黒じぷたの漂流日記

Withうつ病で暮らしているらしい。

献血できない私の身体

2016-05-31 23:47:58 | 日記
出社185日目。8時間耐えてまいりました。

勤務先の最寄り駅はそこそこ大きな駅。だからか「献血ルーム」なるものが存在する。

ここのスタッフの方々が毎日、市会議員の辻立ちというか椎名林檎というか

コンコースでハンドマイクのパフォーマンスをしているのであります。

しかも毎日「血液が足りません」って言ってるの。気持ちはわかりますけど説得力に欠けてきます。

あれってノルマあるのかなあ?日本赤十字社って血液販売して利益だしているからね。

材料仕入れないと儲かりませんもの。やっぱノルマあるんだろうなあ。

こうなれば売血を復活した方がよろしくてよ。

昔は酒代欲しさにホームレス的な人々が売りに来た…なんて話が残っております。

なので随分と質の悪い血液が集まっていたらしいです。

今はしっかりとした検査体制になっておりますので健康ならばホームレスだろうがシームレスだろうが

がんがん血液にお金を支払えばよいと思うぞ。

そんなことを言っている私ですが、これだけ薬物を投与されているのでもう一生献血はできません。

こんなことなら若い時にしておけばよかった…今更の後悔でございます。

まあ、この歳になったから他人様のお役にたちたいなんて思うようになったんですけど。

とにかく私の人生はうまくいかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬の効き目

2016-05-30 22:45:40 | 日記
先日、左腕が痛む…ってのを日記に記した。

で、痛いってことを精神科の主治医に言ったら漢方薬を処方してくれた。

漢方薬といえばまだ20世紀の頃、再開発される前は駅前商店街に漢方薬店があった。

木造平屋建ての相当年季が入った店舗。看板もかなり色褪せて何だか不気味な店構え。

店頭にはショーケースがあって、ここに原材料と思われるものが展示してあった。

これがはっきりいってグロい。

各種へび、各種虫、各種キノコ。黒こげのトカゲとかカタツムリなど。

そして、圧巻なのが猿の頭。

剥製なんだか作り物何だかよくわからんですけど、さらし首状態でショーケースのセンターを飾る。

おそらく店主さんの自慢のお猿さんだったのでしょーね。

リポビタンⅮなんかも売ってたみたいなんだけど、やっぱり入店しにくいですから、

一度も入店することないまま、再開発の波にのまれ消滅してしまいました。

今の私ならリポⅮ買うふりして猿の謎をヒアリングするぐらいできるのに。残念。

そして21世紀。漢方薬はツムラの手によってスタイリッシュに変身しているのであります。

20世紀から変身しているかもしれないけど、まあいいや。

私が服用するのは「加味逍遙散」本来は冷え性を改善する薬なんだとか。

効き目ですけど予想外に効果あり。気がついたら痛みが消えておりました。

服用し忘れると、痛みが再発しますから間違いなく効果あり、ってな結果に。

しかしながら、節々痛くて漢方薬飲んでるなんて、確実に老人化していて嫌だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯に10万円は妥当か?

2016-05-29 23:28:46 | 日記
出社184日目。こき使われています。

今、最も悩ましいのが歯のこと。右上の奥歯だ。

酷い虫歯で歯の大半を削り取ってしまったので、人工の歯を装着することになった。

健康保険内で収めると銀歯になる。自由診療だとセラミックかなんかの白い歯を入れられる。

歯科医は白い方を勧めてくる。ただしお値段は10万前後。

こんなの歯医者の言い値だもんな。儲かるんだから勧めてくるだろうよ。

しかしながら、奥歯と言ってもちらちら見える位置なので、銀歯が目立つのも確か。

とはいえ、ちらちら見える程度の歯に10万かけるのもいかがなものか。

ならばもっと目立つところにある銀の詰め物を白くできないか?と相談したら

「治療の必要性がない」けんもほろろに断られてしまった。

こういうことは審美歯科に行かないとだめなのかな?

ってことは今回は銀歯にして、のちに複数の審美歯科で見積もりを出してもらって

最安値の医院にて施術をしてもらう方がよいのかも。

だって今回の10万が妥当かどうかわからないもの。

それに俺の奥歯なんか誰も見てねーだろうからどーでもいいといえばどーでもいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨の攻撃に玉砕

2016-05-28 23:42:58 | 日記
出社183日目。辛くても辛くても何とか出社をしています。

今日は帰りにジムによってひと汗流した後、スーパーに寄ってキウイを買い、家で食べよう…

そういう健康的なプランを描いていたのだけれど、現実は厳しく、

残業に巻き込まれたうえ、ラーメン食べる…不健康な事態になってしまった。

残業代が出ることは出るけど、私の場合は雀の涙なので、ラーメンなんか喰ったら相殺されてしまう。

しかしながら、直属の上司、係長と主任に誘われてしまうと断る訳にもいかない。

以前の日記にも記した通り、係長は豚骨ラーメンが大のお気に入り。私は大の苦手。

とはいっても、社内ヒエラルキーによって私は豚骨を食べざるをえない。

今回行った店には「黒らーめん」なるメニューがあった。焦がしにんにく脂を入れたもので

表面が真っ黒になっている。この黒さは豚骨風味を和らげてくれそうだったので注文。

¥680也。この手の店にしては低価格で好感が持てます。

更にこの店は、薬味が食べ放題でした。食べ放題、ったって薬味なんてそうそう食えない…

と薬味テーブルを覗いてみたら、「辛みもやし」「ほうれん草の胡麻和え」「ザーサイ」等

薬味を超えた品ぞろえ。豚骨を中和させるために大量のほうれん草を皿に盛る。

そして、配膳された黒豚骨と一騎打ちになるのだけれど、ほうれん草を摂取していたのにも関わらず

途中で気持ち悪くなる。あえなく玉砕。やはり豚の骨の煮汁は私と相性が悪い。

こういうことを繰り返すので、しまいにラーメン自体も苦手になってしまうのですね。

困った、困った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coco壱番屋は高くないか?

2016-05-27 22:49:43 | 日記
出社182日目。今日は係長と外回りです。とても疲れます。

係長が突如「カレーが喰いたい」とcoco壱番屋に突入。この人はいつも突然なんかする。

いちゃもんを付けるつもりは全くございません。が、価格について少々思うところがありまして。

あくまで自分の収入に対してだけど、coco壱、高いんじゃないだろうか?

カレーライスが¥1000前後というのはどーにもセレブ価格にしか思えないぞ。

もちろん、研究に研究を重ねたオリジナルのスパイスで作った特製カレーなのだから

当然なのかもしれないけど、個人的にはレトルトのカレーが十分美味しいのでその辺どーよ、って感じ。

先日、日記にも記した黒カリーは¥300くらい。ご飯と合わせても¥500でお釣りがくる。

しかも美味い。その他¥300前後のレトルトはかなりレベルが高い(個人の感想です)

coco壱は豊富なトッピングも魅力の一つですが、これも私は反旗を翻します。

カレーは具材を煮込んでなんぼ、って感覚が私にはありまして。

肉でも野菜でもカレーにエキスをなじませるから美味いんじゃないの?等と生意気なことを言う。

あと、揚げ物とかさあ入れちゃったら、折角のカレーの香りが油のにおいで飛んじゃたりしない?

だってカレーの専門店じゃん…言葉も乱れてくるのでした。

とは言いつつも、ポークカレーベースにパリパリチキンをトッピングし、1辛をチョイス。

美味しく完食いたしました。

お会計は¥723。普段¥500前後のランチを摂っている身としては、やっぱり…なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする