工房 十一椿(toi tsubaki)

久留米絣や 大島紬など 着物を使って洋服やバッグなどの製作・販売を行っています。

長崎・グラバー園~鍋冠山(なべかんむり山)

2020年03月17日 | 旅行

長崎に行ってきました。

午前中に用事を済ませ 

「いざっ!鍋冠山へ!」

 

長崎は夜景のキレイなことで有名ですが

その絶景スポットが 長崎市を代表する”稲佐山”と

 

その対面に位置する”鍋冠山(なべかんむりやま)

 

鍋冠山展望台は、グラバー園を登ったその先にあります。

 

観光名所として名高いグラバー園は

南山手の居留地にあり 長崎港を見下ろす高台にあります。

 

なので・・”坂”です・・。

 

ですが、今は・・

 

 

坂の街長崎の立地をうまく利用した

斜行エレベーター”グラバースカイロード”で行くことができます。

 

エレベーターにのれば すぐですが

お天気もいいし、せっかくなので 

ノンビリ外階段を登っていくことに。

 

階段脇には・・

 

 

春ですね~。

可愛らしい薄青の花は日の光に照らされて輝いてます。

<ヒメツルニチソウ>

 

階段を上り切ると・・そこは グラバー園の第二入り口。

 

 

大浦天主堂のある大通りから登るルートと

ここから入り 下って観光するルートがあります。

 

・・っで 目指すは この先の鍋冠山展望台!

住宅街を抜け 10分ほど登ると・・

 

展望台 到着!

 

さてさて・・展望台へのぼってみると

 

 

眼下に広がる 長崎港~~!!

 

湾を挟んで 対岸に見えるのが・・

 

 

三菱造船所 と 稲佐山。

 

そしてそして・・

ず~~っと目を左へむけると・・

 

そう!

鎖国時代 ここが 唯一の玄関口!

 

今は 女神大橋の架かるその下を

世界の船が行き来していたんですよね・・。

 

不思議だ・・。

 

 

 

そのず~~っと先へと目を向けると・・

 

分かりにくいですが、画像の真ん中に小さく浮かぶ島。

それが 今 話題の軍艦島!

 

 

 

 

 

小高い山の上から見下ろす街。

気持ちいいですね~~。

 

 

風が少し冷たいですが がんばって登ってきたので

ここで

買ってきたパンとクリームコロッケにかぶりつくことに。

 

豪華なランチもいいですが

商店街の70円のクリームコロッケも格別です!

 

満足じゃ~~。

 

 

・・っで 体が冷え切る前に

またノンビリ下ることに。

 

 

 

 

道の両端に スノーフレークの花が風に揺れてます。

 

その傍には

 

 

シャガの花

 

 

同じ白の花ですが 

 

 

こちらは 可憐なハナニラ

 

 

 

さらにさらに・・ひっそり こっそり 見落とされそうな

 

ハコベ

 

ある小説に

”雑草という名の 植物はない”という言葉があります。

 

道端や空き地に咲く花は

名もなき 雑草 っと片付けてしまいがちですが

 

よ~くみると

こんなに可愛らしい花をつけています。

 

 

もうすぐ 桜の季節。

満開の桜も待ち遠しいですが

たまには 足元の花花に目を向けてみるのも

おもしろいですね。

 

 

名前を知れば

雑草も 一つの”花”になります。

 

 

今日は い~い気分転換になりました!

 

さぁ 明日からまたがんばろう!

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 夏絣でバルーンワンピース | トップ | 久留米絣 ギャザーワンピース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿