泊りが大の苦手な私ですので参加にはかなり後ろ向きでしたが諸事情で参加するしました。

1日目(美濃戸口 9時頃出発、 天望莊 16時過ぎに到着)
・9時頃に美濃戸口を出発。美濃戸まで車道。美濃戸口から南沢の山道に入ります。傾斜は緩いですが、年齢を重ねると、こんなに歩きにくい道だったのかと思うほど、足を不規則に運ぶなければならない、ごつごつとした道がところどころで続きます。しかし、この間は森林帯全体に緑の苔が広がっていて、その美しは格別でとても癒されました。人気のコースだけあって橋などは毎年シーズン前に確実に手入れされていますのでとても安心です。3時半過ぎに行者小屋に到着、おもいのほか時間がかかりました。行者小屋前の広場から今日泊まる予定の小屋が大きく見え、稜線がとても近くに感じます。行者小屋から地蔵尾根に入ってしばらくすると急登が始まります。梯子や鎖場が続き、どんどん高度を稼ぎ、稜線がみるみる近づいてきます。バランスの悪くなった高齢者には緊張が続きます(鎖にダイナミックセルフビレーをとりながら登ればとても安心で大胆に登れますよ)が、16時頃に無事、地蔵尾根の頭にでてほっとします。我々の設定コースタイムより1時間オーバーの16時を少々過ぎて無事天望莊に到着しました。

2日目 6時30分出発。 美濃戸口 先頭 15頃?着)
朝、小屋から外に出ると綺麗に晴れていて、多くの人がご来光を待っていました。私もぎりぎりに間に合い、久しぶりのご来光を楽しみました。富士山も見えましたが、雲から頭を出している雄大な富士山をいつも見ているので、雲の中に低く薄黒く見える山が富士山とはしばらく思えませんでした。まるで”ボタ山だなー”とつぶやいたら見知らぬ人から”富士山に失礼です”と叱られました。6時30分に小屋を出発。この時点では視界もまだ良くて遠くは北アルプス、白山連峰も望むことが出来ました。高山植物にもどんどん出会い始め、花に詳しい人がいろいろと教えてくれます(残念ながら覚えれません)。しかしルンルン気分もここまで。残念ながら頂上到着すこし前からガスにつつまれ始め、風も強まってきて結局、その後の稜線歩き中はずっとガスと小雨の中でした。そんな訳で視界の期待できない阿弥陀岳と御小屋尾根からの下山はあきらめ、阿弥陀岳と中岳の鞍部から行者小屋へ下山しました(男性6人だけは阿弥陀岳を往復)。途中から天候はすぐれませんでしたが、十分に景色も堪能でき、多くの種類の高山植物に出会えて満足です。天気が悪くても山歩きは楽しいものです。

コメント
・2日分の水、4Lを持っていきましたが、やはり高山は気温が低くて、それほど水は必要ありませんでした。行動中は1日目が500ml、2日目は一口程度(途中でビール500mL。これは水分とは言わないかも)
・行動食
 1kg以上の行動食を用意しましたが、予想以上に食べませんでした。
   1日目   大福餅 2個、 QATSNACK 1個、 饅頭 1個
   2日目   大福餅 1個、 饅頭 1個、 飴類 3個  ビール 1本
   (行動中に、多くのメンバーからビールのつまみなどを含め、いろいろいただきいています。OATSNACKの使用は2回目ですが効果はまだ分かりません)

・天望莊について
一度に5、6人が入れる五右衛門風呂があります。汗を流すことが出来るのでありがたいです。ただ水不足で洗顔などに蛇口からの水は一切使用できず、ポリタンから注ぎながらの使用でした。トイレもポリタンの水で流します。慣れていないと戸惑います。

就寝場所は大部屋でした。一部屋10名でしたが、サディーンパック状態で、窓もなく、床も湿っていて快適には程遠く布団部屋のような雰囲気。個人の人達は窓側で余裕のスペースで寝ていたのですが。我々のメンバーには大変不評でした。

夕食、朝食はまあまあ。コーヒお代わり自由が良かった。
500mLの水が500円で売られていました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿